【名護市長選】自民の必勝パターン「ステルス作戦」とは?
党沖縄県青年局がボイス・アクション(政策アンケート) | ニュース | 公明党
>一平 名護VAは、全国で実施したボイス・アクションの名護版ってわけですね。
支局長 そうです。掲げている政策も同市に特化した内容で、(1)学校給食費・幼児教育の無償化(2)北部基幹病院の早期整備(3)高速船の早期運航と名護漁港の機能整備・再開発(4)映画館やアミューズメント施設の誘致(5)ごみの5分別化とごみ袋代の軽減――の五つです。
一平 特に関心が高い政策はどれ?
京子 映画館やアミューズメント施設の誘致、北部基幹病院の早期整備など街づくりに関する政策のほか、ごみの分別の簡素化を求める声も多いわね。
支局長 ごみの分別については、同市が16分別と県内最多であることから、簡素化への要望が数多くあります。また、ごみ袋代も、同市は県内で最も高くなっています。
名護市長選。公明のこの記事のシール投票の写真が興味深い。自民候補が一番に掲げる学校給食無償化、北部基幹病院の整備への投票が少ない、敢えて手で隠したような写真を採用したように見えるw>党沖縄県青年局がボイス・アクション(政策アンケート) | 公明党 https://t.co/Rp0o4Z84vG
— ぽぽんぷぐにゃん(沖縄大好きっこ) (@poponpgunyan) 2018年1月25日
■こちらは手で隠してない写真21日付け。それでも給食は4番目。
名護市政に若者の声を | 公明党 https://t.co/xHYmSLDbck 21日付。こっちでは手で隠してない写真が。それでも自民候補が1番に掲げている「学校給食」については5つの中で4番目ですね。シール自体も100くらいと少ない。(色違いのシールが女性だとすれば、女性は10人くらいしか投票してない?)
— ぽぽんぷぐにゃん(沖縄大好きっこ) (@poponpgunyan) 2018年1月25日
■21日の晩に南城市長選で「敗北」した事と関係あり?
名護市長選。公明新聞のシール投票の写真問題。21日付けの記事にはシール投票全体の写真を使いながら、25日付けの記事には手で隠すような写真の変化が気になりますね(全く同じ場所、同じ人の写真)。21日の晩に南城市長選で敗北したので、名護市長選への自信がなくなって隠すような写真にしたとか?
— ぽぽんぷぐにゃん(沖縄大好きっこ) (@poponpgunyan) 2018年1月25日
■現在は「ゴミ分別」が一番の模様
名護市長選。公明党は「学校給食の完全無償化」のウケが悪かったのか、いつの間にか「ゴミ分別」問題を一番に掲げているようだ。事前のリサーチが狂ってきたのかね?自公が絶対に触れない、辺野古基地問題や米軍ヘリ問題がやっぱり名護市民にとって切実な問題の一つなのでは?
— ぽぽんぷぐにゃん(沖縄大好きっこ) (@poponpgunyan) 2018年1月26日
白熱する名護市長選ですが、この「公明新聞」のシール投票の記事が興味深いです。
自民候補の渡具知氏は公明支持層向けに「学校給食の完全無償化」の政策を一番に掲げていますが、この公明党の「シール投票」ではその政策への支持が少ないようです。
この記事の文中でも「特に関心が高い政策はどれ?」に「学校給食の完全無償化」には触れられていてません。おそらく最下位だったのではないでしょうか。
■写真の撮り方にも注目!?
そして、この記事の写真の撮り方にも注目してほしいですね。
敢えて自民が一番に掲げる「学校給食」「北部病院の整備」のところを手で隠すような写真を採用しているということ。
大して関心を持たれてないというのを「隠したい」という心理でこの写真が表してるようにも思えます。
この「シール投票」の狙いとしては、上から重要度が高い順番に並べたものの、その意図がハズれたからこんな写真になったのではないでしょうか。
まあ、ただシール投票の一番の結果「映画館やアミューズメント施設の誘致」のようですが、まあ稲嶺ススム陣営も参考にしたらいいのではないでしょうか。
名護市長選。公明党は「学校給食の完全無償化」のウケが悪かったのか、いつの間にか「ゴミ分別」問題を一番に掲げているようだ。事前のリサーチが狂ってきたのかね?自公が絶対に触れない、辺野古基地問題や米軍ヘリ問題がやっぱり名護市民にとって切実な問題の一つなのでは?
— ぽぽんぷぐにゃん(沖縄大好きっこ) (@poponpgunyan) 2018年1月26日
(ライブ)【南城市長選】チョービン氏(瑞慶覧長敏)が当選!- その喜びをわかちあう! - 2018.01.22
(ライブ)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM twicas版 Youtube版
「ぽぽんキャラ弁」コーナー