goo blog サービス終了のお知らせ 

高田有紀子…日常的小話…

ホント独り言やな・・・( ̄  ̄;;)

2009熊木杏里~花詞~ツアーファイナルへ

2009年05月11日 | 熊木杏里
昨日行ってきた高田です

最近、何かに追われている高田は 家を出るギリギリまで作業をしていたら予定の電車に間に合わず、
そのせいで超ギリギリに会場に駆け込む羽目になってしまいましたが
(17時startなのに到着は17時過ぎ



前のライブももちろん良かったけど、、、

今回のツアーは、過去最大に良かったんじゃ
と、ミュージシャン高田は素直に思いました。

音が丁寧で、優しくて、杏里ちゃんもよりいっそう安心して歌っている感じで。
本当に素晴らしかったです


ギターでバンマスの黒田さん、そしてチェロの五十嵐姉さんのサウンドの役割はとても大きく、
ドラム&コーラスの柔らかいリズム(女性ならではのグルーブかも)、
鍵盤のシンプルながら ちゃんと整った無駄の無いプレイ、
きちんと低音の帯域を支えつつも優しい音色のベース。

また新しい良いメンバーに恵まれて良かったなぁ、と ピン芸人(ピアノ)担当の高田は
とても楽しくライブを見てきました


そして、『高田さん、行くでしょ????』

と、またも打ち上げに参加させて頂いたので、会いたかった人達みんなに会えました

高田が撮っているので、また変な写真しかないし・・・吟味したけど枚数が多くて・・・

載るかな・・・???  

という訳で、お疲れさまでした~~~~~~~

==========打ち上げ===========(写真:スモーキー・高田)




『ささ、まぁまぁまぁ・・・・』と、バンマス(Gt)黒田さんを労う杏里ちゃん(笑)。



高『はい、皆~コッチちょうだい、そうそうイイよ』...え・・?
なんだこのテンションは(爆笑)!!(五十嵐姉さん右からアゴしか写ってないし( ̄口 ̄;)!!)
左も左でBass石井さんもアゴを強調したカットだし・・・
ていうか、みんな全員でアゴを突き出してるが,,,このバンドの『決めポーズ』なのか( ̄口 ̄;)(笑)



そして鍵盤の浮田さんとディレクター水川さんを隠し撮り・・・・。
なぜか『先輩に絡まれる浮田さんの図』に見える(爆笑)!!(※実際は絡まれていません)



ここで、スモーキー・高田の宿敵、登場(そんな失礼な...
フフ・・・どうやら相討ちだったようだな...(←アホ)



そんな中、黒ちゃんがメイクの南田さんのサングラスを借りてかけてみた所、
怪訝な目で見る杏里ちゃん&Dr臼井さん。(うわー、冷たい目してるなー!女の子は怖いなー(爆))



お馴染みの、そのサングラスの持ち主のメイクの南田さん(左)と スタイリスト篠原さん(右)
いつもだけど、今日も衣装・小物、メイクも全部可愛かったーー!!色々教えて貰えば良かったなぁ



King森永さんと杏里ちゃん・・・ブレた


そして、ライブの要!!照明横山さんと、音響矢島さん(やっしーさん)


その大事なスタッフの方々のエリアも一緒にパチリ
(なぜ高田は腰に手を当てているのか?  謎。・・・ホント謎。)

みんなとても楽しそう↓


(集団で男性がアイス食べてる光景がツボで隠し撮り↓(でもやっぱりマネージャー藤村さんだけ食べてない))


おっと、ここで!!!!!(しまった、自己紹介もせずに撮ってしまった・・・)
宮崎あおい似の可愛い女性を見つけたので、スモーキーの独断と趣味で激写(なんだそれ)


そして、高田も時々お世話になっているが...
いつも杏里ちゃんとメンバーの楽器を全てサポートしているニッキー久しぶり
(アホ2人組みたいになってるよ・・・(笑)↓)


それから、製作助手の妙子元気だった~~~?お疲れさま!!



最後に杏里ちゃんとメンバー!!(あっっ!!Key浮田さん&Dr臼井さんが居ない!どこ行ったんだ~!!)





という訳で・・・(笑)


新曲も沢山聴けたし、嬉しかったなぁ。


日本には、良いアーティストと 良いミュージシャンがちゃんといる。

高田もその素晴らしいアーティストと、関係者の方々の力に
微力ながら、少しでもいいから ちゃんと役に立ちたいなぁと思います

杏里ちゃん。メンバー、関係者の方々、春のツアーお疲れさまでした


(↑杏里ちゃんの腕ではなく・・・真ん中のぼけてる何かはチェロ五十嵐姉さんの足)(爆笑)!!

ラン・・ランララ ランランラン・・・♪

2009年02月02日 | 熊木杏里
その者青き衣をまといて金色の野に降りたつべし・・・

本日のスモーキー・高田の激写(爆笑)神々しい・・・・




しかし残念ながら、この写真の人は ナウシカに見えますが

ナウシカ本人ではありません。(言わなくても分かる 

(そしてどういう意味だ

服も白いし。 しかもここ六本木だし  




ちなみに 本当は こう。





ラン・・ランララ ランランラン・・・♪  ラン・・ランララ ラン・・・♪
(劇中歌が流れ・・・)
















(☆Д☆)感動のラストシーンへ






という訳で、入りが早かったので、自宅を出たのはまだ真っ暗な6時でしたが (= =;) ~ *
ヒルズに着いてからは・・・眩しっっ!!!! ( ̄口 ̄;)!!

  

(ノД`)~゜。 ふぁぁ~~あぁあ。。。(↑2人とも眩しそうな顔(笑))
81.3 FM J-WAVE, 生放送のゲストで熊木杏里ちゃんが歌うため、高田も同行してましたが・・・
朝の太陽光が 目に刺さる、刺さる・・・・(/TДT)/いたいよ~

そして、別所 哲也さんがホントむちゃくちゃカッコイイ!!!
目の保養になりました・・・・(何しに行ったんだ!!)<(;~▽~)イヤァ…ハハハ。。

(番組HP http://www.j-wave.co.jp/original/gmt/contents/w_main.php?oya_id=6)


今日は年に数回あるかないか、の早起きをしたお陰で

妙に清々しい気分を味わえて

何だか得した気分になった高田でした(笑)

大阪までたこやきを食べに行ってた為

2009年02月01日 | 熊木杏里
非常に多忙で、更新出来なかった高田です ( ̄  ̄;;) アレ?違うよね??

え~・・・・・・、私が仕事にかこつけて大阪に滞在したせいと、
本当に別件で忙しかったせいで やっとの更新ですが


1/28。
celloの五十嵐姉さんは慣れっこなものの、基本的にクラシックホールは初めてに近い皆。
ニッセイ同和損害保険さんの本社ビルのクラシックホールで、『熊木杏里アコースティックライブ


とりあえず...??というか、ミュージシャンの性なのか・・・・
皆、とにかくPIANOを弾きたがる、の巻き(笑)。

杏里ちゃん


cello 五十嵐姉さん


Gt 黒田さん


Gt 黒ちゃんは身長182cmもある為、155cm以上の杏里ちゃんや 五十嵐姉さん、
(そして写真は無いが一番チビの高田(152cm))と比較すると・・・

黒ちゃんの写真だけ なんかPIANOが小さく見える

全体図。



そして・・・後ろの木の幕を2分半かけて開けると、


変身~~~!!!!キャーー!ステキ



ここはね、創設者の許可が下りないと演奏出来ないような ホールなんだって


実はね。


このレポを楽しみにしてくれていた方々には、詫びなければいけないぐらい


今回のライブは会場着いてから本番までの間が 超タイトだったのです

なんせ、初めてのクラシックホールの為、

『会場の音作り』や、
杏里ちゃんも含め 我々が『この場での音の鳴り』に慣れるまで音を出す時間を
可能な限りフルに活用していたら、ボケーーっとしてる時間は一切無くて。

当日大阪に乗って、会場入りして、そこから本番までの時間は

95%近く、みっちりサウンドチェックとリハーサルに費やしたので

今回は小話が激減してしまったのです・・・・ゴメンナサイ


ええい!!!開き直りだ!!!!

とにかく、この日の昼ご飯は何だったか

これは、誰もが予想しなかったものだった・・・。



まさか・・・・・


まさか・・・・・・・・・・



うなぎとは




またこれがむちゃくちゃ美味しくてさ・・・・


『うなぎ、出来心でたまに食べたいとか思うけど、スーパーでチラッと見て ’やっぱやめよう...’ 
って思ううちに、もう3年はうなぎ食べてないよ!!!!!多分
という高田にとっても、  そうじゃない皆にとっても、

それはそれは身が柔らかくて、こっくりとした味わいのうなぎに
全員『美味い!!』『美味しい!!』『ふぁ・・・(幸せなため息)』
という言葉しか出てこなかった、そんなすてきな昼ご飯だったのでした


楽屋。
テンポ良くサインを書く杏里ちゃんと、雑談する黒ちゃんと五十嵐姉さん(笑)。




そして・・・・・


こっそり・・・・


杏里ちゃんが知らない所で・・・・・

本番直前。





27歳 お~~~め~~で~~と~~~~~



そして、『よし!!頑張るぞ!!』
と4人全員で 気合いを入れ、無事に90分のコンサートが終わったのでした





え????

杏里ちゃんのBDプレゼント、高田は何を渡したのって???



可愛すぎて、マトモすぎて、計算されつくしすぎて(言い過ぎ)、ねぇ???(笑)。


アフタヌーンティーのサクラの箸置きと、サクラ味の焼き菓子

高田が欲しいサクラの箸置き(近々買う)。

焼き菓子はお腹に入れちゃえば(食べちゃえば)かさばらない。箸置きは全くかさばらない。

旅先で渡すプレゼントとしては完璧に計算されたものなのでした(笑)。

杏里ちゃん....『可愛い~え?お揃い』と超喜んでくれました


いやいや、杏里ちゃんのところで90分のライブ!

初めてだったけどすごく充実して楽しかったです

『植物を大きく育てる才能』

2009年01月15日 | 熊木杏里
を、

祖父から譲り受けたように見受けられる 高田 母 だが、


どうやら  子供を大きく育てる才能は 無かったらしい (; ̄ー ̄) 



ちなみに、先日(といっても去年12/25)

相川さんの教会ライブの楽屋(幼稚園の一室)にあった『身長を測る器具』を

見つけた 高田 と JUON が 悪のりで、
『ちょっと!!高田の身長いくつかな!!??
『お~~~~!!いいじゃん、ユッキー!測ろうよ
(JUONからユッキーと呼ばれてる)
と、

測ってもらった所・・・


152.5cm。


ちなみに 高田 妹は、150cm 弱、である

あ、ナゼ そんなアツい器具を目の前に高田しか測定しなかったかというと・・・・・

最大160cmまでしか測定出来ない器具だったため(ここは幼稚園~ラララ~
高田以外の人は『測定不可』だったから、 である。



そんな訳で、熊木杏里ちゃんリハーサルに行ってきました
(↑接続詞になってないが大丈夫か高田・・??
今回は アコギ、チェロ、ピアノの三人でのアンサンブルでね



一般向けのコンサートでは無いのですが、大阪のクラシックホールでやります

そして、これは Celloの五十嵐姉さんがおすそ分けでくれたサブレ



この赤ベコ、可愛くて 高田は非常に大好きなんだけど、
サブレってクッキーとは違った美味しさがあるよね+.゜( ̄  ̄人)゜+..
中身



『なんかムーミンに見える(笑)』
と言って喜ぶ高田をよそに・・・・・

杏里ちゃんは『マヤ文明っぽい
(参考までに・・・・マヤ文明展のポスター)
              ↓

 と 喜んでいた (すごい比喩だ:*:・(* ̄m ̄)・:*:)

『感性の違い・・・・・・・プライスレス』(爆笑)


と、  ところで・・・・





『杏里ちゃん・・・・・いつになったら力水を飲んでくれるのかなぁ...??(* ̄  ̄)ゝ』


と、あからさまな 『高田からの大人げないプレッシャー』に


しぶしぶ 力水を買う あんまり気乗りしてない、
年末年始インフルエンザに初めてかかったという 杏里ちゃん・・・( ̄  ̄)
(写真全体から’’渋々感’’がにじみ出てる




『え~~~~!?実際どうなのこれ~~??』と
あからさまに疑っている杏里ちゃん。




どうなんだい・・・・・・???

杏 『あ、、、。あ うん、決して悪くない!!悪くない!!』

それは良かった~~~

そして音響やっしーさんも 試飲。

それにしても美味そうに飲んでるなぁ(爆笑)





今年一発目から  こんな感じで熊木杏里ちゃん現場は動いていますが

なんか 今年も 相も変わらず 素敵な人達です(笑)

そして博多でも

2008年12月28日 | 熊木杏里



やっぱりNHKしか見ない高田・・・・


しかし天気予報に関しては『東京』ではなく『博多』を見なくてはね・・・


しっかりNHKを一時間ほど見た高田は

翌朝・・・・・




コンビニで発見したスタバコーヒー(ホワイトチョコレートモカ)を
試しながら支度していた・・

この日は『目の見えない方の為の音が出る信号機を設置しよう!』という主旨の
30年以上続いてるチャリティーイベントのラジオ生だったんだが...

スモーキー・高田に気づいてトーク中にこっそりピースする杏里ちゃんを激写(笑)





夕方、一瞬空き時間が出来たため、晩ご飯を食べに行ける事が発覚した高田は

KBC秋山さんのアドバイスを参考に、KING川原さんとご飯に


『でも・・・高田さん、昨日死ぬほど食べさせられてたからなぁ・・・』と、川原さん

高『そうですね、悔いは無いですね...

川『・・・・博多で魚食べてないでしょ??!!』

高『・・・・・食べてない
(どんだけ食い意地張ってるんだ・・・?

という訳で、連れて来てもらったお店で、ウニ丼を頼んでみた!
(一日限定30食 ¥1180


それと、川原さんのオススメ、『博多といえばごまサバ!!』  だって




えっと・・・・・

生まれて初めてこんなにウニばかり食べました

どこまでもウニしかないんだよ!!ウケる(笑)

そしてごまサバも、こんなに美味しいとは思わなくてね~~

生でサバを食べれる所はそんなに無いんだと聞いて

お腹いっぱいなのに、全部平らげました(笑)






そしてこの後、本日最後のライブがクリスマスツリーの下で行われ、


素敵なステージをお届け出来た後は・・・


そのまま荷物を持って博多空港に向かい、最終便で東京に戻り・・・


自宅に着いたのは恐ろしい時間でしたが・・・


そんなこんなで生まれて初めての博多は、皆のお陰で相当楽しく、

これ以上無い素敵なクリスマスイブを過ごしていた高田でした



23日夜~博多でそのままクリスマスイブ

2008年12月27日 | 熊木杏里


大変お待たせしてしまいました
いやいや、こんな一般人が珍しく『分刻みのスケジュールみたいな1週間』に
追われていたせいで、すっかり体がガタガタに(もう歳だね)

という訳で、この数日、

コメントの励ましに支えられ、ギリギリ踏ん張った高田です。

千葉で相川さんの公開生ラジオを終えた高田は

遂に『生まれて初めて一人で飛行機に乗って現地に行く』事ができました



良い頃合いに熊木杏里ちゃんマネージャー・藤村さんから

『大丈夫ですか?空港には着いてますか?搭乗手続きは分かりました??』

と、電話が来る。

『もっ ・・・ もちろん・・・・・!!!!!』と、何故かギリギリ自信満々の高田。

それもそのはず、今年初めて甑島に行ったのが『初飛行場』で、
先日しょこたんの学園祭で岡山に行った時が2回目。

そう、高田は2回の訓練を経て、このたび3度目にして初めて
一人で飛行場から現地へ入る使命を見事クリアしたのだ


そしてヨロヨロしながら初めての博多に着いた高田をいきなり待ち受けていたのは・・・




博多でも選りすぐりの水炊きの名店で行われている 宴会だった・・・・
(シメのうどんを食べようとしてる杏里ちゃんに注がれる全員の視線↑)

KBCの沢田さん、和田マンさんをはじめ、
『天国はまだ遠く』映画監督長澤さん、
KING川原さん、そして芸人の西岡すみこさん達との宴会に、
遅れて参戦した高田でした(笑)。

  


女将さんに、『コラーゲンたっぷりだからね』と、よそってもらった鶏肉。

生まれて初めて食べた博多の水炊きは涙が出る程美味しくて、本当に感動しました。

野菜もスープも気が遠くなるほど美味しくて・・・・

それだけで高田は

『博多に来て良かった・・

と思いました。(主旨を間違えてる)

そして、

死ぬほど美味しい鍋を死ぬほど食べて、『後は睡眠をとるだけ

と思いきや・・・・





おや・・・・・・

博多に来たら焼きラーメンでしょと、皆が動くままに高田も連れて行かれた店。

焼きラーメンとラーメン



『もう食べれないし!!』とヤケッパチだった高田だが・・・・結局ちょこちょこ食べて




ビールを飲む杏里ちゃん&高田(&それを呆れた目で見てる長澤監督(でも監督が一番飲んでた))

(ダメな顔(特に高田)してるなぁ・・・(爆笑))

ちなみに、杏里ちゃんの上に乗ってるポンカンが、本当にものすごい美味しかったんだよ!!


屋台での様子・・・
高田、KING川原さん、杏里ちゃん、KBC和田マン(に左下杏里ちゃん乱入)





博多ラーメン、美味しかった~~!!



そして...来たばっかりなのに
すでに『もう博多で思い残す事は無い』というほど食べ物を食べた高田は

杏里ちゃん達とホテルへ向かう・・・・

それは、12/3に熊木杏里ちゃんのライブ会場から

2008年12月16日 | 熊木杏里
頂いたお花が さすがにもう全滅してしまい、


テーブルが本来の役目に戻ろうとした矢先の出来事だった。



土曜日、玉田氏と共通の知り合いのミュージシャン友達がめでたく結婚したので


皆でお祝いに行ってきた所



とても可愛い奥さん(初対面)が、


なんと、高田にお花をくれた



早速家に帰って飾ったら




テーブルのキャパが半分になったけど・・・・・




綺麗なお花が家にあるだけで 心が和むから


やっぱりうれしい高田です(笑)


そんなこんなですごい忙しい状態ですが、


今日は熊木杏里ちゃんのリハに

ピン芸人(ピアノ担当)として行ってきました(←今回ギターは居ないから)

そして、

この問題の2ショット・・・・


何が問題って・・・・・・






問題なのは 高田が真冬なのに半袖Tシャツでウロついている事ではありません。


見づらいですがスタジオのKIRIN自販機ですよ 

2人の指が重なる(今日はETではありません) その先には・・・・

『2008年08月26日熊木杏里ちゃんリハ』記事で話題だった伝説の『力水』が ( ̄口 ̄;)


だがしかし、勘違いしないで欲しい。


問題は自販機でもないのだ。






============回想(夏の思ひ出2008)============



そう・・・忘れもしないあの夏の日。


力水への熱い思いを赤裸々に杏里ちゃんに語った高田だったが、そんな高田に


『じゃぁ報告下さい☆ 今の高田さんが美味しいって言うなら私も次のリハの時に買ってみます(* ̄m ̄)』



と、別れ際、確かに彼女はそう言ったんだ・・・・・。



そして、あの数日後 A型の高田はメールで『美味しかったよ報告』も怠らなかったのに・・・・

============回想終了============





絶対、まだ買ってないし 飲んでないに違いない
(多分忘れてる・・・・




まぁ、心の広い高田は(絶対ウソ)
そんな小さな事は気にしないから良いんだよ~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:(←爆笑ネタ)


なので、今回は期間限定のこんなアイテムを入手。






飲んだ2人の感想。


『むっちゃ甘い~~~~~~~(。*ω*)


イチゴフレーバー(←無果汁)のミルクティー、


血糖値を上げたい方、いかがでしょう(* ̄w ̄)



高田だけではなく、もちろん杏里ちゃんも年末にむけて
恐ろしいスケジューリングみたいだし・・・・・

もうとにかく突っ走るしかない!!!!


頑張れみんな(。*ω*)ノ

ただでさえ狭いのに

2008年12月07日 | 熊木杏里
和風テイストにしてみましたが。



しかし、花がムチャクチャ大好きな高田に

『持って帰っていいよ!』というご好意を断れるはずもなく・・・・

高田が好きな花 BEST5 に入るであろう青い花(多分ベラドンナ?)
を、集中的に持ってかえってきた....キレイ・・・・幸せ・・・
   


ライブ会場に届けられる沢山のお花
さすがにアーティスト本人が全て持って帰れはしないので勿体無い
欲しい人はお花持って帰っていいよ~~っていうのは
大体ライブの後の関係者達の恒例行事です(笑)



という訳で、

熊木杏里ちゃんライブ後、女性チームはこぞって花束を思い思いに制作。


そして、個性が分かれるんだよね、こういうのって。センスっていうのかね。

スタイリストさんの作った花束は、超ハイセンスでカッコよく、
高田がどんなに頑張ってもそうは作れない、オシャレな花束だった

キング森永さんは、洗練された大人な感じにまとめられた、超シンプル・シックな花束になっていた
(もちろん高田には無い素敵なセンスの花束だ)


ところで.....   高田の花達は・・・????


『無造作感というか、野の花を摘んできたみたいな』  とか (まとまりが無いってコト?

『意外にロマンチックな感じの花束』とか (意外にって何だ!?

『お花屋さんでよくありがちな感じの』(いや、それはむしろお花屋さんに失礼だ


とまぁ、皆に好き放題言われていた(爆笑)



そしてその『無造作風(風っていうか’’悲しいぐらい無造作’’)花束』を持って帰り・・・・・・・

小分けに3つの生け花にしたら・・・・・・

ごらんの通り 高田のご飯を食べる場所が無くなりましたとさ


   



ちなみにこのテーブルは
やる気を出すと レインボーに光ります(笑)(写真は丁度青い光の時だね)
あら・・・??イヤだ(。゜ω゜) ハッ!  缶ビールが写っちゃってるじゃないっっ( ̄口 ̄;)


ご飯は このお花達の隙間に置いて不自然な姿勢で食べてるし

しばらく本来の役目を果たせないであろう 高田のテーブル・・・

でも花に囲まれて幸せだから全然良いんだ・・・・




そうそう、高田が 幼少から好きな色は ずっと変わらず・・・『水色』(基本青系はなんでも好き)

そういえば、昔『オーラが見える』友達がいて、その人に

『んー・・・高田さんは、薄い水色のオーラの人だね。疲れると少しオレンジがかるけど。』

と、目を細めながら言われて、『オーラが水色らしい』っていう事にもんのすごく嬉しがった記憶が(笑)。


さてさて・・・・

今週は、次のライブの打ち合わせがド頭から入ってるし、
リハのスケジュールやら、曲目やら、色々決まって動き出す段階かな??

更にもう一つ制作の仕込みも入りそうだしね・・・


先日の熊木杏里ちゃんのライブで、ギターの黒ちゃんと
’’お互いの今月の状況&スケジュール’’を話していたが 要約すると・・・

黒 『ヤバい、今月は 俺、死ぬかも知んない…ていうか死ぬ
高 『マジで?黒ちゃんも?!ていうか私もそこらへんヤバいの

黒 『この時期はどこもミュージシャン争奪戦だからねぇ。超タイト!!』
高 『仕事はホント嬉しいけど、移動がタイトだとさすがに精神的には来るね(苦笑)。』

黒&高  『よし!!とりあえずお互い頑張ろうな

という感じ・・・・??(笑)。

同年代で同志な同士が居るって、とても励みになる。
高田の周囲には 他にも数人同じ状況の仲間が居るんだけど、
それを見てると『よし!!』って感じで自分も頑張れるものだねぇ



日常的小話は  まったく引き締まりの無い文面で綴られていますが


今年ラストの山場に向けて 精神的にはかなり気が引き締まっている状態の高田でした


熊木杏里2008ツアーファイナルを

2008年12月04日 | 熊木杏里
昨日 観に行ってきた高田です


東京国際フォーラム Cホール?? ホールC??(…まぁいっか・・・
は、初めてで、
極度の方向音痴の高田は、案の定道に迷い(ついでに人生にも迷い)、

ていうかそもそも下りる駅から間違えてた

タクシーに飛び乗って 
運転手さんと『近いけどいい??』

『いいです全く道が分からなくて右に行くのか左に行くのかも分からないから!!』

という会話を交わしつつ、何とか開演に間に合ったという・・・

余裕0%な感じだったんだけどね・・・?




ライブは本当に良かった

ミュージシャンなので、沢山感じる事があったり
気づく事があったりして 無意識に色んな角度からライブを見てしまうんだけど、
でも、やっぱり彼女の声と詞とメロディーは凄い。
本当にあの才能は・・・

凄いです.....


初めて客観的に熊木杏里のライブを見て、
分かってたはずの事も、新鮮な事も全部ひっくるめて 更に沢山の気づきがあった夜でした



本当は、先日ご一緒したギターの黒ちゃんと一緒に行くはずだったのが、
黒ちゃんは急なレコーディングがこの日の昼過ぎに入ったらしく(無茶苦茶だなぁ(笑)!!)
仕事を終えてから駆けつける事になった為、高田はまたもや完全に『ピン芸人状態』に。

そして、ライブが終わって関係者はどこに行けば良いのか

そして黒ちゃんはライブに来れたのか

とにかく合流しなくては

と、あの人混みの中、必死で電話しながら会場を彷徨う 方向音痴の高田

丁度広島ですごいお世話になった沢田さんと遭遇したし、黒ちゃんと電話しながら何とか合流出来ましたが

勝手が分からない所はやっぱり大変な目に遭うのがツキものな高田でした・・・・



そして、やっと楽屋にたどり着き、杏里ちゃんと熱い抱擁(??)を交わす高田。

まぁ、全部書くときりがないので

いきなり一時間ほど時間を飛ばして

急に打ち上げ会場・・・・・(おいおい・・・・



恒例の『スモーキー・高田の隠し撮り』に

気づいてピースする奥の『音響大御所』数名と、
不意打ちの為、完全に’’素’’な杏里ちゃん・・・・・・
(ニッキーに至っては携帯いじっちゃってるし)

この温度差のバラバラ具合は一体 (爆笑)

(この杏里ちゃん…『クールな姉御肌系OL』に見えるのは高田だけだろうか…???[壁]m ̄)プッ)




多くを語らなくとも・・・

このスモーキー・高田の写真があれば.....

楽しい雰囲気は伝わるよね・・・??

高田と スタイリストさんと キング森永さん^^


キングレコードチームその1↓


キングレコードチームその2↓


舞台監督&音響&楽器&照明チーム(のはずだが...)←曖昧(スミマセン


+ 沢田さんをちょっとフューチャーぎみのアングル(笑)。
↓(だって、ライブゆっくり観たいからって理由だけで広島から来たんだよ



すんごい独り言だけど。


熊木杏里ちゃんとの出会いから1年とちょっと。

もちろん他の現場でもそうだけど

そこでの時間を重ねる事によって、沢山の方々との出会いがあって、
みんな顔が分かって、

こうやってただライブを観に行っただけでも

皆の仕事が目と耳で分かる嬉しさ。

例えば、音のプロの方々と高田の『杏里ちゃんの声、本当に素晴らしい聞こえ方でしたよね!』の会話で

『いやぁ、それはこの人の音作りがねぇ・・??』
『いやいやいや、違いますよ!この人の手腕がねぇ???』
『いやいや、やはり杏里ちゃんの声が素晴らしいからだね!!!』

と、(笑)皆が皆誉めあってたり(笑)、そんな気持ちで仕事していて、


今回の打ち上げではあまり絡めなかったけど、
以前高田が相川七瀬さんのMOON DANCEでの共演でお世話になった
パーカッションの朝倉さんのステージを観てても、
やっぱり 知らない人のステージを観るよりも ワクワクするような 嬉しい気持ちだったり。

暗転のステージでニッキーが手際良く動いてると、『あぁ、ニッキー働いてるなぁ!』って思ったり(笑)、

あぁそうだ、じゃぁ分かりやすい最後の例え話で、
杏里ちゃんはいつも可愛いけど、でも、特に今回・・・・
今回の杏里ちゃん、メイクも衣装もさらに超高田好みでさぁ・・・!!!
(どこまでオヤジなんだ・・・・)、
そしたら、あぁ、あの人が....と、
メイクさんとスタイリストさんの顔が分かるっていう嬉しさね。
もう書くとキリがないんですね(笑)。


・・・・・・・・


『顔が見える喜び・・・・・・プライスレス!!!!!!
(マスターカード)



ミュージシャン、
スタイリストさんやメイクさん、
レコード会社の方、事務所の方、
舞台監督、楽器、音響、照明、ライブスタッフ、
そしてアーティスト本人の 素晴らしいチームワーク。

子供の頃からの夢だった この世界で 仕事が出来てて本当に幸せだと
日に日に感謝の気持ちが高まる 今日この頃です


今回の写真は暗い所の撮影だったので、

赤提灯なグダグダ写真ばかりで 大変申し訳ありませんが・・・・


お許し下さい(笑)。


(おや、今日は珍しく 全体的にちょっとマトモな文面だった様な

熊木杏里ちゃんと早稲田祭

2008年11月03日 | 熊木杏里



創立125年の歴史を誇る、早稲田大学!! ここは大隈講堂(の廊下?)。

凄いぞ・・・・・・大学だなんて・・・
とにかく広いから迷子にならないように気をつけよう・・・・

そしてやはり若者のエネルギーに満ちあふれている~~!!

よし、ここに居る間は『気分だけ早稲田生』だ


せっかくだから・・・・・


キャンパスライフを楽しんでいる学生風。

『 君もここで学ばないか!? 』 



・・・・・・・・・。( ̄ー ̄;)

何か…ここまでだと・・・・・・

笑顔が『まぶしい』のをとっくに通り越して・・・・
普通に『悪巧みしている高田』にしかすぎませんね

全く未来が見えません

(非常に残念です。。Σ(~∀~||;))


完全に思惑からハズレてるので、大学に行きたくなる様な写真に差し替えましょう・・・・


よいしょ。


これならどうだーーーー



おや!!こちらの写真はさすが・・・・・・

『 頑張れ、早稲田生! 』


『 夢、見つけよう! 』



全く違和感がありません 

キャッチフレーズもスラスラ出てきますね +.゜( ̄  ̄人)゜+..(しかしどれもありがちだ)

これならみんな大学に通いたくなるかな (*≧∀≦)=3 


え???? 何しに行ったのって??

今日は早稲田の学生さん達が企画した 『全員主演博』でのライブでした





大隈講堂に集まった全員で、熊木杏里ちゃんの『誕生日』を熱唱



ステージ裏でスタンバイ中だった高田は 人知れず

実は、ステージの袖で泣きそうになってました


なんか......あまりにも感動的で

こんなことってあんまり無いんですけどね。

この『誕生日』の中の言葉達を

大隈講堂の全員が

誰かに向けてだったり、また 自分自身へのエールとして

感じていたんじゃないかな、と思える位。

本当に素敵なひとときが そこにありました。


早稲田の学生さん、素敵な企画を有り難う !!

最後に、色紙にサインを書く杏里ちゃん。



自分より若い人達に、今日は沢山 エネルギーを頂きました。