たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

終戦の日

2009-08-16 | 日記
昨日は終戦記念日だったんだなぁ。

昭和20年8月15日・・・終戦。

あれから64年の年月が過ぎている。

こんなにお気楽にたけぞうのブログをやってられるのも

この国の平和を今日まで守ってくれてる人たちがいたからだ。

昨夜は「硫黄島からの手紙」をテレビでやっていてとうちゃんと見た。

クリント・イーストウッド監督の映画だ。

今更…と思われるだろうけど

たけぞう地方には映画館が無くなって久しく、一番近くても高知市内の

イオン高知に行かなければならないからほとんど映画を見ることがないのだ。

いつもはリアルな戦争映画は怖いので見ないのに思わず見入ってしまった。

アメリカ人から見た第二次世界大戦だけど淡々とその事柄が描かれていて

戦争の勝ち負けという観点ではなくて

戦争によって理不尽に奪われてしまった「命」の尊さをワタシは

深く考えさせられてしまった。

栗林中将(渡辺謙)の「愛する家族のためにここで闘おうと思っていたのに

愛する家族の為にその命が惜しくなる。」と言った(こんな風だったと思う)言葉に

教育を受けた軍人さんも、召集令状で有無も言えず戦場へ連れて行かれた普通の人々も

特攻隊の人も…みな、母を思い、妻を思い、子を思って

その愛する人たちを守るために亡くなって行ったのだと思うと

どんなにか無念であったろうと絶対に戦争はあってはならないと、改めて思った。

人の命より尊いものはこの世にはない。

尊いたくさんの命の上に今の平和な日本があるのだから。


昨日は父方と母方のご先祖様をお迎えしていたので両方の仏様にお線香をあげてきた。

そういえば、35年前に亡くなった母方の祖父は・・・

太平洋戦争で召集を受け、海軍に配属となりソロモン諸島に上陸して

命からがら戻ってきたと、子供の頃何度か聞いたことがある。

硫黄島の戦いを見て祖父もこんな光景を目の当たりにして

その地獄の中を生き延びてきたのだろうかと思った。

胸の辺りまで水浸しになった洞窟の中で、耐えていたと言う。

大きな野ねずみや鰐を食べたのだと言っていた。

マラリアで40度の熱も出したそうだ。

ソロモン諸島のどこだったのかは聞いたのか、聞いたのに忘れたのかも忘れたが、

6千人上陸して生還したのは2千人ほどだったそうだ。

爺様、よく帰ってきたなぁ。

爺様が生きて戻ってきてくれたから母の妹や弟(叔母や叔父たち)が生まれ

イトコのnobくんたちやゆっちーたちもこの世に存在するわけで

そんな風に命が繋がっているんだ。

国を愛する気持ちは絶対に大切だと思う。

愛する国には愛する人たちが暮らしているんだもの。

でも戦争は別だ!!!

どんなことがあっても戦争を起こしてはダメだ!

国を司る人たちの考え一つだろ?

まもなく選挙だね。

大事な一票を投じに行こうと思うかあちゃんなのだ。

っていうか~~~~~

どの党?だれを選べばいいんだ?

とにかく私利私欲の無い、平和な国を望む人がいい…って・・・いるのか?(笑)


「平和がなによりでし!」



お腹が一杯でいまからお風呂に入るというゆっちーBABY~♪

祖父から繋がって行く命。



これから先に豊かな未来が広がって行きますように。

平和な世の中でありますように。。。


そして・・・

平和なわが家にやってきた、サカサナマズくん。



とうちゃんに速攻・・・「アンタ、またそんなもん連れてきてどうするがぞ?

この前グッピーやち、ドロドロになって死んだじゃか!!」と言われた…。

あぁぁぁ…

ナマちゃん、どうか長生きをしておくれ!!

と終戦の日に強く思うかあちゃんなのだ。





人気ブログランキングへ
いつもありがとう~♪ 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rei)
2009-08-16 15:48:28
人も、わんこも、さかさなまずも。。
みんな大切な命ですね。
長生きすると良いですね。。☆
Unknown (あみちゃん)
2009-08-16 17:49:25
ヒヒヒ・・そうやって、お孫ちゃんをお風呂に入れる日もそう遠くないぞよ!

グッピーがドロドロ・・とうちゃんの表現は正確なのだろうか?ドロドロってちょっと怖い気がするよ。

そそ!ワンコさんたちの笑顔が見られるのも、平和のお陰!いつまでもその笑顔を見ていたいよね♪
平和 (ふ~さん)
2009-08-16 18:58:58
こんばんは、
平和ってありがたいですね。
戦争の話しは叔父や近所のかたから
だいぶ聞かされました。ほんとに平和
な日本に感謝ですね。

サカサナマズですか、初めて聞く名前です
我が家はメダカです、3ヶ月ほど前、卵から
子供が15匹ほろ孵化しました、いまはだいぶ
大きくなりました。餌をあげるとき寄ってく
るのでかわいいです

最近近所の小川にもいっぱいメダカが確認で
きました。

アッシュはキュウリとスイカを満足そうに
食べ、おまけにバーちゃんからミニトマト
までもらって満足そうでに笑っていました。
Unknown (N木)
2009-08-16 19:51:21
サカサナマズ、噂には聞いていたけど、ホントにゲットしてたとは

サカサじゃない時もあるけど、可愛いですよね

水槽っていうかいれもんが小さいから、水が汚れやすく飼うのは難しいらしい。マメに水を替えてやらんといかんのかねぇ

こういうのをボトルアクアリウムって言うみたい。
本格的な熱帯魚(グッピー)飼育セットも今なら5千円で売ってるらしいから、気が向いたらやってみたいです

タジタジ(-_-;) (kochi)
2009-08-17 17:49:44
挨拶もそこそこに帰っちまって、ごめんね
あの組み合わせで来られると、アタシには無理だ・・・
もっと話したかったのに

ユッチーの旦那は、さらに怖かっただろう・・・

ユッチーが、言っていた、タジタジだったと
reiさん> (たけママ)
2009-08-17 20:23:16
reiさん、こんばんはd(*⌒▽⌒*)b
お変わりございませんか?

珍しくおちゃらけかあちゃんも
真面目な事を考えた夜でした。
末永く、出来れば永遠に
平和な世の中であってほしいと思います。

まだまだ暑い日が続きます。
お身体にお気を付けくださいね!!
あみちゃん> (たけママ)
2009-08-17 20:27:15
あみちゃん、こんばんはd(*⌒▽⌒*)b
孫はまだまだ先でよいぞよ(笑)

グッピーのドロドロ…とはなんぞや?
それはですね~かつてわが家にグッピー一族が
いたでありましょ。その時にですね、悲劇は起きたわけです。始めは熱心に世話をしていたかあちゃんですが…飽きちゃってね…お世話を忘れていた。その間にとうちゃんも何度か水槽を洗ってくれたらしい。
その後、とある日のこと。この緑のドロドロの物体は
なんぞや?よ~く考えてみよう!そうだ!
ドロドロと化したグッピー一族であったのだ( ̄∀ ̄;)という恐ろしいことがあったから
とうちゃんは生き物を飼うのを反対してるんであります。
ふ~さん> (たけママ)
2009-08-17 20:31:13
ふ~さん、アッシュくん、こんばんはd(*⌒▽⌒*)b
絶対に戦争は反対です。
人のいろいろな思いはあるだとうけど、
なんの罪もない人たちこそが巻き込まれていくのだから
二度とあんな不幸は繰り返してはいけません。
これから育っていく子どもたちの未来のために、
大人が判断を間違わないようにしなければ…
ですよね。

こちらの川にもメダカがいますよ~。
その昔わが家も熱帯魚にはまってグッピーがむっちゃくちゃ
増えてしまったことがあります!
N木くん> (たけママ)
2009-08-17 20:33:42
N木くん、おつかれさま!!!

うひひ~~~~♪
マジ、わが家にやってきちゃったよん~♪
さっちゃんも無事にナマズと共に帰ったようだし。
わが家のナマちゃんは…元気に暮らせるだろうか…。
ヒジョウに心配だ。

早速大きな瓶に入れ替えたが、一瞬固まっていたので
またしても失敗かと驚いたよ。
ではまた遊びにきてね!!
kochi> (たけママ)
2009-08-17 20:37:16
こっちゃん、無事に着いたかいd(*⌒▽⌒*)b
しばしの別れだ、次は帰ってくるときだろう?
それまで風邪にきをつけてがんばるんだよ!!

・・・
っていうか~~~
この夜のことだな(汗)
たしかに最強の組み合わせだったよな。
ババ×2+小ババ×2=4ババババ( ̄∀ ̄;)
たっちゃん、ちーちぃにはニヤリと笑っていたよ(笑)