goo blog サービス終了のお知らせ 

day by day

癒さぬ傷口が 栄光への入口

なあ友よ、人生って最高だろう

2019-11-26 | エイト。
関ジャニ∞の5人体制初のシングル「友よ」が11月27日に発売になります。

Infinity Records公式←流れでポチるがいい!

いわゆるフラゲで、セブンイレブン盤(特典DVD:ぼちぼち大切な話)がセブンに到着したので引き取ってきました。
これについて語る前に、
その前日前々日にあった出来事とそれについて感じたことを先に語ることにします。






「村上マヨネーズ」
実はいつもはあんまり見てないんですが、たまにある『質問スペシャル』の日はゲストもロケVもなくただスタジオで三人がラジオのようにゆるく喋ってるだけなのが好きでその回は見ています。
11/24日曜夜はその質問スペシャルの日で。いつものようにバカバカしい質問にバカバカしく答えていくゆるい3人。その空気が一変しました。
番組終わりの「最後の質問」。

「お三方が最近絶望したことは何ですか」

これに対して村上信五。
「ドンっと落ちたけどこれはアカンと思ってバッと戻った。一瞬やったらですけど」
と前置きし

「5人になった事」

と言いました。
ブラマヨの二人は言葉を無くしてただヒナの顔を気まずげに見守っていました。

(ここでCM挟む、CM明けたらBGMがオモイダマに…)

「でも戻りましたよ。大丈夫です、大丈夫です。瞬間的なやつは、そりゃあ…そらそうですよ。戻らざるを得なかった。前向きにですけどね。」
「色々重なりすぎた、ジャニーさんのこととか。あの時期はホンマに…一応絶望は脱しましたけどね」

この話をしているときのヒナは、調子よくMCやってる人じゃなくて。
無理やり平気な顔をして無理やりすこし笑みをのせて、大げさなくらい大きくうなずきながら「大丈夫。大丈夫」って繰り返して。ちょっと口をとがらせて。でも目は赤くなってて。

テレビでこんなヒナの顔見ることないから胸がぎゅうううってなった。
ギリギリ、テレビカメラの前で自分の事情や気持ち由来の涙なんて流さない、同情されるよりアホ言うたりバカにされて笑ってる方を選ぶという矜持を守ったヒナ。

ブラマヨの二人も余計な言葉を挟まず、
「そんな言葉を聞けてよかった」「それ以上の事ないわ」
と言いながら企画で使ってたボタンを押して。
同じようにボタンを押したヒナの手を上から握りしめてくれて。
いつもヒナとバリバリつっこみ合いしてくれる二人が本当に優しくて。

そうだよ。
以前このコーナーでヒナは、もしメンバーが誘拐されたら身代金いくらまでなら払う?という質問で
「大倉と錦戸は(犯人の)言い値で払う」
って答えてました。
この時、「横はもう一蓮托生やからスマンということで」という発言で「ヨコヒナ」「一蓮托生」がトレンド入りする勢いだったのですが、大倉錦戸には何億でも払うわ、というのはヒナがこの二人をどう思っているかを示してたんですよね。「イケメンがおらんくなったら困る」みたいなネタ風に言ってたけど。
その「錦戸」が、誰かに誘拐されたわけではなく自分の意志で旅立ってしまった。
すばるを送り出した以上、亮はアカンとは言えないよね。
でも本当にヒナは亮ちゃんを大事だと思ってたんだと思う。グループにとってもヒナ自身にとっても。

なんとか6人でやって行こうってしてたのにまた抜けて5人になって。
今度こそもう関ジャニ∞はダメかもしれないってみんなきっと一度は思っただろう。
ヒナは去年「一人になっても関ジャニ∞でやってく」とか言ってた時もあったけど、ずっと、どれだけ不安や絶望と戦いながらあれだけの仕事をこなしてきたんだろうな。
先日のUPDATEツアー初日大阪松竹座、アンコールの時だったかにヒナが泣いてしまった瞬間があったそうです。

こっちに見せてくれなくていい。
誰かの、彼女でも友達でも誰でもいいから誰かの前で弱音を吐いて思い切り泣く瞬間があってくれたらいいな。
心からそう思います。




「ウルトラハイパーくらすます」
Johnney's WEB(有料サイト)内に、期間限定で大倉忠義の「くらすます」というコーナーが出来ています。
去年はちょうど関西Jrの子たちのプロデュースをやっていて、基本的には彼らを一人一人紹介していました。
今年は、それぞれの書き込みに対してコメントできる仕様になり、ちょっとしたSNS気分を味わえる感じになっています。
例年そうなんですがコーナーがオープンした当初は「ちょwwwおまwwwツイ廃かwwwwww」くらいに頻繁に書き込みしていたのですがここへきて投稿数は少し落ち着いてきました。
でもライブの時のメンバーのオフショット写真を突然UPしたり、毎日ファンの心をぶん回しています。

11月25日(月)は、骨折以来バイク乗ってない、怖いーみたいな他愛もない話から始まったのですが
午後になって1本の長文が投稿されていました。


有料サイトの分だし転載はしないけど

これまで自分たちが「底抜けな明るさ、関西人らしさ」をテーマにみんなで叱り合ったり励まし合ったりしながら、明るいグループであることを、時には無理やりにも演じ続けてきたこと
自分は考えてもいないことをすらすら言葉が出てくるタイプではないのに
いっぱいのカメラの前で考えずにしゃべってる自分がいて。怖いと思ったけどそれが飾らない本音だったと気づいたこと。
…これ多分すばるの会見のことよね。
この時きたメールってラジオで話してた谷中さんからのメールだったのかなと思う。

なんだ、俺は辛かったんだ

って。
そこから「飾るのはやめよう」と思ったのだという。
『自分たちの活動を人生の一部にしてくれてる方達にもっと頼っていいんじゃないか?』
『というより一緒に生きていきたい。』
『公で発言することには全部責任をもって覚悟をもつ。』
『ただ、嘘になる行動はしない。』

『5人のBBQは嘘偽りない自分達の姿』

『もう、過去を振り返るのはこれくらいで十分だろう』

十五祭の終わりの挨拶Vで大倉は
「僕らだって最弱で最低な時もあります。でもそれも含めて最強なのだと思います。」
「最弱な僕らのこともこれからも愛してください」
って言ってたんだよね。

最弱であることも受け止めて曝け出して生きていこうという人は強い。

新しい夢だって出来たよって。
また素晴らしい景色を一緒に見ること。
有言実行。
『いや、手伝って!』

手伝ってって言われたら手伝わないわけにはいかないよね。
我々、援軍なのだから。
素晴らしい景色を、一緒に見たい気持ちは同じだから。


このくらすますの書き込みを合図のように、Twitterではeighterたちが一斉に「友よ」「関ジャニ∞」にハッシュタグをつけて呟き始めました。
リリース作品の総合チャート、Billboardに集計されるのはCDの売上枚数だけではない。
Twitterでどれだけツイートされたか。
PCにどれだけ取り込まれたのか。などもチャートに影響してきます。
5人で見る新しい夢が何なのかは大倉は明言しなかったから、手伝ってと言われても何をすればいいのかはわからない。けど、目の前に発売が迫っている新曲の数字が良かったならきっと彼らが実現したいことの何かの助けにはなるはず。
握手会とかイベント招待とかそんなものが付録しているわけではないCD、ひとりひとりが買うには限界があります。特に若年層の人はね。せめてTwitterで呟くくらいなら自分にもできる。とみんな頑張っていました。
十五祭でeighterを「援軍」と称した関ジャニ∞。
これは援軍のはたらき。
なんというかもういじらしい。(自分もやったけど)
もとはチャートに集計されることを目的に呟かれ始めたけど、フラゲ日の前夜は「#関ジャニ」「#なあ友よ」がトレンド上位に。それほど興味のなかった人の目にも少しはこのムーブメントが触れたかもしれません。

関係ない人や他のヲタクの人が見たら「関ジャニ必死だなwwww」って笑われるのかもしれない。
でも、ドームツアーもチャート上位も、グループが存在してくれることさえも、当たり前ではないと知ってしまった我々は何か自分にもできることがあると知ったならやらずにはいられない。
「なりふり構わず必死になって守りたいと思えるもの」
があるってきっと、幸せなことなんですよね。

援軍が上げる鬨の声。きっと届いているはず。
(公式にはSNSはやっていないけど、隠れアカウントを持ってないとは限らないし丸ちゃんはエゴサしてることを公言しているしスタッフもネット上の動向はチェックしているだろうから)


参考※Billboardチャートの集計の一つはTwitterで「アーティスト名」「作品名」を併せて呟いたツイートをカウント。ハッシュタグの有無は無関係。一般に通用する略称でもOK。 CDの取り込み数は、PCに取り込んだ時点でグレースノートのデータの作品情報にアクセスした数がカウントされるので、対応音楽ソフトでなければ無効。WindowsMediaPlayerはだめ。iTunesはOK。




火曜日の「関ジャニ戦隊∞レンジャー」更新
くらすますと同じ、Johnney's web内のコーナー「関ジャニ戦隊∞レンジャー」は通常毎週木曜18時に更新されるメンバー全員のブログです。
フラゲ日前夜にTwitterでハッシュタグ祭が起こって、フラゲ日当日の昼。つまり火曜日のお昼。
突然∞レンジャーが全員分更新されました。
それぞれ、ニューシングル「友よ」に対する思いなどを綴っていたわけですがその文末に。全員。

#なあ友よ
#関ジャニ

とつけていました。
当然ながらこのコーナーは公には開かれておらず、有料サイト内の「課金したファンだけが見られる」ものなのでハッシュタグなんて付けても何の意味もないんですよ。
でも、それは、Twitterでエイトを後押ししよう!と普段はハッシュタグなんかつけずに好きに呟いてる人たちも巻き込んででお祭り騒ぎしている様子が。
ネットをチェックしているメンバーだかスタッフだか知らないけれど誰かに伝わって。
それを全員に伝えてくれたんだろうなと。
そして「届いているよ!」と知らせてくれるためにあえて何の役にも立たない意味もないハッシュタグを、書き足してくれたんだろうな。

たまらんなぁ。





「ぼちぼち大切な夜」

なんやかやで91分もあるこのDVD、ちゃっかり昼の間に見てしまって、デスクで涙を流すわけにもいかないのでなんとかこらえたのですがもう胸がいっぱいです。
ぼちぼち大切…どころじゃないわ。

これ見て書こうとこのエントリを準備してたんですが…

もう一度ちゃんと見ます。何度でも見ます。
それからもう一度これについて、あと3曲とMV、メイキングを見てからゆっくりエントリに上げます。
あしからず。

Infinity Records公式/トレーラー

最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。