goo blog サービス終了のお知らせ 

シリウス☆空の記憶

瀬戸内海の夕日や観天望気などなど・・・

愛媛発、空のフォト日記です。

もみじのにしき・・・

2011-07-18 | Weblog

この景をみてふと
「もみじのにしきかみのまにまに」という 百人一首の句がうかんだ
『ちはやふる』にかぶれてる?^_^;


日没後、一度色を失った空が再び赤く染まる
↓の3枚目の夕焼けが完全に消えてしまってから10分ほどのち
小焼けは再び空を再燃させ より鮮やかに赤く空を染めた
空の不思議・・・


撮影 : 2011.7.16.
よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

捉えられなかった輝き・・・

2010-10-10 | Weblog


澄んだ秋空に光芒が美しい夕暮れ・・・



この後、念願のグリーンフラッシュを初めて見た(EOS Kiss+望遠レンズ越しに)

それは太陽が沈む直前(もしくは昇った直後)、一瞬緑に輝く稀な現象

残念ながら撮影は失敗


ハワイではこれを見ると幸せになれるという言い伝えがあるそう・・・やった!^^



BY EOS5DⅡ       
よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ


BIG WAVE

2009-12-03 | Weblog


松山からの帰り道、

雨が上がったと思ったら 朝と打って変わり大荒れの瀬戸内海、

頭上には特大の波状雲・・・急に寒くなりました

(by EOS Kiss X2  10㎜にて)


樹上のあのこ・・・


膨らんだのは冬毛のせい・・・だけじゃありません。絶対!

お腹が減ると両手でドアを叩きエサの催促

どんどんどん!!!って響くんでお客様がノックしたのかと間違う事、数回^^;

ワンズ!よりもず~ず~しいわ~(笑)



よろしければ、ポチッとお願いします^^
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ

思い出・・・

2008-11-20 | Weblog
あるがんセンターで家族が亡くなった日のことです。

病室の片隅、呼吸困難でのたうちまわる親は、
夜が明けて医者が来てくれたら楽にしてくれると
それだけを頼りに待っていました。
もちろん一睡もできず。

朝一番、すっかり明るくなった頃に来たのは主治医ではなく当直のドクター。
親の診断名さえ知らない様子でざっと診て
『もうどうしようもない。』
の一言を、親に残して去っていきました。

それが苦しむ患者に面と向かっていう言葉?
死を目前に苦しむ人間に直接言う?
その言葉に落胆した親の様子がわすれられません。

深夜2時、突然危篤の報を受け私たちが駆けつけた朝の事、
親の状態が悪い事は明白だけど・・・

もっと別の言葉が、表現があるでしょう。
せめて言葉で親を傷つけることまでして欲しくなかった。



この病院を利用するのは二度目。
以前にも親は入院したことがありました。
(数年前に移転し設備は立派になりましたが、
国政の為か独立行政法人国立病院機構に変わったようです?)
設備も今ほどでなく、かなり古い病院でした。
でも、スタッフの方々の治療及び、メンタル面への配慮は素晴らしく
さすが専門病院!と、感嘆してました。
だから今回も迷わずこの病院への転院を選びましたが・・・

以前とは全く違う病院になっていました。

患者や家族へのメンタル面への配慮がないどころか
全体的に事務的で、平気でひどい言葉を投げつけてくるスタッフたちの多い事。

今回の治療にも、納得できない事だらけ・・・


気弱になり、『どうせ直らないんだったら地元のかかりつけの病院へ帰る。
それか家で終わりを迎えたい。』
そう言ってた親の言葉をさえぎり、ここで頑張ってと言い続けた私達。

あんな終わりを迎える事になるなら
連れて帰ってあげたかった。

臨終の日に初めて末期ガン宣告を受けるなんて事、普通にあるんでしょうか?
状態が深刻ならもっと早く家族に知らせるべきでは?
まさか状態が深刻だった事にドクターは気ついてなかった?

連れて帰ってあげたかった・・・



手術が成功して、念のために抗がん剤治療をする為の再入院だったはず?
いきなり危篤におちいった朝、
末期だから余命はあと1,2日だという宣告。
そんな・・・
なぜなぜ?




これは親が亡くなった直後に、下書きだけして投稿してなかったものです。
心にためたままだと踏ん切りつかないんでやっぱり投稿しました。
長文、読んで下さった方、ありがとうございます。


よろしければ、ポチッとお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 雲・空写真へ


朝まで

2008-03-29 | Weblog
やっテレビを、何気なく見てます。

人口の少ない地方自治は、税金を無駄使いするだけだから、合併して無駄を減らせという事を、(多分)偉い方がおっしゃってます。。

小さな小さな地方に住んでた私達家族のコミュニティは、大に小が飲み込まれる形で合併し、合併のメリットは全て大に行き、小は以前より生活しにくくなってます。

あぁ、日本を代表する政治家???達が、節約、節約ばかりを言って、どうすればこの国が発展するかを言ってくれない。

この国の希望はどこに?

夕景~雲の彼方…

2008-03-06 | Weblog
とうとう夕日は顔を出さず、雲を楽しむ夕暮れとなりました。



昨日、ケータイ(SO905iCS)のソフトウェアを更新しました。

やっとズームでのフリーズは直りましたが…、勝手に電源おちるのは直らなかったようです(T.T)あぁ…
修理も交換もやだなぁ。悩