【しかし、字面的には「子ども」が良い!?】「子ども」→「子供」 文科省が表記変更「差別表現じゃない」

2013-08-30 13:19:23 | 政治

松江市教委「はだしのゲン」閲覧制限問題について。- 2013.08.19

ヘッドライン | 社会 | 「子ども」→「子供」 文科省が表記変更「差別表現じゃない」 - 47NEWS(よんななニュース)

文部科学省は7月中旬から、省内の公文書で使ってきた「子ども」の表記を「子供」とするよう徹底している。子供の「供」が差別的な印象を与えるとして敬遠してきたが、「差別表現ではない」と判断し、あえて方向転換を図っている。

 文科省の文書は、常用漢字を使うのが原則。文化庁国語課によると「子供」は常用漢字だが、1980年後半から省内の公文書で「子ども」「こども」を使うようになったという。法律の条文も、98年から「子ども」を使用。同省総務課は「供が『お供え物』などを連想させ、差別的表現だという意見が、審議会などであったことが要因」と説明する。

 これに対し、今年3月の通常国会で、自民党議員から「小学生は『子供』と学んでいる」「(漢字とかなの)交ぜ書きは国語を破壊する」などの指摘があったため、本年度に入って省内で協議した。

 この中で、▽「子供」はもともと子の複数形で、単数でも用いられるようになった▽「供」は当て字で「共」を使うこともあったが、「供」が定着した-との見解が示されたことから、「『子供』は差別表現でない」との結論に至ったという。

しょうもないですね。

どっちでもええがなと思いましたけど。

わざわざ「子供」を徹底させようとするところに何か意図を感じますけど・・・。

 

しかし、字面的には「子供」より「子ども」のほうが、やわらかい感じで良いと思いますね。

 

20年以上使って「子ども」が定着したなら、何もわざわざ今変える必然性というのを全く感じませんけどね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【橋下維新のコネ採用が大阪... | トップ | 【創価学会の考え方は!?】堺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事