goo blog サービス終了のお知らせ 

高田有紀子…日常的小話…

ホント独り言やな・・・( ̄  ̄;;)

人生初の月食が見れました(喜)!!!

2014年10月09日 | 日常

最近、気分転換にはビルの屋上がお気に入り(笑)。

 

 

月食なのを知らずにぼーっとしてたら「月食らしいよ」との情報。

よくよく見ると月が左下から欠けはじめていて(スマホカメラだとアレですが)

光が平べったい(笑)

 

ていうか、月が丸くて雨が降ってなくて関東から見えて

尚かつスケジュール的に月食を見るタイミングをどうにか作り出せるという「運」も考慮すると

そりゃ人生初にもなるし、感動だってするさ~

 

上だけになった月

 

あ、白から赤に色が変わりそう・・・・

赤くなった!!

丁度全部が影に入ったあたり。

雲、邪魔ーーーーーっ

 

と、1時間も見上げていたら首が痛くなりましたとさ(笑)。

 

皆さんも見れましたか?

 

こんな都会で感動出来るなんて、素敵


茨城県!か~ら~の~!?東京トレンディスポット(笑)

2014年09月21日 | 日常

何年も前、不思議な縁で知り合ったナナエちゃん。

の娘が、なんと関東大会に!

しかも、高田が中学の吹奏楽部の時担当しこよなく愛していた「ティンパニー」を担当という事で(何たる偶然!)

朝4時半起き→5時半出発で一家の車で一緒に連れて行ってもらいました

この日は小学生の部なのですが。

期間中は日替わりで中学生の部・高校生・大学生・社会人と分かれていて

東関東で金賞を取ったチームが集まるコンサートなのです

大ホールで久々に吹奏楽の生演奏を18校分堪能

知り合った時2歳だった次女が、今や小学高学年。

そしてさすが金賞受賞校。小学生とは思えないレベルで格好良くティンパニーを演奏している姿に感無量でした。

帰りにサービスエリアで食べた茨城豚の薫製。すごく美味しかったです

 

 

そして高田は先日「通天閣の恋人を買った」為、浮気がバレるのを恐れて買えなかったが・・・

茨城にも恋人がッ

一体どれほどの現地妻…じゃなく恋人を生産すれば気が済むのか(笑)

 

という訳でやっぱこれでしょ。

納豆+辛子マヨ味は絶対ハズレが無いのだからそして案の定激ウマ(笑)

 

か~ら~の~!?東京トレンディスポット(笑)!!

 

東京スカイツリー、やっと来た。

いやね、行ってみたいと思ってたし、その気になればいつでも行けるのだが

そうなると行かないという高田のいつものパターンだったのです

ナナエちゃん一家がせっかく昼間都内に戻るんだからスカイツリーに寄ろうかと予定していたお陰で、便乗(爆)

テレビで見てるだけだとピンとこなかったけれど、実際には相当カッコイイ

 

中も色んなお店があって水族館やプラネタリウムや食べ物屋さん、、、

ナウでトレンディー(死語)なお店で埋め尽くされて回ってて飽きないです。

「銘菓ひよこ」のスカイツリー限定・紅茶味だって素敵(笑)。

 

 

そして実は高田には

「スカイツリーに行くならどうしても行きたい場所」が存在していた・・・。

『すまん・・・・10分、10分時間をくれッ


ざっくぅ~~~~~~~!!!!

小さいスペースではあるが、実際に商品を手に取れるのが嬉しい。

ザックぅに囲まれながら店内を吟味し、結果2点のお買い物

 

3連休だった為激込みのスカイツリー・・・でもここは空いてる。なんだろう?

展望台は上らず、「63℃」という美味しいソフトクリーム屋さんでテイクアウトし、

スカイツリーを後にしました。

 

でもって、逆さスカイツリーが見えるポイントで大はしゃぎ(笑)。

とはいえども、朝4時半起きで疲れてグタグタの為(もう寝かけ)ここで帰路に着きました。

 

はぁ・・・・・

愛しいザックぅ・・・・

なんでこんなに愛くるしいのか

ただ寝転んでるだけなのになんでこんなに可愛いんだッ!!!!!(笑)

 

そして高田のテーブル上は幸せな事になっていて(笑)

 

 

そして今日はリハーサルでしたとさ

譜面は几帳面に手書き派・高田です(笑)。


夏だねぇ(笑)!

2014年08月21日 | 日常

 

日曜日、KENSOの結成40周年&新譜発売ライブに行ってきました!

川崎clubチッタの周りで屋台がたくさん。

とりあえず牛串とホタテをGET(笑)。

 

今年初の超ふわふわのブルーベリー味かき氷・・・美味しすぎてみんなビックリ!!

 

小森啓資さんのDrumはものすごいエネルギーでカッコよかったです。

しかも2回目のアンコールでまさかの高田が一番好きな曲「月の位相」が・・・・!!!!!!

生で聴けるなんて!!!

嬉しかったので目の前のカフェでみんなで一杯やって帰ることに(笑)。

ノミ~とリナちゃんはフローズンビール、

高田はジョッキ(ラージ)・・・・・・

チビの高田が持つと余計、デカいな(笑)。

 

 

そして、先ほど大阪に帰郷致しました!!

大阪!!!実家!!!!!

高田のオアシス!!!!

大阪という文字を見るだけで心躍るわ(>w<)

 

というわけで、妹のPC借りて更新中、、、windows使い慣れないから大変(@@;)

 

このZAQうちわは友人が最近行った夏祭りで配られているのを見つけ、

「あれZAQじゃない???高田さんの為に貰ってきて!!」と旦那さんに取って来てもらってくれたものです(嬉)★

ありがとう~~~!

大阪は毎回すごくタイトなスケジュールになるのですが、楽しんできます(^^)v


忙しさにかまけたくない・・・

2014年07月24日 | 日常

と思う

 

 

そう、皆暇はないんだッ

 

と叫んで飛び出した!

 

今年、南さんも超絶忙しくて、高田も激忙しくて会う事叶わず。

しかし、やっぱりLINEでちょいちょい連絡してるのとは違う、

ちゃんと顔を見て会話する空間のナチュラルさ

 

 

ぼんやりとしか勝手が分からない広尾の、しかも老舗フランス料理店にて(笑)。

ルバーブとコーンの前菜

ワインは白に続き、この後赤も、、、

外は香ばしいのに、中は温かく焼きがレアなホタテ・・・

 

肉がロゼ色でとても美しいのですが………

うまうま.....

 

そして お腹いっぱいで倒れそうな所にデザートが・・・!!!!

 

シナモンのカリカリしたやつにバニラムース的なものが挟まったもの。

&シャーベットにマンゴーの濃厚なソースが掛かったもの。

と、黒タキシード&蝶ネクタイの店員さん達のお店で、

南さんは慣れてるんだろうけど、あたしゃ凡人だからさ!(ちびまるこちゃん風)

でも、短い時間とは言えども、あまりに濃い話をしたもので

面白い事も起こり(笑)。

有り難うございます!御馳走様でした・・・・

 

 

そう、記事のタイトル通り。

忙しさにかまけたくない。

 

だって今年も半分過ぎたんだもの。

 

お互いのスケジュールを無理して会うのはどうかと思うけど

でも「そのうち」と伸び伸びもどうかなと。

 

そんな最中、高田の心中を察するように連絡が相次ぐ。

10年来の友人、「のみ~」。

いつものみ~宅のリビングで家飲みしてるんだけど 今回、なんと初高田家上陸(笑)

初めての高田家飲みってやつだ テーブルが1人用だから大変だぜ

 

そして別日に 近所のナナエちゃんから急に「家来ない?」と誘われ

ハンバーグとビールを御馳走になってしまったあげく、

娘とWiiカラオケなるものをする事に(爆)

愛の詩とRED WHEELが入ってたけど恥ずかしくて歌わなかった(笑)。

 

その後何故か、家族全員で絵しりとり大会になったんだけど、

「M短縮版ね!」と娘に言われ、「了解(マクドね)」と、ドーナツを書いたら

「ゆきちゃん、マックだよ?」「・・・・・。」

「あ、でも”クッキー”にも見えるから大丈夫!」と、小5に励まされ続けるも

「ザラメ、一口サイズ」とか文字補足で反則しまくりだったのに

誰にも「鈴カステラ」が分かってもらえなかったり、でも楽しいな~

 

というのを、駅前で集合してる別チームにLINEしたら

合流したとたん、ここでも絵しりとりやらされる羽目になってしまった(爆笑)。

 

 

たばこ(D)→こま(T)→マッチョ(高)→ヨーヨー(D)→ヨーダ(T)→ダチョウ(高)

うなぎ(!?D)→牛乳(T)→うなぎ犬(高)→ぬりかべ(D)→便器(T)→菊(高)

→くじら(D)→ラッパ(T)→パーマ(高)→マッチ(D)→地球(T)→牛(高)

→塩(D)→オンプ(T)→プラネタリウム(高)・・・・・・・2枚目へ続く(笑)。

 

 

→ムカデ(D)→でんでん虫(T)→し・・・し・・・・(高)

「し」が回って来ると、どうしても「屍(しかばね)」を連想してしまう

病的な高田…しかし、「死体」と解釈された様で・・・(笑)。

死体(高)→井戸(D)→土偶(T)→馬(高)→まり(D)→リンボーダンス(T)→スルメイカ(高)

→亀(D)→メイド(T)→DOG(犬)(高)ここで料理男子S氏合流

グリコ(S)→子供(D)→モスラ(T)→ラ王(この台詞は言わないはずだがラで酌んでもらう)(高)

→鵜(S)→歌(D)→宝物(T)→ノッチ(byパフューム)(高)

 

この後うやむやになり(爆)、

→鹿(S)→肩(D)→太鼓(T)→子リス(高)→スーモ(S)→森をやめてモグラ(D)→ラッコ(T)→米(高)→目玉のオヤジ(S)→地雷(D)→インコ(T)→小鳥(高)

とここで全員『・・・・そろそろ時間だから終わらせない・・・?』

でS氏が、鱗粉(りんぷん)。

終~~~了~~~(爆笑)!!

 

 

 

 

そして更に別日、高田は出かける(笑)。

割と家はそんなに遠くないのに

今年ずっと遊びに行けてなかった友達のお家に。

 

7月はママと娘の誕生月~

娘にもワンピースプレゼント

ダークネス高田はどうしても落ち着いた色合いのチョイスになってしまう。

ダークネス大丈夫?と言ったら

「義母が初めての女の子孫で服一緒に買いに行くとピンク一色になっちゃうから持ってなくて逆に嬉しい」と言ってくれた(笑)。

そして、3月の誕生日プレゼント、と、プレゼントを頂いた(嬉)

 

 

あと、会いに行きたい人がまだ何人も居るんだけど・・・・

8月は帰省もあるし、その分の仕事の埋め合わせも出て来るだろうし、、

お互いのスケジュール見て、かな(><)

 

 

 

P.S.(オチ)

そして・・・・・行きつけの店に数日ぶりに行ったら、

捨てた(置いて行った)はずのコイツらを持って店員さんが現れた…

 

あの・・・バッシングしようとしたらコレ…気になって捨てれなくて・・・

次来た時分からなかった所を確認したくて・・・

分からなかった所の絵

ほとんど高田の絵だった事は言うまでもない…苦笑


あ、後・・・

8月の音声小話はお休みになります

9月ですね(笑)!!


癒しの緑、そして珍しい花を目の前で!

2014年07月16日 | 日常

さて、気の緩みという名の風邪にやられ・・・

(スタンプの使い方間違ってる)

 

回復してきたので記事を書いてみたり(笑)。

 

そうそう。都内の催事スペースが緑豊かな場所で最高でした!

 

ピアノを弾いてた後ろの窓からこの緑

それがココ

 

上も

 

下もくまなく緑

紫陽花も黄緑色、と 本当に緑一色(笑)

 

素晴らしい統一感である

 

 

そして、このリハーサルの為に、数年ぶりに依頼主・尾嵜氏のお家にお邪魔して発見。

『こっっっっっっこれは・・・!!!!』

皆様、ご存知ですか?

 

 

高田はTV(NHK)で見た事がありましたが、

まさか実物にお目にかかれるとは思いませんでした。

 

 

その名も、「時計草(トケイソウ)」

ホント、時計みたい

時期も夏に限られていて、しかも1日に1輪ずつしか咲かないというから、結構運が必要

それを2回も見れた~~~日頃の行いかなぁ~

 

 

 

とまぁ、そんな感じで体調不良に見舞われた高田の家には、今。

 

と、会場で捨てられそうになっていたアイビーを救出した結果。

 

すっかり我が家に定着(笑)。

 

うひひ、可愛い~


それと P.S.......

知る人ぞ知るマニアックな・・・・決定画像(笑)。


忙しくても+つぶやき+++

2014年07月06日 | 日常

最近、お花女子のおかげで

お花が絶えず幸せな高田である

 

これはアリウムというネギ科のお花(初めて知った)と、撫子。

アリウムは.....

可愛いんだけど、部屋がネギの香りで満たされるのが大変。

やたらネギを自己主張してくる憎めないやつ(笑)。

 

そして、ちょうどこの子達がぐったりしてきた昨夜、

新しいお花をもらった

紫と白で、形は彼岸花に近いけど何て花だっけ・・・名前聞くの忘れちゃったな(笑)。

 

昨夜は先々週誕生日だったD氏の為に、

料理男子のS氏がチョコバナナタルトを作って来たのを皆で頂きました

 

ちなみに、職場の近くの方にも色々行きつけの店を持っているらしいD氏は

そこで、店の人がまかないで作った話題だったあの料理を食べたらしい。

 

ビッグマックMセット炊き込みご飯

セット全部を入れるので、ポテトとコーラも全部入れて炊飯器で炊き込むんです

食べた人全員、なかなか美味しかったと思ったらしいけど・・・信じがたい

もう悟りでも開かなきゃ理解出来ないレベルである(笑)。

 

よし。

 

 

 

とりあえず般若心経でも唱えて色々と悟ってみるか。

 

 

 

 

まさかの・・・・ら・・・・・Rap調!!

でも解りやすい・・・・てか、良い事言ってるな(爆笑)。

 

 

最近愛用のLINEスタンプは、

大好きな「カモノハシかも」シリーズ、第2弾

むーーーっちゃ可愛くて、しかも割とシュールな為 超お気に入り

カモノハシシリーズは 1弾も2弾も非常~~に使いやすくて、大好きです(笑)

ちなみに余談ですが杏里ちゃんはスティッチのスタンプ使ってた(笑)

好きなキャラのスタンプってなんやかんや買っちゃうなぁ~(>w<)

 

 

+++7/5+++

 

先日打ち合わせの時に入ったガストで食べたアボカドハンバーグ

凄く美味しくてビックリ~

マスタード多めがウマし(笑)(>A<)

そして。。。。。

明日が山場?

というか本番(笑)。

 

丸1日休みが全く取れなくてキュ~キュ~言ってるけど

美味しいものを御馳走になったり、

 

 

たまたまこんなものも食べれたりして英気を養えたはずなので(笑)

頑張ろう(>w<)


そして

名前が分からなかったお花はアガパンサス

【花言葉と誕生花】
 アガパンサスという花名は、属名とも種名とも同じ『Agapanthus』。これは、ギリシャ語の『agape(アガペー=愛)』と『anthos(アントス=花)』の組み合わせになるもので、つまりは、アガパンサスは『愛の花』ということです。したがって、その花言葉は美しくときめくものばかり。
 そこでアガパンサスの花言葉は、全般的には『愛の花』『愛しい人』『恋の季節』『恋の便り』『恋の訪れ』『愛の始まり』『愛の便り』『愛の訪れ』『誠実な愛』など。青紫色系の花言葉は『知的な振る舞い』、『知的な装い』。その他、『気品』『実直』『優しい気持』となりました。


だって


ミケランジェロは・・・

2014年06月20日 | 日常

ここから高田を見下すのが好きらしい。

可愛いなぁ・・・ふさふさのモフモフ・・

 

 

てか、おや・・・?

ミケ右耳欠けてるやん。。。

さては喧嘩でもしてかじられたか・・・(苦笑)。

明るいと 黒目がちじゃないのがちょっと残念(笑)。

 

 

 

 

そして遂に、近所のガクアジサイはご臨終し

西洋紫陽花が満開になってきた今日この頃!

 

白に見えるけど、薄~い青紫

すごく綺麗~~~

 

 

そうそう、そう言えば。

最近、非常袋の缶詰の一部が賞味期限切れなのを発見して、

結構必死に処理して来たのです。

 

赤貝の缶詰を使った雑炊や・・・・

 

 

ひき肉の代わりにやけくその「サバの水煮缶」を使った麻婆豆腐

しかし!

意外に美味しくてウケました(笑)

 

 

あ、あと2週間程前の話。(遅)

先日、久々に新宿ミロードのレストラン街に行ってみたら

不思議の国のアリスを模したカフェが出来ててビックリ

お客さんのほとんどは女性・・・・というか男性が入りづらいメルヘンな雰囲気。

というか、メルヘンな雰囲気+女性店員さんの制服がアリス!!!

こりゃ男性入りづらいわ

ちなみに男性の店員さんも1人居ましたが、とてもジェントリーな方でした(笑)

ご飯も可愛いし、ハーブティーも素敵に美味しかったです(笑)

 


近所のお花に目を留める

2014年05月31日 | 日常

今年も遂に近所のアイツが咲きました!

ガクアジサイ?と思わしき高田がメロメロの繊細な紫陽花が(笑)。

 

本当に、神の創造物とは素晴らしい・・・・

 

 

見慣れているはずの普通のよくあるツツジだって

近所のマンション前のオレンジの光にぼんやり照らされて咲く様子は、まさに幻想的

 

本当はどこかに出かけて植物を堪能出来れば、それはそれで嬉しく思うけど

大掛かりになればなる程 結局行けずに機会すら失ってしまうのが残念な・・・

そんな出不精な高田には、やはり近所で愛でれる花を探すのが幸せへの近道な様な(笑)

 

で、最近。

 

フラワーアレンジメントのプロを目指す21歳の女の子と知り合った!

え・・?いや、出会い系サイトは通さずにですよ(当然)

実は先日載せた頂き物のお花も、彼女から頂いたものである。

 

スクールで余ったお花を毎回持ち帰るらしいのですが、

さすがに自宅では飾れないので是非!と

お言葉に甘えて そういう時に出くわした時は頂いて帰る事になった

 

量が多くて大きな花瓶だけで収まらず、小さい花瓶にも入れて何とか

 

デルフィニウム(水色の花)は昔から大好きな花なので知ってるけど、

見た事が無い 白やピンクのお花は「ヒメアスター」というそう。可愛い

小型の松みたいな枝は「ミリオグラダス」と、これも初めて見た

 

お花って買いたいけど結構高い、というか

高級チョコレートとかと同じで、自分の為だけにしょっちゅう買うのは気が退けるというか

あと、すぐ枯らす時もあるし(笑)。

 

しかも、そろそろお花の持ちが悪くなる暑い季節の到来で 益々自制が働く最中、

こんな素敵なお花を頂けるのはとてもとても有難い

と、お礼を言って飾った写真を見せたら

「愛を持ってこんなに綺麗に飾って頂けるだけで、もう嬉しいです」と言ってくれた~

嬉しいよ~~~~~!!!(TAT)

スクールで国家試験に向けて猛勉強している彼女。

そうだなぁ・・・・・

これからも時々登場する可能性があるので、『お花女子』と命名しよう(笑)!

 

P.S.

そういえばこれ、感動しませんか?

高田は家でこれを読んでボロボロに泣きました(涙もろい


自家製ピクルス

2014年05月18日 | 日常

ふふっふふふうふっふうふふ(不明笑い)

 

「いろいろ使える簡単酢」に「白出汁」を入れただけの、(しかも適当目分量)

あ、あと「(手でちぎった)鷹の爪」

 

の 液体に、ただただ切った大根&人参&キュウリを漬けただけの

ピクルスもどきに激ハマりしている高田です

手抜きすぎるのに美味しすぎる!!

 

事の発端は、酢の物よりは柔らかい味の和風ピクルス的なものを食べたい

と思った『食い意地』であった・・・・。

 

 

そして、最近「オイシイ~~~~(>w<)!!」

と思った、ジャンキーな食べ物が2点あったのでご報告させて頂きます(笑)。

1つ目。

5月一杯販売予定という マクドナルドの「アボガドビーフ」。

アボガドシリーズにはビーフ・海老・チキンの3つがありますが、

ネット上では予想通り、1位ビーフ・2位海老の評価。

海老も食べたけど、高田的にもビーフが1番好きな味でした

 

 

もう1つは、サンマルクカフェの・・・・・

ピンクの「苺大福チョコクロ」

いちご大福風味のチョコが入っているのではなく、

これが焼きたてのサクサクのクロワッサンに、求肥&つぶ餡と苺果肉入りチョコ入り

これはミラクルな美味しさなので、甘党の方は 是非焼きたてを

 

 

 

さてさて、今回の最後は 近所のアイツの話なのですが(笑)。

 

最近はすっかり暖かくなって活動しやすくなったのか

ミケランジェロ(最近は面倒でもっぱら「ミケ」と呼んでいるが) が

また たまに高田をどこからか呼び止めるようになった。

 

 

たまにしか会わないけど

こないだは帰宅して、玄関入ったもののゴミ出しの為にすぐに外に出たら

マンションの入り口からこちらを眺めてたので、

たぶんだけど遠目から

 

アレ・・・アイツかニャ…?

ちょっと確信持てなくて呼ばなかったけど、、、

あのマンションに入っていったからやはりアイツだったのか・・・

呼び止めれば良かったニャ!・・・・と思ったら出て来たニャ

 

という空気をすごく感じた出来事であった・・・可愛いなぁ(笑)

 

 

 

本郷のピアノバー的な +つぶやき

2014年05月13日 | 日常

所へ、Wさんと一緒に Iさんの晴れ姿を見に行って来ました(>w<)

バーに着いて『YAMAHA?』と、即効 Iさんにグランドピアノのメーカー確認してしまったのが

ミュージシャンの悲しい性ですね(笑)。

 

高田は自宅にはピアノ鍵盤はあるけど、生楽器はさすがに持っていないので

久々に生音を聴くとなんだか懐かしい気持ちになります(笑)。

先日 愛ちゃんの新居で弾いたYAMAHAのアップライトもライトで弾きやすかった

 

ちなみに割とスタジオなんかは高田が1番好きなスタインウェイが多いけど、

中3までやっていたクラシックのレッスンと発表会はずっとYAMAHAのグランドだったから

何となく、馴染みがあるというか、落ち着くというか、結構YAMAHAは好きなのです(笑)。

 

その後、せっかく昼間から出て来たのでこのまま帰るのもなぁ、と。

久々に、ゆっくりした休日をリラックスして楽しまないかい?という流れになり、

去年発見してからお気に入りの新宿高島屋のタイ料理屋さんのテラス席へWさんと2人で(笑)。

  

丁度今はテラス席に絶好の季節なので、癒されに行ったら

気がつけば目の前の景色が夜景に変わり、5時間経過(爆笑)!!

数ヶ月ぶりじゃないかと思う ゆったりとした休日でした。

 

 

そんな今回の最後は、先日ひょんなことから引き取った

捨てられる運命にあった、誰かの忘れ物というお花(笑)。

今はカーネーション・オレンジガーベラ・緑の葉っぱの3点だけになったものの、

結構長持ちしています。

そして・・・・・ZAQが1人増えてるッ(笑)

(前にスマホに付けてたアレを洗って置いてみた

 

ちなみに、ぼんやりしてても気を付けている事。

高田は、鍵閉めの早さと・・・・まぁ・・・音声小話で・・・(笑)。

 

 

5/13のつぶやき・・・・

 

5/13はおじいちゃんの誕生日だ!!!

・・・・は、置いておいて(笑)。

頂き物で、大事にしていた名前入りのボールペンがインク切れを起こしてて。

さっき閉店間際の文房具屋さんで芯の交換をしてもらったら なんか心晴れ晴れ(>w<)