
サイバーショット DSC-RX100 (リッチトーンモノクロ)
楽しいですヽ(^o^)丿
ピクチャーエフェクトの中でもモノクロは2種類あるのですが、中でもリッチトーンモノクロが好きです。
何気ない空と海が、どこかおどろおどろしく・・・(笑)
このリッチトーンモノクロ、カ!カ!カ!?と3回シャッターが切れてそれを合成するようなのですが
「階調が豊かでディテールも再現されたモノクロに仕上がる」 by SONY。
私としては雲の微細な表情が生きてるから好きです。
<リッチトーンモノクロとハイコントラストモノクロの比較>

サイバーショット DSC-RX100 (リッチトーンモノクロ)

サイバーショット DSC-RX100 (ハイコントラストモノクロ)
<リッチトーンモノクロとオートの比較>

サイバーショット DSC-RX100 (リッチトーンモノクロ)

サイバーショット DSC-RX100 (プレミアムおまかせオート)
そして、今までデジカメで動画を撮ろうなんて気にはなったことないのですが
簡単になめらかで綺麗な動画が撮れてこれまた楽し!
RX100、思ってたよりも(すみません^^;)ずっと写りの良い楽しいカメラです^^
ただ、残念なのがマクロ!(私が下手!といわれればそれまでなのですが)
マクロに関してはGRⅢの方が被写体に寄れるし撮りやすいです。
散歩に、標準域はRX100、マクロはGR、望遠はPowerShot SX50 HS、この3つを持って歩こうかなぁ(笑)
よろしければ、ポチッとお願いします^^


どうして夕暮れになると曇るのでしょう(/_;)
ということで、今日の昼下がりの海です
お出かけのついで撮りだったのでGR DIGITALⅢしかもってなくて^^;
同じ空、GRで撮り比べて遊んでみました
上:AUTO
下:クロスプロセス & 周辺減光+

サンシロウさんのブログでのおすすめ本
『ダーク スター サファリ』 by ポール セロー を読んでいます
出会えて良かった一冊です!
初めて本を手にした時、そのぶ厚さに一瞬たじろぎましたが、
読み進むうちに まだまだ続きがある!
分厚くて良かった^^そう思える本となりました
日本=「さむらい、芸者」と思ってる外国人を「アホかいな、勉強してや!」と思ってましたが
その言葉はそっくり自分に跳ね返ってきました^_^;
私自身のアフリカに対する無知と偏見・・・この一冊で思い知りました
「弱者との接し方が、人を判断する基準になるんです。文明人らしさの尺度は、思いやりなんですよ」
これはスーダンの元首相の言葉だそうです
身体的弱者をいじめるどころか、神聖な存在とみなす・・・
困っている人がいたら自分の仕事を後回しにしても助けるのが当然・・・
そんな人達の国。
スーダンと言ったら 内戦で殺しあう野蛮な人達というイメージでしたが^_^;
けれど、根っこはこんな思想の方々の国が 今なお落ち着かないのは誰のせいなんだろう
などと思いながら・・・ さあ続きを読もう^^
*追加ですm(__)m 私の文章力のなさ、すみません
この本は著者のポール・セロー氏がカイロからケープタウンへ、アフリカ縦断する旅の記録です
ただ今、私はスーダンを過ぎエチオピア通過、カイロ辺りにいます(笑)
撮影 : GR DIGITALⅢ
よろしければ、ポチッとお願いします^^
