goo blog サービス終了のお知らせ 

【賃上げなきインフレで国民の生活苦しく?】ロイター企業調査:アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割

2013-02-20 12:13:34 | 政治

安倍政権の経済政策「アベノミクス」について。- 2012.12.26 

ロイター企業調査:アベノミクス効果薄く、賃上げ「前向き」1割 (ロイター) - Yahoo!ニュース

>2月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相がデフレ脱却に向け産業界に賃上げを要請するなかで、人件費や賃上げに前向きに転じた企業はわずか1割にとどまっていることが明らかとなった。

設備投資についても積極化に転じた企業は24%にとどまった。このところの景況感改善に加え、政府も優遇税制などのさまざまな措置を講じたものの、グローバル化の潮流に備える企業の行動を変えるには力不足だ。厳しいコスト競争下で賃金抑制は不可避であり、海外シフトが進む中で国内設備投資の必要性は薄いなど、企業サイドは従来の姿勢を継続している。企業はデフレ脱却には最低でもあと2年ないしそれ以上かかるとみており、円安頼みの姿勢も一段と強まっている。



ほら、やっぱり結局は「賃上げなきインフレ」で物価だけが上昇して、一般国民の生活が苦しくなるだけなんですよね「アベノミクス」というのは。

一番の目的は消費税を増税するために、名目だけの経済成長率を上げる事なんですが・・・。


株やってるわけでもないのにアベノミクスで浮かれてる奴って、単なるバカですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。