橋下市長の記事に関する週刊朝日の「おわび」について。- 2012.10.22
過酷事故で30キロ超でも高線量 4原発、1週間で100ミリSv - 47NEWS(よんななニュース)
>東京電力福島第1原発と同様の事故が起きた場合、東電柏崎刈羽原発(新潟県)や関西電力大飯原発(福井県)など4原発では、半径30キロを超える地点でも事故後1週間の積算被ばく線量が100ミリシーベルトに達することが22日、原子力規制委員会の試算で分かった。
ほかの2原発は中部電力浜岡原発(静岡県)と東電福島第2原発。柏崎刈羽は約40キロにまで及ぶと予測している。
原発から半径30キロは、規制委が策定中の原子力災害対策指針で、事前に事故に備えて対策を取るべき「原子力災害対策重点区域」に指定する範囲として示した目安。
まさか、これでも「原発は電力のため必要」なんていうのが原子力規制委員会の答えなんですかね?
こんな試算を出す時点で、この4原発は廃炉にしなさいという命令を出すべきだと思うんですけど。
こんな事を言われても、30キロ圏内の地元住民は何も思わないんでしょうかね?
・・・あ、でも地価は下がるんじゃないですか。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年10月22日(月)