goo blog サービス終了のお知らせ 

高田有紀子…日常的小話…

ホント独り言やな・・・( ̄  ̄;;)

熊木杏里ちゃんと広島2(10/27)

2008年11月02日 | 熊木杏里


おはよう広島(2日目)!! おはようみんな!!!・・・・・って、アレ???( ̄  ̄;;)

何故夜の風景なのか・・・??(* ̄  ̄)ゝ

(昨日見かけた中華料理屋さんの看板が衝撃的で、思わず激写…逆さまって…


気を取り直して・・・・

10/27。この日は天気が良くて気持ちよかったなぁ~



各社新聞社などでインタビューを受けるのが何件もあり、朝から忙しい杏里ちゃん。

今日の高田の仕事は・・・・ラジオ生放送のピアノ。
スケジュールはどうなってるのかな???


おっと・・・・・・・


これは・・・・・・




ものすごい空き時間だ!!!(3Hほどあった)


という訳で、杏里ちゃんが色々飛び回ってる間、高田は
せっかく広島に来たんだから、ちゃんと観光しようという事に

ひどい方向音痴の高田に、マネージャー・藤村さんが地図を渡してくれたが
案の定地図を見ても全く分からなかった高田は、諦めて適当に歩く事に+.゜( ̄  ̄人)゜+..    



原爆ドームは、近くで写真を撮れる気分じゃなかった為、遠目から。
ドームの周りをゆっくり歩いて見上げると、建物は予想よりも小さく感じ
その大きすぎない感じが余計に息苦しかったです。心の中でお祈りしてから立ち去りました。

そして、広島城!!(高田の左上になんとか小さい城をキャッチ(笑))

  

そのまま護国神社にお参り!おみくじを引いてみたら、『吉』だった




その後、案の定・・・迷子になりかけた高田はタクシーを捕まえて合流場所へ

着いたら、杏里ちゃんはケーキとカフェラテで、小休憩中だった


そこで....ようやくお腹が空いてた事に気づき、
夢中でアイスカフェモカとカツサンドを食べてる高田(必死)




そして・・・




ラジオのコメント録りなど、次々と仕事をこなす、働き者の杏里ちゃん。

その間・・・嬉しがりな高田は大好きな『アフラックのあひる』のぬいぐるみを発見し…



・・・マネージャー・藤村さんに写真撮影を頼んでいた(* ̄m ̄)

そして、夕方。FM広島ラジオ生出演も無事に終わり




ダッシュで新幹線乗り場へ

そして、今回は遂に・・・・・・・!!!
『もし今度広島に来る事があった暁には・・・・絶対食べるぞ『広島焼き』
と、8/29に心に誓った、その願いが通じたのか、
持ち帰りで買う時間が  やった~~



ビール片手に広島焼きを食べ、
新幹線で杏里ちゃんと『お疲れさまでした

そして、シメはなんと・・・・まさかのスウィーツ



広島駅の中のケーキ屋さんでこの可愛さに一目惚れした2人
迷わず購入したものだ(☆Д☆)


このまま大阪へ向かう・・・・・・


が、高田は仕事は無し(笑)。たまたま休みも取れたから普通にオフで実家に


と、まぁ...こんな感じでとっても楽しい、充実した数日でした


さ~~て、次の小話はぁ???(サザエさん次週予告風)・・・・・

『マスオです。』(もういいから(; ̄ー ̄)!!)

『高田。初めて東京の大学の敷地に足を踏み入れる!!』の巻きになる予定・・・
なぜなら明日は早稲田の学祭だから~~~ららら~~~~



======終わり=======

まりもっこり~広島・牡蠣Ver.~ですよ・・・(ライム持ってるよ
     ↓


熊木杏里ちゃんと広島1(10/26)

2008年11月02日 | 熊木杏里
良く寝たぜ!!
おはよう広島!! おはようみんな!!(←10/26の様子)



各自の手には差し入れの『広島名菓・もみじまんじゅう』。

杏『もみじレンジャー・ピンク 

な....何ぃくそう・・!!じゃ、じゃぁ.....

高『もみじレンジャー・・・・イエロゥ 

黒『ブルーーーーぅ 』(なんてノリが良いんだ…有り難う…(涙)



広島の中国放送RCCラジオの公開収録ライブにやってきました。

この日は年に一度の『フードフェスティバル』
広島の食べ物が屋台で一同集結する、それはもう夢の様な大きなイベントなので、
『今日は合間に色々食べ歩くぞ~~~!!!
と、皆やる気満々でしたが・・・・・・(* ̄  ̄)ゝ

結論から言うと......何一つ食べる時間はありませんでした
でも、打ち上げがあるって聞いてるから、むしろそれに備えるべし(笑)


控えテントの中で声出しがてら何かを歌う杏里ちゃん。

内容は忘れてしまったが・・・
黒田さんのギターに合わせて、アドリブで何かを歌う杏里ちゃんの・・・






歌詞の意外な『オチ』に 黒田さん文字通り『崩れ落ちる』。・゜・(ノ∀`)σ・゜・。ぶはぁ!!



(ていうかよくこの瞬間を激写出来たもんだ・・・さすがスモーキー・高田)←自画自賛

そして、この会場にはものすごい人数のお客さんが来てくれていました



おかげさまで、とっても素晴らしいライブが終わり、

裏に戻ると......偶然の再会が・・・・・ウソーーーーーーー

福島さんとひろしさんーーーーーー 
「COLORS」の方々だ~~~http://desigram.jp/COLORS/

高田の顔を見るなり、『やっぱり!そうちゃうかなと思ってん』と、ひろしさん。
お2人とも、ホント久しぶりです~~~~~~




「COLORS」は、高田も大ファンの芸人さん
パパイヤ鈴木&おやじダンサーズで、サポートキーボードの仕事をした時に共演させて頂いた。
そしてそのパフォーマンスに一気にハマってしまったのだ
(DVDも出てる
福島さんとひろしさんは、熊木杏里ちゃんのデビュー当時からの友達らしく、
とっても仲良しなんだって
なんか、こういう偶然ってものすごく嬉しいんだよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

そして、夜になりタクシーで打ち上げ会場に向かう一行。
(タクシーにもRCCの文字が!かわいい


おお・・・・・・



これは・・・・・・


なんか予想外にファンキーな店ですね・・・・・( ̄口 ̄;)!!
(個人的にすごい好きですが)


と驚きを隠せない様子の高田でしたが・・・・実は


店はこの右の階段を上がった所の、落ち着いた魚料理のお店でした(笑)。

新鮮な魚や、牡蠣を みんなでお腹いっぱい食べました





そして程よくビールも進み、ご機嫌で『ETのテーマ』を歌いながらテレパシーを



送ったりする真似をしたりして楽しんでた直後・・・・(完全に酔っぱらい)

うわぁぁぁぁぁ&%$#@Σ(|||▽||| )!!!!!!




背後は壁だと思い込んでいた所から 『カルーアミルクご注文のお客様~』と出て来た店員さんに

本気で驚いて 泣きそうになってる杏里ちゃんΣ(~∀~||;)

おおぉぉ・・・、ビックリしたねぇ・・・ふぅ・・・


そしてこの後も楽しい会は続き、RCCのアナウンサーの方々ともとても仲良しになり
本当に素敵な皆さんと心から楽しい時間を過ごせて、幸せでした。

そして


災難は 再び あの人物を襲おうとしていた・・・・。


3秒前・・・・・・2秒前・・・・・1・・・・・・
うわぁぁぁぁぁ&%$#@Σ(|||▽||| )!!!!!!(2回目)

『お呼びでしょうか~』


(πдπ)  一度経験済みに関わらず、同じ反応を示す彼女・・・(半泣き)

杏里ちゃん…本気でビックリしてます(笑)。


という訳で!
中国放送RCCの皆様、本当に有り難うございました!!
楽しかったーーーー



熊木杏里ちゃんと高尾山(10/25)

2008年11月01日 | 熊木杏里
ご無沙汰しておりますが、何気に仕事とか言いながら


行く先々でエンジョイしている


ナウでヤングな(死語)



高田です(く・・・・苦しい)。


10/25(土)は高尾山に行ってきました

ケーブルカーは何故『TRAIN』じゃなくて『CAR』なんだろう・・・??
と、小学生並みのピュア(?)な会話を楽しみながら・・・・



見て!!この景色と急斜面を!!
そしてケーブルカーを降りるとこのように道が・・・
おじいちゃんも歩いてる~



そして、ここがこの日の演奏の場、薬王院。



リハを終えて、本番までの空き時間に、

皆でソバを食べに行く事にお腹空いた~~~~

だって、高尾山名物と言えば...とろろ蕎麦

ということで やってきました。薬王院山門目の前にある もみじや。
とろろ蕎麦×7人分(全員)を待っている間目にした店の窓からの眺め。
美しい・・・・・


とか言ってると、待ちこがれていたとろろ蕎麦が来た模様


こ・・・これは!!  なんて・・・


麺が太いんだーーーーーーー




これがむちゃウマで、皆『美味しい!!』『ウマい!!』と言いながら完食
そりゃあ、ビートルズのポールマッカートニーもサイン残すよ・・・・(本物です)




『ふ~~~、お腹いっぱい~~~』 と、

この後の仕事は大丈夫か!?という位、身重になった高田・・・・



おや・・・・・???

あの・・・・、熊木杏里さん・・・・・?????


そこにはすごく物欲しげにデカイ団子を見つめる彼女の姿が・・・・





お腹いっぱいって言ってるのに、食べれるの?!
という高田の問いに....

『CMの広末涼子さんと同じ団子を食べたかったから・・・

と言う杏里ちゃんに、 思わず(カワイイ~)と思ってしまった(笑)。


そして腹ごなしも兼ねて、付近を散歩!

『頭良くな~~~れ~~~~』(もう手遅れとか言わないで


薬王院に戻り、






200円で購入したこの木の札に、お願いごとを書いてきた。
杏里ちゃん、ギターの黒田さん、高田のお願い事は・・・・・??????

『心願成就』 でした 


そして

本番の演奏が終わると、大急ぎで品川へ



あ、 この写真見ると 全員の血液型がバレますね・・・・

これは杏里ちゃんが、ホテル着いたら疲れとりましょう的なアイテムとして、
黒田さんと高田にくれたのだ

そして新幹線で 次の目的地『広島』へ向かう一行

広島に着いたのは、深夜0時ジャスト。
タクシーでホテルに向かい、皆そのまま『では~~~~
『おやすみなさい~~~~』『また明日~~~~
と、即眠りにつくのであった・・・・



一日目終了


熊木杏里ちゃんリハ

2008年10月18日 | 熊木杏里
2日間やってきました

意味不明な絵ですが・・

歌の杏里ちゃんがギターを持ち、ギタリストの黒田さんが何故かマイクを握りしめ、
そしてなぜ 高田は 黒田さんのギターケースを持ち出したのか 
全く意味が分かりません



実は 今週は リハーサル以外でも別件で忙しかったりしてて、
割と気は張っていたのですが


杏里ちゃんの声を聴いたり(なんかすごい癒された)
この2日のリハが あまりに素晴らしかったおかげで
もろもろの疲れなんて吹っ飛びました(笑)。

今回もギターの人と一緒だ~!

ピン芸人(ピアノ担当)は嫌いじゃないけど、やっぱり人とやるのは本当に楽しい。

そして それが素晴らしい方なら尚更・・・・・!!


今回は、高田は’’初めまして’’のギタリスト・黒田晃年(クロダアキトシ)さんと。

熊木杏里ちゃんの11月発売のアルバムの中でもギターRECをしている方です

・・・・・上手いだけじゃなく、こんなに音に優しさがあるなんて・・・

杏里ちゃんの歌声にものすごく馴染む、 ギター本来の良い音色に、
高田はたちまち虜に

初めて合わせるのに違和感が無くてすごく安心できたので
(サウンドもお人柄もアンサンブルも全てが)・・・・



・・・・不器用な高田はとっても救われました(笑)(*≧∀≦)=3 


そして、恒例の、『ミュージシャン隠し撮り風景』のコーナー



黒田さん、確認作業中ですね・・・




そして
確認も終わり、気分もすごく晴れやかなご様子で
タバコ休憩をしに来ようとしている所ですね??
↓(それを温かい目で見守るディレクター水川さんと、何も見てないマネージャー藤村さん)




そして、


デジカメを買った事に喜ぶ高田の近くで

その高田デジカメの精度を
検証して遊ぶ水川さんにいつの間にか撮られてた写真
(今日はスッピンだが・・・・( ̄▽ ̄;)まいっか~~)




来週は久々にテレビの収録(生放送は初めてだ…)、
その翌日からは熊木杏里ちゃんのライブやラジオ公開収録などで東京~広島をウロウロ・・・・
タイトなスケジュールだから 月末まで忙しいだろうなぁ・・・

だからこそ、楽しくね

・・・・・の写真のはずなのに・・・アレ?? Σ( ̄  ̄!)


杏里ちゃんは手が変なポーズでブレてるし(何しようとしたんだろう・・・??)(; ̄ゝ ̄)

黒田さんは顔が弾けてるし・・・・( ̄  ̄;)


いくら楽しくっていっても、
高田だってなにもわざわざ変な顔して写真写らなくても良かったしね…m ̄)プッ






三人でやります!!の写真(笑)


8月29・30日 熊木杏里ライブ2(神奈川の一日)

2008年08月31日 | 熊木杏里
☆8月30日  鎌倉音楽祭 鶴舞2008
8/30 出演:稲垣潤一/秦 基博/矢井田瞳/山本潤子/オープニングアクト・熊木杏里
放送
■ 2008年9月7日(日) 19:00~19:55
JFN加盟 全国FM放送局38局にて、鎌倉音楽祭8月30日(土)の模様を放送します。首都圏ではTOKYO FM(80.0Mhz)でお楽しみいただけます。


鎌倉の旅・・・日帰りでどこまで回れるか!!-シリーズ1~4-(4/27~5/1記事)
で、行きたかったのに行けなかった鶴岡八幡宮
こんな由緒正しい場所で演奏する事になろうとは

時間あるから軽くお茶を・・と入った甘味屋さんで お抹茶を頼んだ高田。



素敵な絵ね・・・いつも喫茶店では迷わずコーヒーを頼む高田なのに、
鎌倉に居るならコーヒーをやめてお抹茶にしたくなっちゃうのは面白い。
人間って単純だな~~(笑)(* ̄w ̄) プクク

・・・と、この写真を撮って喜んでたら、

『はいはい、分かった、撮ってあげるよ。ブログでしょ?
と、携帯カメラを構えだす 熊木杏里ディレクター水川さん Σ( ̄  ̄!)

えっっ...いや、別に高田は自分は写らなくて良くて・・・・
......お菓子だけ写して満足なんですが・・・Σ( ̄Д ̄ノ)ノ


・・・・・って、水川さん 話聞いてないし!! ( ̄口 ̄;)

スッピンだからむっちゃ眠そうな顔(でもうれしそう)

有り難うございます(笑)



鶴岡八幡宮の池に咲いていた、ものすごい立派な大きな蓮
ハッとするほど美しかったので、思わず写真を撮ってしまった



風が無風に近くて、すごく蒸して暑かった鎌倉の街。

なのに、鶴岡八幡宮に足を踏み入れると、真ん中を涼しい風が吹いて来た

どうやらそこだけ風の通り道みたいで。すごい不思議な感じ

音も、野外ってあんまり音がきれいじゃない事が多いんだけど、
声も 楽器の音も、すーっと広がって、抜けていく。
こんな美しい音の聞こえ方の野外は初めて経験した

なんだか神社に守られてる感じがするような、そんな心地よい空間でした。


・・・・・・・と思ったら、あれ・・・・???朝倉さん

お久しぶりです~~~
前に相川七瀬さんの MOON DANCE で共演したパーカッションの朝倉真司さん
写真がちょっと分かりにくいんだけど・・・・
実はトレードマークの付け毛(エクステ??)が新しくなってる(笑)




実はこの、『日常的小話』をまだやっていなかった去年の夏も、
大阪城野外音楽堂のイベントで 朝倉さんと偶然バッタリ会っている。
しかも朝倉さんは・・・
同じく熊木杏里のLIVEサポートメンバーを務めていたのだ( ̄∀ ̄*)
高田はピン芸人(ピアノ)なので、バンドの方のメンバーである朝倉さんとの共演は無いが、
何故か遭遇率が高いので、きっとご縁があるのかも(笑)!!
いやーー、会えてホント嬉しかったです


このイベントでは他のアーティストの方ともお話できて、それも良かったです。

山本潤子さんとは出身地がお互い大阪で、話が弾んだり(笑)、

矢井田瞳さんとも出身地がお互い大阪で、話が弾んだり・・・って理由が同じ( ̄  ̄;;)
(しかも矢井田瞳さんの友人と、高田の友人が友達で・・びっくりなんだけど...

そんな、充実した怒濤のスケジュールが終わりました。

そして、同時に高田の夏も終わりました・・・・


今年もやっぱり浴衣着なかったなぁ・・・・

今年もやっぱり花火とか祭りに行けなかったなぁ・・・・・

せめて昨日ケータリングで’’かき氷’’があったんだから頼めばよかったのかも・・・・(--、)

ていうか、感慨に浸ってる場合じゃないんだけど

もう9月

もうすぐ年末じゃんΣ( ̄△ ̄|||) (気が早すぎ)

8月29・30日 熊木杏里ライブ1(広島の一日)

2008年08月31日 | 熊木杏里
☆8月29日 広島  ウタウタイタチノウタゲVol.3
出演:Saryu/中村中/大小原ゆうき/熊木杏里


☆8月30日  鎌倉音楽祭 鶴舞2008
8/30 出演:稲垣潤一/秦 基博/矢井田瞳/山本潤子/オープニングアクト・熊木杏里
放送
■ 2008年9月7日(日) 19:00~19:55
JFN加盟 全国FM放送局38局にて、鎌倉音楽祭8月30日(土)の模様を放送します。首都圏ではTOKYO FM(80.0Mhz)でお楽しみいただけます。

が、終わった~~~~~
お疲れーー!!あっっ、お疲れ~~!!(誰と喋ってるんだ?


熊木杏里ちゃんの曲と声は、去年の秋ご縁があって仕事をする様になる前から知っていた。

透き通るのに温かい声。

個性的な声の切り際とブレス感。

痛くも美しい日本語の選び方と表現。

毎回毎回、仕事の依頼のつど 資料で送られてくる彼女の曲を聴く度に
『こんな表現をする人って他に居ないよね』と、驚かされる。


熊木杏里ちゃんは、真っすぐで、しっかりしてて、優しくて、
意思がものすごく強くて、けど限りなくNatural。
そういう、魅力的で素敵な女の子。

メディアへの露出をしない彼女だが、
映画、CM、などのタイアップはメディア露出をしているアーティストよりもむしろ断然多く、
そのどれもが一流の映像クリエータ-から直々のオファーだという
若手実力派以外の何者でもない熊木杏里。
なんであんなに曲が書けるのそしてあの世界観!!

すばらしい・・・爪のあかを煎じて飲みたいので分けて下さいΣ(|||▽||| )!!!

広島は案の定、新幹線発車10分前に駅に到着し、お土産とか見る時間はあるはずもなく、
とりあえず大事なビールをダッシュで買い、マネージャー藤村さんが買ってくれたお弁当を
受け取って、新幹線に飛び乗った(/TДT)/

とりあえず杏里ちゃんと食べて、乾杯して、ひとしきり飲んで喋って、
『プチお疲れさま会』(笑)




実は犬に噛まれた訳でもないのに、理由が不明のまま犬がどうしてもダメな杏里ちゃん
猫は大丈夫なのに犬はイラストやキャラクターでも
『ああぁぁ・・・』


と、こんな事になってしまう彼女。自分でも不思議らしい

そんな杏里ちゃんに
苦手なものってないんですか?と聞かれた高田。


『・・・・・・・ミミズ


あれだけはどうしてもダメだ・・・・
ヘビとミミズ『どちらかを触らなければいけない』事態がもしも訪れたなら
間違いなく普通にヘビを触る!!

『あとは・・・フジツボ・・・・集団で密集してるからなおキツい・・・



新幹線の隣り合いの座席で、嫌いなものの話をしてる時の2人の様子は・・・・



こんな感じだったに違いない・・・・

私は初めて広島に行ったんだけど、もしまた広島に行く事があれば、

あれば...その時は絶対『広島のお好み焼き』を食べるぞ

と、胸に誓いましたとさ(笑):*:・( ̄∀ ̄)・:*:

熊木杏里ちゃんリハ

2008年08月26日 | 熊木杏里
を 昨日・今日とやってきた高田です。

あっ、写真遠めだけど杏里ちゃんです


いつも杏里ちゃんのイベントは、ピアノだけでやっていたのですが、(ライブはちゃんとBANDが居ます)
今回はギターの人と一緒だ!!

ギター石崎光さん
(意味もなく隠し撮り風に撮ってみましたが)



熊木杏里ちゃんとは、このBLOG (の様なもの) をやりはじめたキッカケになった『甑島』以来
半年ぶり位だったので、一日目は私が杏里ちゃんの息に合わなくて苦労した

不思議なんだけど、しばらく一緒に練習していくと、あるタイミングでふわっと、息が合って
『この感じだ』と、肌で感じるものなのよ


そんな訳で、練習の合間に世間話をする我々・・・

そこで全員(というかディレクター水川さんも含めその場に居た人全員)を驚愕させた、
熊木杏里ちゃん、『謎の習性』が明らかに!!!( -口-; )


なんと彼女は、家に帰ったら毎日カバンの中身を全部出して片付けて、
で、カバンもちゃんと収納場所に片付けるんだとか!!

そしてそれは 例えどんなに酷く酔っぱらっていたとしても、という位の徹底ぶりらしい


しかも、『なんで??』というディレクター水川さんの問いに、

『え?今日の日をなかった事にしようっていうか、こう、’’はい~今日はバラし’’っていう感じなんでしょうねじゃないと何か落ち着かないんですよ

と、素敵なジェスチャーを交えながら、すごく明確な理由を説明(☆Д☆)

ええええ!!?じゃぁ、例え毎日どんな状況であろうとも絶対、
『今日という日をリセット』し、
朝に、戸棚からカバンを選び、全ての荷物を入れ直して
『新しいTODAY』という1日を歩むのかい


なんて君は・・・・




変わり者なんだ・・・・




それでいて・・・・・・・・




なんて素敵な感覚なんだ~~~~


(本人的にはそんな強い理由ではなく、『そんな感覚なんだろうなぁ』という感じみたいだ)



そんな平和なリハの日々の中で、まさか・・・あんな事が起こるなんて・・・


専門学校生の時以来の、数年ぶりの『感動の再会』

↓ていうかゴメン・・・・君の存在を忘れていたよ・・・










あまりに見かけなさすぎてね・・・

KIRIN 力水。

なんと、リハスタのKIRINの自販機で涙の再会


(まだ生産されてたんだね!!元気だった??昔とちっとも変わらないね+.゜( ̄  ̄人)゜+.)

(高田の心の声)


と、力水への熱い思いを赤裸々に杏里ちゃんに語る高田だったが・・・・


杏『それ・・・美味しいんですか・・・・?

高『専門学校の時に飲んだ事があって、確かすごく美味しかったんだってば!!』

杏『分っかんないですよ~~~記憶違いしてるのかも

( ̄  ̄;;)アレ?・・・

高『そんな筈ないよ~~すごい美味しかったもん

杏『じゃぁ!報告下さい☆(* ̄m ̄) 今の高田さんが美味しいって言うなら私も買ってみます
  ていうか、そんな事で感動してる高田さんが面白いな~

高『なんで信じてくれないの~?!多分美味しかったのに~~
    ↑
(ホント??・・・という表情の杏里ちゃん)

(そしてそんな会話を温かい目で見守るディレクター水川さんとマネージャー藤村さん・・



ふう・・・・・

とにかく今週末は広島(日帰り)と翌日 鎌倉の2連続なので気合いですな!!


甑島4

2008年03月18日 | 熊木杏里
シリーズ化されている甑島。
フィナーレはこちらの写真です。
島を出る時に、皆さんが総出で送って下さって、涙が出そうになりました。

島を発つこの日3/9は、
海陽中学校で卒業生を送る会というコンセプトで、
熊木杏里ちゃんのライブが行われました。
その後は、PTAのお母さん方が手作りで用意してくれた給食を全員で食べたんだけど、
これもまたむちゃくちゃ美味しくて、どうしようかと思いました
休日なのに美味しい給食を用意して頂いて、本当に有り難うございました!

中3は全員で9人。内、8人が『島出し』といって、高校に通うために島を出ていくと聞きました。
もう皆卒業したかな?
明るくて、まっすぐで、しっかり者の女の子達。
皆とは初対面なのに、すぐに仲良くなったね。
こちらこそ本当に楽しかったです。
そして、そんな女の子達にちょっと押され気味の、はにかみ屋さんの男子達(笑)。
シャイだけど、礼儀正しくて素敵な男子だった!!
そう、私は見た!!
きっと数年後には今よりもっとたくましく、今の面影を残しながらも更に素敵なジェントルになってる事であろうと、素直に期待している私がいる(笑)。
みんなが作ってくれた『高田さんの物語』。←(ひねりのない’’まんま’’なタイトル、直球勝負で 私好きよ!)
一生大切にします。ありがとう。

そして、コトー先生をはじめとして、この写真に写っている方、
それからシャイで(?)うっかり写っていない沢山の方々も、
本当にお世話になりました。
書ききれないけど、自分の人生で、重ね重ねお礼を言いたい方々、また会いにいきたい方々が新たに出来るなんて、思ってもみなかったので。でも素直に感動出来る、そんな感性が生きてる自分が誇らしい。
杏里ちゃんの歌にもそういう歌詞があって、私はすごく共感出来る。

皆さん、次会える時まで、どうか健やかで。お元気で。



甑島3

2008年03月18日 | 熊木杏里
はい、地道にレポートを書いている甑島(こしきじま)の事。
熊木杏里ちゃんと私。浜辺を散歩!
今は、自宅で特産の塩飴を食べながら書いています(笑)。
初め『塩飴?!』と思いましたが、食べるとハマる!

もう2週間経つのに、甑島の3日間の記憶が脳裏から離れない。
人間ってなんだろう。
日常にのまれて生きていると、自分という輪郭がボヤけるみたいな
そういう感覚をたまに感じる事もあると思うんだけど、
甑島での事は色褪せる速度が非常にゆっくり、というか明らかに遅いというか。

見て、この海辺!遠くから見ると白い細かい砂だけでなーんにも無いの(笑)!
でも浜辺へ降りて屈んでみると、沢山貝殻なんかが落ちてて驚くのよ

甑島2

2008年03月15日 | 熊木杏里
甑島の本題の前に前置き。

機械音痴で流行遅れ + 面倒くさがり 
の 私は、周りの友達が9割位
『ミクシーやってる』『ブログやってる』という中、
『え!?あなたも?   君もかい!!??  ええ!? そんなあんたも!!??』
と、意外にもかなりの人がごくごく普通にインターネットという世界で何かを書いている事を近年知り・・・。
・・何が言いたいのかというと、
『こういうネット使ってどうこうするのは限られた人口に違いない』
という偏見の固まりがあったわけです。
自分には全く縁が無く、自分がそういう事に手を出すのは心底、本当に心底嫌がっていた、というかこうしてる今も嫌がっている(現在進行形ですみませんが)のであります。
でも、テスト的に、体験としてちょっとだけ垣間見たくて ひっそりと・・
数日前に誰にも言わず立ち上げてみました、楽しいです。
ブログってなんだ~?これでいいのか~?やり方あってるのか??(ダメだこりゃ。)


そろそろ本題です。

このカメの手の様な貝は『亀の手』という貝らしいです。
あまりに期待通りの名前すぎて、物覚えの悪い私も一発で覚えました(笑)。

グロテスクな物ほど美味いんじゃないかと思った私は、早速食べ方を教わり、食べた所・・・
磯の香りがふわーっと漂う激ウマな貝でした・・・


写真は載せれませんが、伊勢エビを初めて食べました。
伊勢エビを蒸したものと、伊勢エビのお味噌汁。
本当に美味しくて、ただただ感激でした。
珍しいお刺身もたくさん頂き、刺身好きの私はかなり幸せでした(笑)。
書ききれないけど、お店で出して下さった小料理もまた絶品で。
『何を食べても超絶美味い』とは この事ですね!!

獲れたての魚介類。採れたての山菜、穫れたての芋やフルーツ。
でも恐らく、美味しいと思ったのは そういう理由だけじゃない。

とってきてくれた男の人たち。
それを一生懸命料理してくれた女の人たち。
島の人みんなが笑顔で用意してくれた御馳走は、予想外にも私の胸を熱くさせるものでした。

続きは今度。