竜串
2006-05-15 | 日記
土曜は朝から高知市内へ行っていました。
夕ご飯までに戻ってきたらとうちゃんがお風呂をためてくれまして…
あな~ありがたや!!
少々疲れていたのでお先に頂くことに。
「ぎゃお~!!!」
・・・五右衛門風呂でした。熱いお湯がいくら好きなワタシでもこれは!!
ほぼ、熱湯かと。。。ありがとう、とうちゃん(泣)
今日はやっと雨があがったので甥っ子たちを連れて竜串へ
(これは海中展望塔ですね。)
竜串の水族館です、久しぶりに行ってみました~

マンボウも写しましたがフラッシュ禁止だったのでいまいちでした。

帰り道、こうして「イカの一日干し(ひいといぼし)」をたくさん干しています。
(おばちゃん、写ってるよん~)
ババちゃんの知り合いのおばちゃんがやっているところでイカを買って帰りました。
この看板が目印。かなり強引(笑)
「買うちや。¥1,000円」

おばちゃんが「まぁ、食べてみてや~!」
と言ってもらったものです。
これ!何だと思いますか~??

正解者にこの現物をお送りいたしましょう~・・・と言いたいところです(うそです!)
これは・・・「イカの口」です!
焼くとこうなります。

中の堅いクチバシはのけて食べますが、
イカの胴体やゲソよりもコリコリとしておいしいと、
もっぱら「イカの口」ばかり買って帰る人もいるほどだそうでして…
お味のほどは
次回からたけママも「イカの口」を買って帰ります
こりゃ、たまら~ん!めっちゃ、おいいしいやん!
夕ご飯までに戻ってきたらとうちゃんがお風呂をためてくれまして…
あな~ありがたや!!
少々疲れていたのでお先に頂くことに。
「ぎゃお~!!!」
・・・五右衛門風呂でした。熱いお湯がいくら好きなワタシでもこれは!!
ほぼ、熱湯かと。。。ありがとう、とうちゃん(泣)
今日はやっと雨があがったので甥っ子たちを連れて竜串へ


竜串の水族館です、久しぶりに行ってみました~

マンボウも写しましたがフラッシュ禁止だったのでいまいちでした。

帰り道、こうして「イカの一日干し(ひいといぼし)」をたくさん干しています。

ババちゃんの知り合いのおばちゃんがやっているところでイカを買って帰りました。
この看板が目印。かなり強引(笑)
「買うちや。¥1,000円」

おばちゃんが「まぁ、食べてみてや~!」
と言ってもらったものです。
これ!何だと思いますか~??

正解者にこの現物をお送りいたしましょう~・・・と言いたいところです(うそです!)
これは・・・「イカの口」です!
焼くとこうなります。

中の堅いクチバシはのけて食べますが、
イカの胴体やゲソよりもコリコリとしておいしいと、
もっぱら「イカの口」ばかり買って帰る人もいるほどだそうでして…
お味のほどは

次回からたけママも「イカの口」を買って帰ります

こりゃ、たまら~ん!めっちゃ、おいいしいやん!
早速「山本けいこさんのブログ」にお邪魔してました~
(見ず知らずの者がよかったのか…?らぶ父さんのお名前出してしまいました…)
「城みちるさん」昨日テレビで言ってましたね♪
慰問かぁ…
ワタシも聞きたかったなぁ…
(あれ、違う?)
土佐清水市に変わる手前あたりですよね。
その、焼いたやつ、うまそう~!
( ̄¬ ̄)ジュルゥ・・
あ、広島の山本けいこさんの旦那が、今日、幡多希望の家とケアハウスすくもで慰問公演をするそうですよ。今日の高知新聞に載ってました。
旦那の名前は 城みちる!
「山本けいこのブログ」
http://will02.com/cgi/blog/k/index.cgi
恐縮です。。。
でも!でも!ありがとうございます
マンボウ…あのボーっとした泳いでるのか沈んでるのかわからないようなやる気のない泳ぎを見てると癒しの効果ですよね~
竜串のマンボウは、まだ人が怖いのか
水槽の奥に行ってしまいガラスの方には来てくれませんでした…。ワタシに食べられると思ったのか??
よくわかりませんが、煮炊きするとかさがが減るんですよね。そうか…水分が多いんだ!
「ポン酢と葱ともみじおろし」美味しそう~
とうちゃんの愛情ですか・・・
いや、日頃の憎しみかも
うそですが…飛び上がるほど、とはこのことか!
ってくらい熱かった…。
そうとうお水、足しましたもの
こんな海辺に暮らしながら今まで「口」のおいしさを知らずにいました。
お酒好きな方にはほんと一度お薦めしたい~♪
イカ、一人に一個の口ですからね~(笑)
結構、貴重みたいですよ~
そういえば…昔は口も付いてた!!
それに、一日干し(ひいといぼし)は少なかったような…。
次回、清水に来られたら口もゲットして帰ってください~
ワタシもおいしいものが大好きです!!
↑の『ノラさん』もおいしいものが大好きな
お料理のとってもお上手な方です
「イカの口」は一瞬とてもグロテスクで
ゲゲゲの鬼太郎の「目玉オヤジ」?みたいでしたが焼いて食べると鳥のセセリのような食感で
しかもとてもおいしかったです!
お送りしてさしあげたいくらいです…(笑)
ワタシも初めて食べましたよ~
こんなおいしところを食べずにいたなんて…
鳥のセセリのようにおいしい~(とやっと気づいた…笑)うまうまでしd(*⌒▽⌒*)b
「ごっくん」おいしいよね~
・・・とうちゃんのお風呂サービス、やさしいのかぁ~~ちょぽんと手を浸けたらしばらく
熱いのか寒いのかわからないほど熱かった!!
愛情と言うよりも嫌がらせ??
んなこたぁないか(笑)
(…泣いてました、気持ちを入れ替えて)
「イカの口」=「トンビ」と言うそうです♪
そうですね…
軟骨とはちがうかな…
あっ!そうだ
「鳥のセセリ」
思ったら、セセリだぁ~
5才になったばかりのでじんぺいは失いたくなかったです…。
それまで病気も怪我もしたことがなく、突然の病気でうろたえましたが、最後までとうちゃんが
看病し続けました。
かあちゃんはいつでも泣けましたが…男のとうちゃんは、ほんとに辛かったことと思います。
一度良くなってから3ヶ月近く、薬でだましだましでしたが、それでも元気に生活してくれて「明日」が信じられるほどでした。
私たち家族にかけがえのない大切な日々をくれた
じんぺいたち。感謝の気持ちで一杯です。
kotoさんのおっしゃるように「虹の橋の私たちの家で私たちの来る日を待ってくれている」と思います。『盲導犬クイール』のお話を読んでいたので火葬にするときじんぺいに「大きな声で名前をいいなさいよ!」と何度も言い聞かせて送りました。しっかり言えたのかな…(笑)
「ちよぽんさん」と打ったつもりが…
「ちよ…」でUPしてしまいました。
ごめんなさい
身のほうはさっと湯に通して、酢味噌で刺身。身や内臓は煮付けてもそこそこいけますが、水っぽいので、ものすごく量が減ります。
いかの口、聞いて知ってはいたんですが、見たことも食べたこともありません。
こりこりして美味しいんですか??
食べた~~い(*^^)v
土佐清水にいとこがいるから(ゴルちゃんもいます)遊びに行った帰り宿毛経由でイカもゲットして帰るときあります
あの「口」は???面白そう。
イカを干してある風景 絵になりますね。
買ったことないです。
一度、ママさんのようにして食べてみようっと!
美味しそうです~。
あ、「ごっくん」大好き(^^)v
イカの干物、沢山並んできれいですね~。
とうちゃんの、お風呂サービス(爆)でし!
その気持ちに、ありがとう!!ですね。
やさしい、とうちゃんですね
お幸せだこと!うふふ~
もらったのは「一日干し」だったので柔らかく
胴体より歯ごたえがありおいしかった!
くちばちはとりあえず焼く前に取り除いたので
食べやすかったですよ~
でもって・・・
おまけにたくさんくれました。
ついでにキクラゲも…
豪快なおばちゃんでした
大好物です!
お刺身も煮ても焼いても炒めても…
めっちゃ、好きです!
このグロテスクな写真で「イカの口」とわかるなんてさすがですね~♪
コリコリというか…歯ごたえがあって、でも軟骨のようではなく…。ジューシーでおいしかった
心配です。
じんぺいの話、読んでくださってありがとうございます。アリアちゃんに似てますね
心臓はきっと先天的なものだったのでは…と思います。運が悪かったのですね。
でも、まだまだ若かったのでじんぺいは失いたくなかったです。
たけぞうはどうなんでしょう?
今のところ呑気に暮らしています(笑)
じんぺいの分も長生きしてもらわなくちゃ
おばちゃんの言うように「お酒のつまみ」ですね!
和三郎さん、中のくちばしは食べるときに取るのかなぁ…今回は先に取り除いて焼きました。
マンボウはたしか…内臓でしたっけ?食べるの。
どうやって食べるのですか~
イカの口なんて食べたことなかったです…。
これが、めっちゃおいしいのね~
知らずに損した気分・・・
「ごっくん馬路」の馬路村ですね~
たけぞうの暮らす宿毛が西の足摺寄りなら…
馬路村は東の室戸の手前を山に入っていったところです!「ごっくん」おいしいですよね~
「ゆずポン酢」も有名で全国区だなぁ
いかの口??
鳥の軟骨みたいな味かな??
たけちゃんの牛タンやトリュフもおいしそうだけど
いかの口もおいしそうだなぁ?
知りませんでした!!
そうなんだぁ~「トンビ」ですか
ワタシ…海のそばに暮らしながら初めて食べました
ロミオくんはお酒屋さんの看板犬ですね
お酒飲み放題・・・とうちゃんが喜びそう
急遽いったのですが…あいにくの雨で。。。
帯屋町をウインドショッピング~♪
ちょうど欲しい物があったので大丸の食堂街の
そば屋でお昼を食べて帰りました。
「龍馬弁当」おいいしかったです
ハナミズキ読んで、涙しました。どれほど
お別れ辛かった事でしょう。でも犬を飼う以上
いずれ何処かで乗り越えなければ行けない事。
そう考えると、生かされている一日一日を精一
杯大事にしていきたいと改めて考えさせられました。
じんべいちゃん、ゆう君、マリーちゃん、虹の
橋で元気に遊んでいる事でしょう!
これは、食べてからクチバシのような部分を出すのでしょうか?
ん?これは一日干しのおまけにもらったのですか?
高知いい所だわ~
いやだぁ~
大好物って打ったつもりが、
出し好物だって・・・
お恥ずかしいですゎ~
コレなんだと思います?の画像の時、
その下はまだ画面に写っておらず、
真剣に考え「んー、コレはイカの口だねっ!」と思い、
下へスクロールしたらば・・・
あ、当たってるじゃん
焼く前、ぱっと見、ほたるイカに見えなくもないですよねぇ~
こりこりとして美味しいんですね!
ん~、一度食べてみたいなぁ~
じんべいちゃん、あまりにアリアに似ているのでびっくりです。
胴が太くて脚が短め、毛量が多くてフサフサ。
ゴールデンのクラシックスタンダードの典型です。立派な犬に育ったことでしょう、残念です。スタンダードタイプの子には心臓に欠陥がある子が多いのでしょうかアリアもそうです。
時々不全になり呼吸が乱れます。
たけぞうクンは問題がないようで良かったですね。
たまったところで、塩をして一夜干しにします。酒のつまみにはもってこいです。
四国の太平洋岸では、よくマンボウを食べるんですよね。こちらでも普通に売られています。
肝はわりと美味
なんだったっけ~??と考えながらコメント開くと・・・boruさんが書いてた~♪♪
引っ掛かりが消えたぜ!ありがとう!boruさん^-^♪
ママさんのトコから「馬路村」って遠い??
ここの柚子製品を友達に貰ってね~^^
すんごく美味しかった♪♪
うちは酒屋だからお酒は蔵に飲みたい放題ですぅ
たくさんイカが干してありますねー。
イカの口、ってはじめて見ました~。
軟骨のコリコリが好きなので、もしやウチもはまっちゃうカモ…
せっかくの土曜日は雨でしたか?
昨日は晴天で高知市内もにぎわってましたよー
そう!そう!
お酒のアテに最高だと言ってましたd(*⌒▽⌒*)b
ほんま、なんぼやち飲めます~
レックスパパさん、いってらっしゃ~い
口はなんぼやちビールがいや発泡酒が飲めそうだぞ~~~~~
いややっぱ日本酒か~冷で!
一日干しも、うまそうだ~~~~