goo blog サービス終了のお知らせ 

高田有紀子…日常的小話…

ホント独り言やな・・・( ̄  ̄;;)

高知へ上陸(初)

2014年09月28日 | 熊木杏里

羽田で朝のモーニングコーヒー、やけに美味しかったです(笑)。
杏里ちゃんはカフェラテで高田はウインナーコーヒー。

飛行機に乗って羽田から1.5時間で高知に到着!

高知の空港って高知龍馬空港っていうんですね~!ローマの休日ならぬ、リョーマの休日・・・・(笑)。

 

高『新幹線で大阪まで2.5時間かかるのに、飛行機って凄いよなぁなぁ龍馬さん

龍『・・・・・・・。(遠い目)』ザッパーン…(波の音だけが高田の心に響き渡っていたのは言うまでもない)

熊木キャメラマン撮影。

小芝居はここらへんにしておいて・・・(笑)

 

RKCさんのイベント・高知中央公園にて!

昨日は熊木杏里ちゃんのライブサポートでした

良い天気で太陽光が刺さる刺さる・・・雨じゃなくて良かったです(笑)

今回は「誕生日」を筆頭に、「新しい私になって」「戦いの矛盾」

と私の中でかなり思い出が深い名曲達に加え、アンコールでの「春の風」。

そして遂に「羽」と「贈り物」を弾く事が出来て、感無量でした

 

 

 

中央公園にあるお土産屋さんには「高知中のお土産全てが集結している」との事 便利~~~

持ってた扇子とポージング、加えて得意げな表情のせいで、

「バブル期のお立ち台感を忘れられない悲しい人」みたいな構図になってる高田・・・

 

楽屋には高知で有名なビスケットと、アンパンマンのやなせたかしさんイラストパッケージの芋ケンピ!

お土産やさんにも同じものがありました

無事にステージも終わったので、とりあえず皆でビールを飲みに(笑)!

 

会場入りまでの移動中、「戻り鰹」を「踊り鰹」と聴き間違え、

「白魚と違って鰹はかなり大きいよ」と驚いていた杏里ちゃんでしたが、誤解も解け(笑)。

高知に来たからには鰹尽くしで!!という事で、

鰹たたき、鰹コロッケ、鰹の酒盗…に混じって+ウツボの唐揚げ←個人的に好き(爆)。

酒盗はほぼほぼ高田のつまみになっておりましたが、予想外の美味しさの鰹コロッケにも感動!

分厚い鰹たたきの美味しさと言ったら!!全員一致でもう1皿おかわりしましたからね(笑)。

 

あと、これもかなり美味しかったのが「焼きサバ寿司」

炙ってあるので少し温かい押し寿司で、お味は・・・?はい、杏里調査員!!

「焼きサバとご飯を一緒に食べてる感じ~

高「そのままやんかいッ(爆)どれどれ・・・・ホンマや~」(オチ)

 

ヘアメイクさんの「クラッシュ☆平井」さん(勝手に命名)を隠し撮り・・・

別に壊れた人ではありません(笑)!兵庫県出身の方という事で人見知りの高田でもすぐに打ち解けれました(>w<)

 

そんなこんなで早朝からの移動と疲れと満腹感で、飛行機の中では全員グッスミン・・・・

 

自分用のお土産には・・・・

見せるのが恥ずかしいぐらい女子度低めのものばかり(苦笑)。

 

 

そして、杏里ちゃんが、何故か、何故か・・・・

高田に 高知名物「ぼうしパン」を買って渡してくれました

という訳で、コーヒーを飲みながら&ぼうしパンを食べながらのブログ更新となっておりますよ

帽子のふちが特に美味しい(>w<)

 

思いっきりピアノ弾けて楽しかったです

 

P.S.

書きかけだったに関わらず、コメント有り難うございます取り急ぎ!

 


比較的昼間からお伺いしたのに・・・@杏里ちゃん邸(笑)

2014年08月10日 | 熊木杏里

割と夜遅くまでお邪魔してしまい、、、

 

だって、、、、

 

帰るタイミング見失うぐらい楽しかったんだもの(笑)



えっと・・・手土産・・・

大阪人が見つけた、長野産と書いてあるプルーン!笑

そして、メインの差し入れは牛肉



ところが、高田が料理出来ないのを「うっすら知ってる」くせに

「はいフライパンと包丁 宜しく

と、高田をクマキッチンに野放しにした悪人が1人...(笑)。




『た…食べれる状態には頑張るよ!!!!』



変な責任(肉の成功)感じて杏里ちゃんが入れてくれたビールを飲み忘れて調理する高田を

横目に「あれ?ビールまだ飲み終わってないの?」と、プフプフ笑うアーティストが1人(笑)。

 

 

『料理出来ない人間が食材を食べれる状態にするのはそりゃあ緊張するっしょ!!』

イコール=

※通訳(手伝ってくれると見込んでた人が手伝わずに面白がって高田を野放し放置はヤバいっしょ!!)




しかし。。。神は高田を見捨てなかった。




もしやこれは・・・・・・

奇跡が・・・・・・・・・!!!!!


「多分超美味しく食べれる状態」だーーー!!!

高田がやさぐれて力つきて放置したフライパンで

知らないうちに

ジャガイモのソテーを作って出してくれた杏里ちゃん。


美味しい・・・(>w<)


そして、可愛いメモ帳貰った

 

 

2008年のツーショット

 

2014年8月9日。。。あまり変わっていないなぁ(>w<)

楽しすぎて、はしゃぎすぎました(笑)

そんなとある10分間はこちら(笑)。

また肉持って遊びに行こう


熊木杏里2014LIVE、贈り物!

2014年04月06日 | 熊木杏里

六本木EX THEATER 行って来ました

ライブ中4回ぐらい、高田的にかなり涙をこらえるポイントがあり(感動の方ね)。

+で、もう4回ぐらい爆笑ポイントがあり(笑)。

1年ぶりに会った杏里ちゃんは素敵な意味で何も変わらず、

ふと、甑島の時の事を思い出したりした。

メールで取る文字だけの連絡も良いけど、

やっぱり会って、声を聴いて、雰囲気を感じると安心するね(^^)

 

 

言葉が心にすっと入って来て、自分の気持ちを代弁してくれて

励ましてくれているような温かい声と 言葉と 素直なサウンド。

希少な、他に類を見ない素晴らしいアーティスト。

 

 

そんな杏里ちゃんへの今回のお土産は、いくつかの候補の中ですごく悩んだ結果、

ルピシアの数量限定のレモンシロップにした~(onlineでは売切れでもう買えないんだよ)

しかも、たまたま席は、H列のど真ん中だったんですが(笑)!

あ、楽屋挨拶の時に 面白かった会話を。

「高田さぁぁあん!見えてたよ~~~~(><)・・・遅れて来た??」

「遅れてないよ~!多分一番乗りだよ私の席の横、空白あったやん?『羽』の歌詞の紙を横の人に回して行かなくちゃいけなくて、立ち上がらないと次の人に紙渡せなかったんやって(笑)!」

「あ、歌詞回ってたんだ~

・・・・・歌詞の紙回ってるの知らなかったのね(>w<)笑


色々感じながら それぞれの夜を

・・・・・

ライブ後の高田の昨夜は。

準備中>>>>>>

満開の夜桜の下で

いつものモンハン&飲み仲間達と

ササッとお花見~~~~(笑)

 

揚げたてのコロッケとウインナー焼きを用意してくれた人、

料理男子S氏はクリームチーズの手作りスイーツ、

 

そして、勿論!!

お酒は桜にちなんで日本酒「出羽桜」(笑)

100均でお猪口とビニールシートを買い、

公園着いてから雨が降り出すまでの1時間くらいだったけど楽しかったです

 

なんとかお花見決行出来て良かった~

 


熊木杏里ちゃんデビュー10周年!!

2012年05月08日 | 熊木杏里

10周年ってすごい。。。。

杏里ちゃんとは年に2~3回のメールやり取りはあっても、ライブにはしばらく行けてなかったので

元AKBの星野みちるちゃんを誘って、渋谷公会堂に行ってきました

今回は10周年ということで大切な節目というか、

それを意識しながら杏里ちゃんの軌跡をたどる物語の様な、ステキなライブ。

内容も盛りだくさんで、新譜からも今までの曲からも大好きな曲が沢山

 

高田が杏里ちゃんを知って、そして実際に出会ったのは5年前、彼女が25歳の時でした。

いろんなことがあったなぁ・・・・

 

今回のライブでDrum&PCをやっていた朝倉さんとの鎌倉2ショットもあったね~(笑)

キングレコード水川さんとも久々にお会いしましたが「10周年って色々思い出してやばいね~(涙)」と。

きっとこれからもどんどん良い曲を紡ぎだして、どんどんステキな女性になっていくんだろうな・・・

本当に素晴しいライブでした。観に行けて本当に良かった~~

星野みちるちゃんが杏里ちゃんと写真撮ってもらいたかったなぁ・・・と、嘆いていたのですが(関係者挨拶の順番待ちプレッシャーに負けた

ここは一つ、高田で我慢してもらうことに・・・・(爆笑)

いくつになったの??の問いに「26です」そっか~、もう23歳じゃないんだね(当たり前・・・)

どうりで大人っぽくなった訳だ~~(>▽<)みちるちゃん相変わらずカワユイです

ちなみにお腹が空いて喉が渇いていたので、ビールを呑みに・・・いや、違う

ゲフン、ゲフフフンご、ご飯を食べに原宿駅前に寄ってから解散しました

 

話が飛びますが・・・・

最近、大阪限定のヒロタのミックスジュースシューが、表参道で売られてるのを通りすがりに発見

うっかり・・・・久々に食べたくなって買いました(笑)

ついでに「トマトシュー」酸味があって、レアチーズに近い薄オレンジの中身

気が向いたあげく表参道駅構内を通過する可能性がある方はチラ見してみてください


夏が来れば思い出す~~♪(笑える小話)

2011年08月14日 | 熊木杏里

そう言えば、結構前の話だが・・・・・



やはりこれは夏に書きたいなぁと思い、結局今に(笑)



リクエストにお答えして(?)とあるエピソードを( ̄∀ ̄*)



あれは確か、数年前の真夏だったか・・・・( ̄  ̄) ←遠い目


仕事を終えて、新幹線で東京に戻る時の事。


杏里ちゃんと高田は3人席の真ん中と通路側、だったのだが、ふいに・・・


杏『・・・・なんか...海の匂いがする(。゜ω゜) ・・・するよね??(小声)』

高『ホンマやな・・・・・・(小声)』

2人でくんくんしながら(笑)『どこどこ』と、キョロキョロ当たりを見渡す(笑)。

 

すると・・・・

通路側高田&真ん中杏里ちゃんの隣で、窓際に「海帰りみたいな格好の若い女の子」が爆睡中ではないか

Tシャツ、デニムショートパンツに素足にビーチサンダル。

きっと海で沢山遊んで、遊び疲れて爆睡してるんだろうなぁ・・・

と、知らない人の今日の行動を勝手に想像し、なんとなく決めつける2人。

 

(これは・・・海帰り以外のなにものでもなさそうだ ・・・( ̄~ ̄))←2人の心の声

 


杏『・・・・(☆Д☆)(隣を指差して)→この子かな(小声)』

高『・・・・(☆Д☆)かなぁ(小声)』

 

・・・・。(そして女の子をしげしげ見る2人。)

 

杏『なんか、セクシーだよぜったいこの子だよね(小声)(* ̄m ̄)』(セクシーと海の匂いは関係無い)

高『そうやな・・・あっコラ、匂い嗅ぐのやめなさいってば(爆)(小声ツッコミ)』←隣の爆睡中の若い女の子に近づこうとする杏里ちゃん

 

ここで一度心を落ち着け(何故?)素に戻り、『ふぅ・・・』と前を向いて正しく座席に座り直す2人。

・・・・・・。

 

 

 

・・・・(しかしまたもや女の子をしげしげ見る2人。)

 

 

杏『だってほら、海の匂い、絶対そうだよ~~(小声)』

高『そうやんなぁ、海の匂いなんて滅多にないもんなぁ、若いって良いなぁ(小声)』

 

というか・・・・・

 

なぜ私たちはこの時こんなにどうでも良い事を突き詰めようとしていたのか・・・

かなり謎である・・・(笑)( ̄  ̄)

 

人は時々変なスイッチが入って、執拗にどうでも良い事を探求してしまう生き物なのであろうか・・・

 

そしてこんな意味不明な2人の会話はもう10分以上も続いていたのである。

 

 

 

杏『・・・ん???( ゜ ゜ ;)あれ???

高『・・・・どうしたん??(小声)』

杏『違う・・・・この子じゃないよ(小声)』

高『え、マジでじゃぁどこ(小声)』

 

くんくんくんくん・・・・(捜査犬:杏里ちゃん)

 

杏『・・・・・・?( ̄  ̄;;)アレ? 』

 

 

 

杏『た、 高田さん・・・・???

『ええホンマや・・・( ̄口 ̄;)ガビ~~ン

そ、そういえばうち・・いつもは使わない日焼け止めクリームなるものを昼間腕に塗ったかも・・・?てか、塗った・・・( ̄ω ̄|||)

 

 

 

杏『・・・・・・。 』   高『・・・・・・。 』

 

 

 

(急にガシッ(☆Д☆)と高田の手を取る杏里ちゃん)

 

 

 

 

『・・・・海の匂いの君!!!(☆Д☆)キュピーン!

高 『・・・ビクゥΣ( ̄△ ̄|||)

そこには・・・・

 

ギュッと高田の手を握りしめ、まっすぐ高田を見つめる杏里ちゃんの姿が・・・。

 

『君だったんだね!! 海の匂いの 運命の君!!!(☆Д☆)キュピーン!

『ええっ!?あ、はい!!(☆Д☆)キュピーン!!(吹き出す高田)

 

 

15分も新幹線でこんなことしてたって・・・・

なんかもう、色々可笑しすぎるから。・゜・(ノ∀`)σ・゜・。ウヒャヒャ!!

ちょっとしたコントの域に入りそうな、むしろ新幹線小劇場である。[壁]m ̄)ぷふ~~!!

 

これはちょっとの間ブームになりましたとさ(笑)。

 

という・・・・・夏の思い出編でした:*:( ̄∀ ̄*):*:お わ り 



国際フォーラムって・・・・

2011年01月23日 | 熊木杏里
ホント観やすいし音も聴きやすいから好き( ̄∀ ̄*)


ライブハウスやクラブの音が嫌な訳ではないんだけど、(ていうかもちろん好きなんだけど)


歳がいってくるとだんだん(笑)やっぱり耳が疲れたなと思ってしまうのよ~・・・昔は気にならなかったのに Σ(~∀~||;)



先日、杏里ちゃんから連絡もらった中であった良い報告が 自分事の様に嬉しかったんだけど、


昨日のライブはそんな杏里ちゃんの決意や、今までの杏里ちゃんのアーティスト人生を振り返る様な


そんなストーリーを感じる様な気がしたライブでした。





ちなみに....


終演後の楽屋。



手土産というか、プレゼント(色んな意味で)を持って杏里ちゃんの姿を探す高田。[壁]- ̄)チラ




「    杏里ちゃん



「    高田さぁ~ん



と、抱き合う(笑)。



結構久々に顔を見れたので嬉しかった



で、年賀メールのやりとりはあるものの、会うのは久々すぎる チェロのあさか姉さんに


手土産の「変な可愛いクッキー」を渡し、


楽器担当のニッキー達の顔も久々に見、


そして見つけた・・・・・






ヘアメイクの南田さん (*≧∀≦)=3






そのままメイク室で井戸端会議に花を咲かせていた所・・・

なんや大阪弁の女の人の声がするからもしやと思ったら....やっぱりそうか(* ̄m ̄)


と、通りがかった音響やっし~さんに見つかる (☆Д☆)キュピーン!


「今日もココか(笑)。大体なんかいっつもメイクルームにおるもんね(笑)?」


と やっし~さんに言われ、「ん・・・??( ̄ー ̄;)」と 顔を見合わせる南田さん&高田・・・・・・。



南&高「そうかも。Σ( ̄口 ̄/)/ 」


意外に 片付け&挨拶などでアーティスト本人含め、スタッフや色んな人がバタバタしている 終演後の楽屋裏。

なので、どうやらメイクルームで1人まったりしている南田さんと世間話をしているのが落ち着くらしく

自然にそこが高田の定位置になっていた模様・・・・ていうか言われて初めて気づいた....ε-(´ω`;)




いやぁ~~~~~・・・・・・・


人に言われないと気づかない癖って、結構あるもんなんだね・・・・(笑)(言われるとびっくりするよね(笑)






bayfm・DOCOMO presents「 THE SESSION」

2010年02月07日 | 熊木杏里
の公開録音に行っていました

東京タワーが近いので嬉しくて撮ってみたり・・・(笑)。




そしてこれは、夜。ザ・プリンスパークタワー東京1F メロディーライン の窓から。



とってもキレイでした~~~~



収録場所でカヴァー曲のアレンジを決めて打ち合わせ


ギターとピアノと歌声が3人、のサウンドが耳に心地よく、


まさしく、お客さんとステージ一体になってのライブ。すごい



斎藤誠さん、奥華子さん、二人ともすごく面白くて素敵な人で、楽しい一日でした





さて、今月はなんやかんや忙しくて。


やっぱり、そんな時こそ お花、お花


という訳で、今は「スターチス&かすみ草」が高田家に居座り中




スターチスは初めて知ったけど...なかなかキュートじゃないか・・・



そして、久々にスタバのマカロンを食べました

キャラメルマカロン




ほろ苦くて美味しいです☆幸せだ~~~~~

でもやっぱりラズベリーとレモンと桜が一番好きだなぁ・・・・・


あ!!3月、4月になったら今年も桜が出るのかも


今年は何個食べるのかなぁ・・・・桜マカロン(笑)




雪だーーー!!( ̄  ̄)♪

2010年02月01日 | 熊木杏里



ここまでのは今年初めてだ

でも交通機関に影響が出ると大変だから、そこそこで止んでほしい~~




さて、先日はリハーサルで、杏里ちゃんと2010年初顔合わせでした


しかも、誕生日の翌々日に会えるだなんて・・・・


なんてラッキーなんだ




いやぁ~~~~~、28歳おめでとう杏里ちゃん


プレゼントは・・・・・







ええーーーー( -口-; )

一体何をあげたんだ




・・・・・・・・・。。。



ピン芸人(ピアノ担当)高田は、結局『お楽しみBOX』と称した紙袋から色んなものをワラワラ出し・・・・


「おめでとう~~えっと・・・ハイ、プレゼント

『わぁ~有難う




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


「ふふ・・・・・これで終わりだと思うなよ・・・ハイ、プレゼント

『ええ・・・まだあるの~(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



「・・・・・これで終わりだと思ったら大間違いだなんせこれは『お楽しみBOX』だからね


『ええーーどんだけ出てくんの(爆)(ノ∀`)σ・゜


・・・・・・というやり取りを数回繰り返す





しかも、

最終的には「ビール券を初めて知った」という(驚)杏里ちゃんに、ビール券を1枚手渡し、


「コンビニとかスーパーなどでビールを買う時に このように・・この券を、ちらつかせれば・・・

 ビールと引き換えてくれるからね( ̄∀ ̄*)??」

と、丁寧に(?)身振り手振りを交えながら指導していた( ̄ω ̄|||)



プレゼントというよりは9割5分『ネタ』に走っていたが、


実はちゃんと真面目な物ばかりのプレゼントだったので、ご安心を(意外に常識人)








それより・・・・・

真面目じゃないのはこのお菓子ですよΣ(~∀~||;)

リハの合間に食べようと持ってきたお菓子・・・


『原始体験スナック・マンモスの肉!?』
※マンモスの肉をイメージしたものですので、マンモスの肉は含まれていません※




中身↓




ビールが飲みたくなる味だ~~~ と、全員意見が一致。



きっと・・・・この日杏里ちゃんはきっとビール券をチラつかせながら

ビールを買って帰ったに違いない・・・






おまけ


色眼鏡をかけた高田は今にも

「このカット、Anri、ステキだワ!」

とでも言い出しそうな出で立ちだ・・・・・(笑)。



(杏里ちゃんの色眼鏡を装着し、アーティスト写真を一緒に吟味する高田)



思い起こせば

2009年11月27日 | 熊木杏里
色々あるけど、でも良い1年だったなぁ


とか回想するシーズンになってきましたが(笑)。


今になってしまいましたが、先日熊木杏里ちゃんの東京フォーラムCに行ってきた高田です

(またまとまりの無い花束↓)



知ってる曲なのに泣きそうになったり、


初めて聞いた曲で泣きそうになったり。


声が、バンドの音が


耳で聴いているはずなのに


心に浸透して、感性に響く。


アッパーな曲ももちろん大好きだけど、染みる音楽はこれまた特別にて格別



そしてそんな杏里ちゃんから じゃがポックルキーホルダー(笑)!!



ホント・・・和みます

使うのもったいないので、保管してます(笑)。


そしてそのじゃがポックルをマジマジと横目で見るチェロのあさか姉さん(爆笑)




会場で頂いた 明らかに受け狙いの入浴剤と、クリスマスアイテム!
可愛いですね~~(笑)!有難うございました






恒例の「お花もって帰り隊」で貰った大好きな花は、高田のチビテーブルを美しく彩り・・・・




パッと見は、完璧にクリスマスだ
(あくまで見た目だけ)





ちなみに




年末に向けて、飲み会で色々忙しくなる今日このごろですが、



高田はちゃんと駅前で 募金だってしてるし、(100円をね・・・)




それに





大好きなさんまの塩焼きだって食べてました




いやいや!


だんだん秋から冬に移行してきましたが

っていうか・・・

もう12月間近・・・・・・・・・

・・・・・・・・・。







(使い方間違ってる↑(笑))




7月のこぼれ話。

2009年08月06日 | 熊木杏里
ついに8月に入っちゃった事だし・・・(― ― ;)


ちょっととノスタルジックな気分で(?)先月の回想でもしてみないかい

↑誰に声をかけているんだろう・・・・?(; ̄ー ̄)



初めての北海道&飛行場に行き慣れていない高田を
お馴染み 東京音研・やっし~さんが保護者として子守りをしてくれていたのだが・・・。


あの日の羽田空港

飛行機が大幅に遅れていて、搭乗する頃にはすっかり日が落ちかけていた。

そんな搭乗直前、いきなり旅の初っぱなから やっし~さんと高田のすれ違いの会話。




や『うわ~凄いよ高田さん、ホラ見てあの・・・』

高『ホンマや飛行機カッコイイ~~っ

や『空の色・・・

・・・この話はこの後、ずっとネタにされるハメに・・・・( ̄ω ̄|||)



そして、そんなすれ違いをものともせず(?)生まれて初めて上陸した、札幌
その JR札幌駅真正面で 真っ先に高田の目に飛び込んで来たのは・・・


北海道なのに「博多ラーメンの屋台」と「北九州うまいもん居酒屋」、だった…

どれだけショックを受けたか・・・とても一言では言い表せない出来事だったよ・・・(--、)




そして、7月の仕事で(広島以外)いつも側にあったコレ・・。

今回北海道の100均で寒川さんが見つけて買って来た、クマクマ。

他の動物があったのかどうかは定かではないが・・・

きっと、熊木杏里だけに「クマ」で統一したかったのかも


  

ストローを挿すだけで、水を吸って飲む事が出来る。そして蓋も閉まる!!

実は、これ、個人的に前々から探してたのですが、売ってるのを見かけなくて
『どこで、なんて言う商品名で売られているんだろう(* ̄  ̄)ゝ?』と、悩んでいたのだ。

ピンクが杏里ちゃん・ブルーは高田・イエローはあさか姉さん
と、色違いでお揃いのクマクマを表参道で使っていましたが、
今、ブルーのクマは高田の私物と化しています(笑)。
(次回使う機会があれば自ら現場に持参しようと思っている程気に入ってる


そして、

広島のコンビニで見つけた この危なそうなドリンク・・・・( ̄- ̄*)ウーン・・


やっし~さんかなりオススメのこのドリンクゼリー。
(ソーダとゼリーが素敵な食感の飲み物)

や『これ、むっちゃ美味しいと思うんやけど、誰からも美味しいって言われた事無いんだよね(笑)』




たこ焼きラムネ・キムチラムネ達よりは絶対美味しいはず

・・・・と踏んだ高田は迷わず GETして、

翌日の朝1番に試食してみた所…………


非常に気に入った


それを広島駅に向かうタクシーの中で(藤村さん・やっし~さん・高田)

『グルメな美味しさじゃなくて、駄菓子的な美味しさですよねかなり好き

と、やっし~さんに報告していたら………

藤村さんが一言。


F『それにしても、駄菓子って、よくこの名前考えたよね。だって・・・駄目な菓子だよ?』

や&高『・・・・・・・ホントだ( ̄w ̄)ぷ』

『( ̄w ̄)ぷ

・・・・・???

あれ Σ( ̄  ̄!) タクシーの運転手さんも地味にツボに入ったらしい:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



そして最後の小話は・・・・・



恋・・・・ 





グループ魂の阿部サダヲさんの大ファンだったあさか姉さん。
運良くツーショット写真を撮ってもらい、むちゃくちゃ喜んでいた

いつも、無表情が売り(?)のあさか姉さん。
飲み会だって・・・
こんな風に、マイペース。



その姉さんが・・・・・


『阿部さ~~~~~~~~~~~~~~ん


↑バスをお見送り

『はぁ・・・(ため息)、阿部さん人気者だから、ツーショットとか撮っちゃって、私、世の女性達に妬まれるかも

そしてまた一つ、無表情でため息をついた。

[壁]- ̄)矢が刺さってる・・・(←そんな姉さんを物陰から見守る高田)

その写真は 五十嵐家の家宝になっているのはいうまでもない( ̄~ ̄)


なんだか色々書いてたら予想外に長くなっちゃいましたが・・・・・



以上、楽しい7月の小話でした(笑)