霞ヶ関の被災地米の使用率35%について。- 2013.03.19
FNNニュース: 山梨・河口湖の水位が大幅低下 六角堂までが陸続きに
>富士五湖の1つ山梨県の河口湖の水位が今、大幅に低下している。
河口湖の水面に浮かんでいるはずの六角堂。
しかし今は、湖畔から六角堂まで陸続きになってしまっている。
>水位の低下と、富士山噴火との因果関係はあるのか。
東京大学の笠原順三名誉教授は「富士山直下の地震が急に増えているという現象もないので、直接、すぐに噴火というのは、心配しなくてよいのでは」と語った。
また、笠原名誉教授は、大地震につながる兆候もないと指摘した。
河口湖の水位が大幅に低下した原因について、笠原名誉教授は「現在、富士山の北北西の方で、微動や傾斜変動があるんですが。例えば、河口湖の湖底に割れ目が入り、水が(地下に)流れることがあるかもしれないが、傾斜変動や微動が直接、河口湖の湖面の低下に関係があるともないともはっきり言えない」と語った。
学者は「心配ない」というものの、何もなく水位が低下なんて事もないですからね。
原因があっての水位低下でしょう。
それでなくても富士山噴火の話も出てますしね。
何かあってもおかしくないと思いますね。
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月20日(水)