【子どもの未来は!?】ナイナイ岡村、「明日ママ」批判に疑問……「放送中止になったらテレビの未来はない」

2014-01-24 14:42:01 | テレビ

日本テレビ「明日、ママがいない」スポンサー降板について。- 2014.01.23 

ナイナイ岡村、「明日ママ」批判に疑問……「放送中止になったらテレビの未来はない」 | ニコニコニュース

>差別感情を助長すると問題にされているドラマ「明日、ママがいない」(日本テレビ系)について、ナインティナイン・岡村隆史が23日に放送されたラジオ番組「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、「放送中止になったらテレビの未来はない」と話した。

>バラエティにおけるやらせ批判が過熱している昨今だが、「明日ママ」騒動を指し、岡村は「ついにドラマのほうにもきたか」と嘆き節。「これで放送中止になったら、もうテレビの未来はないです」「我々テレビで仕事する人間としましては、これ以上テレビの発展は見込めなくなりました」と辛辣な意見を述べた。

>「明日ママ」への「差別に繋がる表現だ」という批判に対して、岡村のような「フィクションなのだから自由」との見方は真っ向から対立する。ただ、ネット上では「いくらフィクションでも『赤ちゃんポスト』のように現実にある特定の団体を連想させるような設定を使ってしまったら、抗議を受けても仕方ないのでは」とする声も上がっている。

子ども未来より、テレビの未来のほうが大切なんでしょうかね?

養護施設側からも苦情がきていて被害者も出ている以上、誠実に対応するのが筋というものでしょう。

テレビ局側に立った意見って、「加害者側の意見」でしかないんですよねえ・・・。


■詭弁。テレビは規制だらけでしょ。

Twitter / poponpgunyan: ナイナイ岡村、「明日ママ」批判に疑問……「放送中止になったら ...

 

 

ナイナイ岡村、「明日ママ」批判に疑問……「放送中止になったらテレビの未来はない」 | ニコニコニュース  『岡村のような「フィクションなのだから自由」との見方は』 スポンサーに縛られるテレビに「表現の自由」などない。


■な。

Twitter / poponpgunyan: 明日ママ問題。「表現の自由」とかいうなら、テレビで「原発反対 ...

 

 

明日ママ問題。「表現の自由」とかいうなら、テレビで「原発反対」とか好きに言えるのかと。それはできないのに、なにが「表現の自由」だよ。その辺がスポンサーにガッチガチに縛られたテレビの限界。詭弁を弄すな。



 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年1月23日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【安倍のバカの自滅!?】靖国... | トップ | 【都知事選についての意見】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

テレビ」カテゴリの最新記事