今日、小出裕章さんたちと温泉とお食事をしてきました。
人類学者のシナモンさんが、小出さんに出前授業を実験所でされるとかで、そのあと犬鳴山温泉にてお食事会。とても楽しかったです。
もちろん詳しくは書けませんが、来られた人には3.11以降誰もが見たであろう毎日放送(「たねまきジャーナル」のMBS)のドキュメント「なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち」を撮られた、津村健夫さんも来られて、いろいろと興味深い話を聴く事ができました。
そして、「熊取六人組 反原発を貫く研究者たち」(岩波書店)を書かれた細見周さんも来られていて、これまた興味深いお話をいろいろ聞く事ができました。
そしてこの細見さんは実は・・・というのは、最後まで読まれた方にお教えしますw
そのほか、詳しくは書けませんが、ちたりたさん、ラジオフォーラムの鈴木さん、反原発運動に携わってる方などなど8人の方たちと楽しく過ごす事ができました。
もちろん、最近の国連の放射能の”デタラメ報告”の話なども当然させていただきました。
反原発運動が原発再稼動を食い止めている、規制委もいずれは再稼動させるでしょうが、反原発世論を見ながら進めているので時間は掛かるだろうという事は、小出さんも言ってました。
決してあきらめずに反原発世論をさらに高めていく事が、再稼動の時期を延ばし、他のエネルギーへの移行を促せるではないか、という事も思いましたね。
運動は決してムダではないと。
それにしても、小出さんと一緒に温泉に浸かれるというは、男性の特権かも・・・w
露天風呂で美しい景色を眺めながら、これまたいろいろなお話ができました。
【ネタバレ】
・・・で、「熊取六人組」の細見周さんの正体ですが、実は毎日放送の津村さんだったのです。
これにはビックリしました。
ドキュメントを見れば「なるほど」とは思いますが、予想してなかっただけに驚きました。
これはもちろん、毎日放送側も了承済みとの事。
津村さん曰く「熊取六人組という観点からの書物がなかったので、記録として残しておきたかった」という主旨の話をされてました。
ペンネームの由来は「細身でシュッとしてるから」と冗談混じりに言ってはりました。
その他、いっぱい面白い話はあったのですが・・・書けませんw
■ちたりたさんのブログより。西宮市での小出さんの講演会のおしらせ。
【拡散】小出裕章氏が語る 子どもたちの未来と大人たちの責任(7/19土@西宮)
■追記。今日は一般公開の日ですが、小出さんはいません。残念。
Twitter / poponpgunyan: 京大原子炉実験所 ...
京大原子炉実験所 一般公開 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/events/6330 今日がその一般公開の日なんですが、小出さんは今日は用事があっていないとの事です。「では、説明は今中さんがされるのですか?」とも聞きましたが、今年はその番ではないので説明は違う人との事でした。参考までに。