
雪、積もりましたね~。
雪の珍しいわが町ではあちこちで可愛い雪だるまが出現です!

さて、こんなことはおそらく滅多にないので
寒がるとうちゃんを説得して朝散歩に続き、
午後からもう一度、たけぞうと雪遊びをしました。

え~ワタクシ、
これでも一生懸命階段の雪かきをしました。(これ結構汗をかく)

しかし、喜びますなぁ~。
たけぞう、雪の中を歩く…のではなくてピョンピョン跳んで進みました。

とうちゃんに雪のボールを作ってもらうと…食べました。
雪を食べ過ぎるとゲボうんPになるらしいのでわざと大きな雪のボールを作り

渡すと「これではないでし!」と怒ってパンチングーで雪を破壊する(笑)
そこで顔を埋められると、たけぞうは嬉しくて反撃しようとこのポーズです!

二度目の雪遊びはかあちゃんも学習したので長靴にて遊ぶ。
長靴は高知では雨の日の必需品、しかし雪にも適応していたとはおそるべし。

たけちゃん、大喜びの雪遊び。
とうちゃんのボール待ちです。

調子に乗って遊んでいたら
駐車場に止めてあったおんちゃんたちの車の雪が雪崩れて・・・( ̄∀ ̄;)

思いがけない雪遊びが出来て楽しかった我が家であります。
とにかくわが町では珍しい光景でありましたな。

そして…ワタシは・・・
この日、とうちゃんが・・・
この積雪の日に・・・
お葬式に参列のため、お包みの袋がどうしても必要で
さて、超デンジャラスな雪の積もった道を車で事務所へ行くのか?
近くのコンビニかスーパーへ歩いて行くのか?
後者を選択してみました。

こんなに積もった雪の中を歩くのはきっと生まれて初めてなワタシ。

雪…なのに自転車の跡、その跡を頼りに完全防備で(ヨタヨタと)歩くワタシ。

せめて車の轍なら・・・自転車って…ほそっ( ̄∀ ̄;)

今朝、
ズームインを見ていたら新潟の小地谷市では2,5㍍の積雪だったとか。
ううむ。。。
小地谷の人々は
驚くことに、それほど重装な防寒の格好をしていなかった。。。
