33才でガーン ★肺がんの闘病と治療の記録★

2008年1月22日に33歳♂の私は末期の肺がんと診断されました。元気とやる気とプラス笑顔でがんばろう。

行列のできるラーメン屋 in宮崎県都農町

2008-03-10 10:59:06 | 闘病と関係ない話
今回ご紹介するのは、人口約1万2千人の町、宮崎県の10号線沿い街、都農町という田舎町のラーメン屋さんのお話です。おそらく、こんな田舎町だから多くの店は、ガラガラって感じが否めませんが、この自家製面「縁」というラーメン屋さんは、私の知る限り都農町で唯一「行列のできるお店」ではないかと思います。待ってでも食べたいラーメンを扱っているお店なんです。

ラーメンにこだわりすぎて、きっと、大量生産が無理というのが印象的です。高品質を売りにしているからお客さんの回転数を上げようなんて思っていないんでしょう。そんな中「ありがとうございました」という活気のあるご主人に、笑顔の似合う愛想のいい奥さんを見ていると、「おいしそうなラーメン」の匂いがします。

私は、ラーメンは、とんこつ派でして、小さい頃は、インスタントラーメンは「うまかっちゃん」と決まっていたし、大学の頃は、本場の福岡も近い事で、良くとんこつラーメンを食べに出歩いていました。しかし、残念な事に宮崎に下りてきて、おいしいとんこつラーメンもあるものの、その多くは、お気に入りのラーメンにはなれませんでした。

このラーメン屋の「縁」さんでは、とんこつを扱っていませんでした。「醤油」「塩」がメインのどちらかというと、ラーメンはとんこつと考えていた自分にはどうも許せないお店だったと思います。しかし、札幌で上司におごってもらったラーメンが旨くて、とんこつ以外にもこんなにおいしいラーメンってあると言う事に気づきました。やっぱり辛みそラーメンだったと思いますが、さだかではありません。

これ以降、ラーメン屋の「縁」さんの辛みそラーメンにハマルまで時間はかかりませんでした。今では、毎日食べたいラーメンっていうくらい、外食するなら「縁」でというほどはまっています。しかし、家族の好みもあってそれほど食べに行ききれませんが・・・。

今週1週間抗がん剤と放射線の治療で副作用が強く物を食べられませんでしたが、週末自宅に一時帰宅して食べれそうなものをできるだけお腹に詰め込んできました。ここの辛みそラーメンのつゆを飲み干せなかったのが残念でしたが、それでも、久々の満腹感を味わう事ができました。元気をありがとうございました。


自家製面 「縁」 らぁめん
・・縁さんのホームページです。おいしい情報満載です。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感謝 (くみ)
2008-03-18 20:12:49
縁のおかみです。この度はありがとうございました!!うちのラーメンについてこれほどの表現にただただ感謝です。涙がでるほどうれしくて二人で喜んでいます。私達のらぁめんで元気を与えられたかと思うとほんとにやっててよかたです。ありがとうございます。頑張る力をもらいました!!
 私も33歳です。何かの縁ですね。病気と闘うお客様のほっとする店になれるようにがんばります。
また是非ご来店下さい!!心よりお待ちしております。
返信する
感謝Ⅱ (白いひよこ)
2008-03-19 16:18:58
勝手にご紹介してまったく持ってして申し訳ありません。

田舎町だからすぐに足がついてしまいますね(笑)

また、こそっと、元気の元を食べさせてください。
返信する

コメントを投稿