goo blog サービス終了のお知らせ 

シリウス☆空の記憶

瀬戸内海の夕日や観天望気などなど・・・

愛媛発、空のフォト日記です。

さすらふ・・・

2013-05-10 | 日々

GWの賑わいも落ち着いてきたので 初夏の光に誘われて私も徘徊^^・・・とりあえず南を目指しました。

南下してたら「大堂海岸」の標識が目に着いたので右にハンドルをきる、一度は行ってみたかった場所でしたので。
波に浸食された高さ120~140mの断崖絶壁が続く・・・
あそこへクライミングに行く方もいらっしゃるとか@@;


中央が観音岩。写真では小さく見えますが高さ30m位だそうです。


アップで見ると確かに観音様に見えます。見えない?


大堂海岸を走り抜けると 半島の突端は柏島です。知る人ぞ知るダイビングスポット!?
昔は離島だったそうですが 今はつながっています。
ところで、異様にたくさんの養殖生簀?
高知沿岸で養殖を目にする事が少ない上に あの密集度!、しかも丸い生簀なんて初めて見ました。
(@_@;)怪しげ・・・秘密の研究施設で半漁人を育成してるとか???


で、帰宅して調べたら あの丸い生簀は高級魚!?「クロマグロ」の養殖生簀だそうです^^;
マグロは泳ぎ続けてないと死んでしまうとか・・・
四角い生簀だと壁にぶつかって脊損になって死んじゃうんで丸いらしく、
サバを餌に全身トロみたいに脂がのったマグロに育つそうです。




よろしければ、ポチッとお願いします^^   
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

当たりました~

2013-04-04 | 日々
10連勤も終わり、久しぶりのお休み~。鬼職場や~(/_;)
でも、Takiさんのブログで一面に咲く福寿草の花畑を見たら、良いことがありました!幸運の花畑や~

EOS5D3のモニターに当たってヽ(^o^)丿
で、5D2と撮り比べてみました。
下手な上に適当に撮ったのでいい加減写真ばかりです!
購入検討してる方の役にはたちません^_^;キッパリ!


全て、上が5D3 下が5D2です。レンズはEF24-105mm F4L IS USMです。




空撮り一番なので巻雲を撮って見ました。




小石の様なウロコ雲?AUTOモードで撮影。




これはEF100mm F2.8L マクロ IS USMで撮りました。


もっともっとこのカメラで遊ぶぞ~!といってもまた6連勤なのですが(泣)

よろしければ、ポチッとお願いします^^   
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

麗らかな春に・・・

2013-03-02 | 日々

春一番?な風強い瀬戸内海。
河津桜は満開も近く、見頃です^^


メジロ君、がっつり!ツボミにまでいきますか?^^;顔がこわいよ。


今年の花粉症はちょっと違う!?
昼休みに30分程写真散歩したら喉が腫れました、しゃべるのも唾液飲み込むのもきつい位に。
花粉症で熱まで出たなんて初めてです^^;
この日は愛媛県下PM2.5の数値がわりと高かったんですよね。偶然?それとも?
花粉だけじゃなく、『そらまめ君』でPM2.5値までチェックしてお出かけしなきゃならない時代に突入!?
麗らかな春はどこへ行ったの~(ToT)/~~~



よろしければ、ポチッとお願いします^^   撮影 : PowerShot SX50HS
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

春告げ・・・

2013-02-23 | 日々


今朝、ウグイスの初鳴きが訪れました^^
しみじみ春ですね~~~
画像はメジロですが^^;



瀬戸内海、海岸沿いの河津桜は3分咲き位。
通りすがり桜を撮ろうとしたら鳥たちの姿、

でも、鳥撮りって難しいんですね、
鳥の動きに着いてゆけずピンボケばかり^^;


キヤノンのフォトサークル(有料)に入会すると製品モニターに応募できます。
EOS5DⅢのモニターに応募しましたが玉砕(笑)
今月は倍率10倍だったみたいです。

以前、5DⅡのモニターに当選してカメラを購入しました。
モニターでカメラを使わなかったら5DⅡは買ってなかったと断言できます!!!

よろしければ、ポチッとお願いします^^   撮影 : PowerShot SX50HS
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

裏・石手寺、初詣・・・

2013-01-08 | 日々


今年も、石手寺へ初詣に行ってきました。
石手寺といいますと、四国八十八ヶ所参りの51番札所。



初詣に、巡礼にと、お参りなさる方、たくさんいらっしゃいます。

が、本堂へお参りした後、そこを左進し奥に進むと広がる不思議な世界!?、ご存知でしょうか?



どこかで見た事あるような石像がお出迎え!さあ、怪しい世界へ^^;


この裂け目の様な入り口を抜け、「マントラ」へと入ってゆきます。


洞窟の中はこんな感じ。実際には、ほぼ真っ暗でした。
RX100はあの暗がりをこんなに写し撮ってくれるのかぁと少しうれし^^
フラッシュ焚くと趣きがなくなりますから、高感度撮影に強い機種はいいですね。


そして、暗いトンネルを抜けると、閻魔さまがウェルカム~って迎えてくれます^^;


こんな感じの像に見守られつつ進むと・・・


巨大な玉ねぎ状の・・・なに?  中へ入れる?・・・で、階段を昇ると


五百羅漢さまがいらっしゃいました。
玉ねぎの中にはぐる~りと一周、羅漢様がいらっしゃいます。
階段を昇って2階へ出ると ぐるっと羅漢様に取り囲まれる!そんな状況です^^;


帰り際、お寺の参道を振り返ると、ここまで現実離れして見えてしまいました^^;
くろーい影がふわっと出てきそう(あのアニメみたいに^^;)


撮影:2013.1.7   サイバーショット DSC-RX100
よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

黄昏道後散策・・・

2012-12-02 | 日々

EOS 5D Mark II

地元の観光地って、意外に行かないものではないでしょうか?
人を案内するとか、そこへ行く用ができたからついでにとか。
いつでも行けるから~、と、近くて遠い観光地、私にとってその一つが道後界隈です。

『道後ぎやまんガラス美術館』、一度訪ねてみたい場所でした。
イルミネーションが池に写って美しいお庭でした。


EOS 5D Mark II

世間は、クリスマスですねぇ('_')
サンタ様、『サイバーショット DSC-RX1 』をプレゼントしてください!と、月に吠えてみる^^;


EOS 5D Mark II

黄昏を待ちながら、黄昏色の花と遊ぶ。


EOS 5D Mark II

道後温泉の後ろ姿、屋根に白鷺がとまってる!?

遠い昔、傷ついた白鷺が何度も浸かりにきて、やがて傷も癒え飛んで行きました。
そこですかさず人間が「ここは効能のある温泉なんだ!」と、
動物たちの癒しの場所をぶんどって、道後温泉が発祥したとかしないとか(笑)
その為、ここのシンボルとして、白鷺が屋根のてっぺんに鎮座ましまする~


EOS 5D Mark II

愛媛県民としては、今さら道後温泉にカメラを向けるのがどことなく恥ずかしかったりして(笑)
だからというわけではないですが、正面を避けて撮ってみました^^;

よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ



秋の名残・・・

2012-12-01 | 日々

EOS 5D Mark II

道後散策、秋色の名残、


EOS 5D Mark II

一瞬、蓮の花!?@@;と思ってしまいました。


EOS 5D Mark II

松山平野の夕暮れ・・・
所用で日没まで待てなかったのが残念でした。


よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

しまなみ海道へ・・・

2012-11-11 | 日々

Canon PowerShot SX50 HS

昼下がり、雨上がりのしまなみ海道です。
昨夜からの雨、やっとあがりました。

ここは今治市大島。今日の目的は、・・・


Canon PowerShot SX50 HS

瀬戸内海の中でも潮流が速い『来島海峡』のお魚三昧!


Canon PowerShot SX50 HS

ここの名物はこの焙烙焼きだそうです。


Canon PowerShot SX50 HS

あれやこれや、食べきれません~と言う位お魚料理が続いたのでした^^

同じ瀬戸内海のほとりに住んでますが、
ここ来島辺りのお魚は潮流の速さに鍛えられ身の締りが良く美味しい!
新鮮な魚は食べなれてるつもりですが、このあたりのものは一味違う気がします。

このブログ、夕焼けの時間に縁がない生活が続き、ついに空を諦めた・・・
というわけではありませんが^^;


Canon PowerShot SX50 HS

お店の前の砂浜から一枚。
左端の小島をズームアップ!


Canon PowerShot SX50 HS
 
おお、灯台への階段があるなんて・・・けっこう大きな所なのかなぁ。
祠まで祀ってあるし・・・
これだけズームできるのは、このコンデジならではの楽しみです^^


Canon PowerShot SX50 HS

帰路の瀬戸内海。雲多く、ダルマにはならず(/_;)
地味~に暮れてゆきました。

このカメラで夕焼けを撮ると黄味がかります。
設定に問題があるのかな?


よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

鳥になる・・・

2012-11-06 | 日々

Canon PowerShot SX50 HS

雲辺寺山頂は四国遍路66番のお寺があるだけでなく、横にスキー場があります。
オフシーズン、そこはパラグライダーのテイクオフ地点にもなってるみたい。
標高1000mから瀬戸内海へ向かっての飛翔・・・気持ちよさそう
霞んでてわかり難いですが、街並みの向こうは瀬戸内海です^^


Canon PowerShot SX50 HS

ここにはロープウェイで昇ってくるんですが、
(信心深いお遍路様は徒歩や車で山道をのぼってらっしゃいますが)
下の気温が16℃でしたが、上は6℃で別世界!
だから、四国では一足早く紅葉も楽しめます。

そんな中、紅葉の手前に まだかすかに色の残る紫陽花が・・・と思ってたら


Canon PowerShot SX50 HS   11月の紫陽花。撮影日:11/3

展望台への登り道には、鮮やかな色を保った紫陽花が残っていました^^



Canon PowerShot SX50 HS

11/4、朝のお月様。
明日は下り坂のようで、月も薄雲に覆われてます。
雨が上がったら、また一段と寒くなるんでしょうか・・・



よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

秋色・・・

2012-11-04 | 日々

Canon PowerShot SX50 HS

秋色を求めて、香川県は雲辺寺へ・・・
もう一度、あのロープウェイに乗りたかったのもお出かけの理由です^^

紅葉は始まったばかりの様子。
赤・黄・緑が入り混じり・・・私は 一面の赤より、この位のほうが好きかな^^


Canon PowerShot SX50 HS

紅葉を見上げ・・・なんで逆光で撮るかなぁ^^;すみません。


Canon PowerShot SX50 HS

五百羅漢さんも紅葉に囲まれ・・・


EOS 5D Mark II

帰路は夕焼けの瀬戸内海・・・


Canon PowerShot SX50 HS

ただ一つ残念だったのは、ダルマ夕日にならなかったこと。
穏やかな一日でした^^


『いつまでもあると思うな、お金と来年!』
思い立ったらお出かけ時!ですよね^^


よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ