
さすがに6年放置してたのでリハビリです。
やっぱり何かしら残しておかないと、記憶って消えていくものですね。脳も老化しますしね(自虐)。
というわけでブログやってない間もちゃんと毎年ミッチーさんのワンマンショーには参戦し、近年はついに遠征までするようになりました。吉川みたいに地方遠征まではしてませんが。
いつまでも「いやいや私など新参者ですよ」な気分でいたんですが気がついたらもう初参戦から10年経過しましたね。びっくりですね。
初参戦で下着の色を聞かれて衝撃を受けたことも昨日のように思い出せます(盛りすぎ)。
ミッチーさんだってもうアラフィフですが、今もへこたれそうになりながらキラキラを振りまいていらっしゃるのでベイベーが老け込んでへこたれるわけにはいかないじゃないですか。
ちなみに今年のツアーは4月の神戸・6月の大阪2デイズに続いて4公演めです。
ブログはお休みしてたので記録がありませんが一昨年の夏はひどかった。
ミッチーさんと吉川晃司とイエローモンキー再結成とチャゲちゃんがみんな春~秋に集中してやってきたからもう破産寸前ですよ。きっとちょっとくらいお金持ちになっても結局ライブ貧乏になりそう。
それを考えれば今年は吉川もお休みだし、チャゲちゃんは9月に1回あるきりだし、また別記事で語ると思いますがお休みしてる間にドはまりした関ジャニ∞のコンサートにも今年初参戦しますが1公演だけなので、ミッチーさんが4公演くらい楽勝でした。(楽勝ってなんだよ)
リハビリなので雑談多いのは勘弁して下さい。
そろそろ本題です。

久しぶりのNHKホールです。
CCレモンもAXももはやなく、このあたり来る機会がめっきり減りましたね。ここ数年ではペット似顔絵の仕事で渋谷のハンズに来ることはちょくちょくありましたが、あとは代々木第二の吉川があったくらいかな?
とにかくひたすら暑かった。東京はこの夏最高気温だったそうですよ。
グッズ先行販売が15:30~だったんでそれに行ったのですが思わず無料公開中のNHKスタジオパークに開場時間まで涼みに行ってしまいました。

今年のツアー「BEAT&ROSES」はロック!薔薇!がテーマでテーマカラーは赤×黒です。漲ります。(赤と黒の組み合わせは中二病っぽくていいですねー大好きです)
ステージセットは和テイストで赤い旗印が。
セットリストは通常とほぼ同じです。
開演前BGMはご存じボレロで、徐々に音量が上がっていき、ボレロの曲終わりで客電が一気に落ちて開演!
BEAT&ROSESで始まります。
2曲目は布袋寅泰の「スリル」のカバー。
べびべびべいべべいべべいべべいべべいべー!
のところでちょっとおちゃめな振り付けが付いてるのがミッチーさん風。楽しい。いつまででもやってられる。
3曲目に若干アレンジ変更ありのCRAZY A GOGO。こんな序盤にこれ持ってこられてどうすんの!っていう。楽しい。
3曲終わって恒例のお色直しタイムwの間にちょろっと前に出てきてマイクオフで
「暑い!!!」
(でしょうねー)
そしてまた髪型チェックなどしつつもっぺん出てきて
「すき!!!!!!」
(おれもwwww)
今日はNHKホールということで、
「3Fベイベー!ニッコリですかー!」\ニッコリでーす!/
「2Fベイベー!ほっこりですかー!」\ほっこりでーす!/
「1Fベイベー!こってりですかー!」\こってりでーす!/←オチやめろww
NHKホール、完売で33500人のベイベー&男子が集まったそうです。やったー
地方公演でキメポーズの時にズボンのお尻が破れたのが元ネタ?なのかなぜかミッチーさんのお尻を触るの触らないのという話になり、「よし、俺も男だ!なので代表して男子に触らせてあげよう!」←謎
で1F前の方男子がなぜか指名され、会場中の「せーの」の掛け声でミッチーさんのお尻を触らされる男子…。もうファイナルになると展開が謎すぎるww
ここから覚えてることからかいつまんで。
●メンバー紹介の時、バンマス龍太に指示を出すミッチーさん。龍太が弾きはじめたのはハッピーバースデー!
この日はギターのロック先輩ことあらケンの誕生日だったのです。
誕生日を祝われてどうやらガチ泣きしちゃったらしいあらケン、このあとあんな悲劇が彼を襲うことになるとはこの時誰も思ってはいなかったのです…。あとケーキを持って出てきたダンサーのさっちんとゆうこりんをついでに紹介すんのやめたげてw
●リエさんが語る。私ロックなめてました反省しました、Tシャツのジーンズのようにシンプルだけどごまかしがきかない!ミッチーさんなんかTシャツとジーンズどころかお盆一枚くらい(このへん意味不明w)
前に進むために、「今」を精一杯やりきることだな、と。
お盆一枚のあとにさらっといいこと言うリエさんさすがです。
ちょっと今、別件でも胸に響くことばでした。
愛哲のときにミッチーさんもこの発言に触れて、
思い出とか過去とかは振り返って懐かしんだり悔やんだりするためにあるんじゃなくて、
それを糧に未来へ進んでいくためにあるんだよね
みたいなことを仰ってて。
うん、そうだよね。色々振り返って懐かしんだり惜しんだりしがちだけど、それがあるから明日があるんだから前を向いていかないとね。色々と。
しきりと明言集「この世界にあなたは1人しかいない」の宣伝をなさっていたミッチーさんでしたが
このステージの合間にも色々と名言が飛び出してました。
やるならやる!やらないならやらない!
やる時は本気!本気とは後悔しないこと!!
とか。
「ふたり」の歌詞の「だいすきだったよ、ごめんね。だいすきだったよ、ありがとう」
にひっかけて
「お別れの時に、ありがとうとごめんねはきちんと伝えよう」
とか。
●私は気づいてなかった(すみません…)が、あらケンが「瞬きのあいだに」の中でギターを間違ったらしくて、やさしいプロデューサーであるミッチーさんは一度はスルーしてあげようとは思ったらしいけどあとからきっちり謝らさせられる悲劇に。しかもその次の曲がHappy Birthdayという曲だったからこれまたいたたまれない気持ちに…。ロック先輩、それを引きずってかアンコールの恒例になってしまったもう1曲煽りでグダグダになってました。かわいい。
●wowowでカナケンの公演がオンエアされるそうなんですが、その編集作業中らしくてこれはすごい見ごたえあるからフフフフーンに入って見たらいいよ!だそうです。
●ツアーの合間を縫って映画の撮影もしてたそう。
大阪北部の地震のあった日、京都で撮影してたから揺れを体験したというのは大阪の初日に言ってたんだけどそれのことかしら。京都で撮影って時代劇かと思ってたんだけど。
●今年前半すっごいがんばった。このファイナル終わったら来週琵琶湖でファンクラブイベントがあるからそれが終わったら倒れられる。でもトークとそれから一人一人と写真撮影するんだよすごくない?表情筋のアスリートですよもう。
●宝塚星組の演目でミッチーさんの「紅のマスカレード」が歌われるという話は神戸で聞いてたんだけど、その公演をご夫婦で観劇なさったらしい目撃談はツイッターでも流れてました。見ていてさすがに「うっ」と胸にくるものはあったけど、泣くのは帰ってからでもできるから今は舞台の上の子たちをしっかり見なくちゃと耐えてたそう。
劇場から出たらベイベー、ベイベーじゃないね(笑)ファンの方たちが「素敵な曲をありがとうございました!」ってすごい感謝してくれて、僕OGでもないのに歓声の中颯爽と立ち去らせてもらいました(目撃談はこのへんの話ですね!)
●唐沢寿明が(以下略
●それにしても放課後ジュリエットは楽しい。肉!野菜!肉肉野菜!
●アンコールの「流星」と「song for you」のあと、恒例になってしまったロック先輩の煽りがぐだぐだでファンク先輩に押しつけようとするも一旦メンバーがハケてしまう事態になりめっさ困るロック先輩(かわいい)。
ツアーの中ではこのあと追加曲が1曲(会場によって違う)なんだけどファイナルボーナスなのか2曲追加。
「求めすぎてる?僕」でがーっとアがったところで、流れてきたのが「バラ色の人生」のイントロ。
この「終わりですよー」の場面でのバラ色って本当に多幸感がすごくて、幸せで泣けてくる。そこまでの「たのしー!」って笑顔じゃなくてこうしてられる幸せですっごい笑顔になるの。
この体験、ぜひとも色んな人にしてもらいたいんだけども(笑)。
まあ好みとかあるでしょうから別に無理にお勧めしませんけど。
ほんと幸せな気持ちになれます。
ミッチーさん今年も幸せをいっぱいありがとう。
お互い元気でまた来年!!
やっぱり何かしら残しておかないと、記憶って消えていくものですね。脳も老化しますしね(自虐)。
というわけでブログやってない間もちゃんと毎年ミッチーさんのワンマンショーには参戦し、近年はついに遠征までするようになりました。吉川みたいに地方遠征まではしてませんが。
いつまでも「いやいや私など新参者ですよ」な気分でいたんですが気がついたらもう初参戦から10年経過しましたね。びっくりですね。
初参戦で下着の色を聞かれて衝撃を受けたことも昨日のように思い出せます(盛りすぎ)。
ミッチーさんだってもうアラフィフですが、今もへこたれそうになりながらキラキラを振りまいていらっしゃるのでベイベーが老け込んでへこたれるわけにはいかないじゃないですか。
ちなみに今年のツアーは4月の神戸・6月の大阪2デイズに続いて4公演めです。
ブログはお休みしてたので記録がありませんが一昨年の夏はひどかった。
ミッチーさんと吉川晃司とイエローモンキー再結成とチャゲちゃんがみんな春~秋に集中してやってきたからもう破産寸前ですよ。きっとちょっとくらいお金持ちになっても結局ライブ貧乏になりそう。
それを考えれば今年は吉川もお休みだし、チャゲちゃんは9月に1回あるきりだし、また別記事で語ると思いますがお休みしてる間にドはまりした関ジャニ∞のコンサートにも今年初参戦しますが1公演だけなので、ミッチーさんが4公演くらい楽勝でした。(楽勝ってなんだよ)
リハビリなので雑談多いのは勘弁して下さい。
そろそろ本題です。

久しぶりのNHKホールです。
CCレモンもAXももはやなく、このあたり来る機会がめっきり減りましたね。ここ数年ではペット似顔絵の仕事で渋谷のハンズに来ることはちょくちょくありましたが、あとは代々木第二の吉川があったくらいかな?
とにかくひたすら暑かった。東京はこの夏最高気温だったそうですよ。
グッズ先行販売が15:30~だったんでそれに行ったのですが思わず無料公開中のNHKスタジオパークに開場時間まで涼みに行ってしまいました。

今年のツアー「BEAT&ROSES」はロック!薔薇!がテーマでテーマカラーは赤×黒です。漲ります。(赤と黒の組み合わせは中二病っぽくていいですねー大好きです)
ステージセットは和テイストで赤い旗印が。
セットリストは通常とほぼ同じです。
開演前BGMはご存じボレロで、徐々に音量が上がっていき、ボレロの曲終わりで客電が一気に落ちて開演!
BEAT&ROSESで始まります。
2曲目は布袋寅泰の「スリル」のカバー。
べびべびべいべべいべべいべべいべべいべー!
のところでちょっとおちゃめな振り付けが付いてるのがミッチーさん風。楽しい。いつまででもやってられる。
3曲目に若干アレンジ変更ありのCRAZY A GOGO。こんな序盤にこれ持ってこられてどうすんの!っていう。楽しい。
3曲終わって恒例のお色直しタイムwの間にちょろっと前に出てきてマイクオフで
「暑い!!!」
(でしょうねー)
そしてまた髪型チェックなどしつつもっぺん出てきて
「すき!!!!!!」
(おれもwwww)
今日はNHKホールということで、
「3Fベイベー!ニッコリですかー!」\ニッコリでーす!/
「2Fベイベー!ほっこりですかー!」\ほっこりでーす!/
「1Fベイベー!こってりですかー!」\こってりでーす!/←オチやめろww
NHKホール、完売で33500人のベイベー&男子が集まったそうです。やったー
地方公演でキメポーズの時にズボンのお尻が破れたのが元ネタ?なのかなぜかミッチーさんのお尻を触るの触らないのという話になり、「よし、俺も男だ!なので代表して男子に触らせてあげよう!」←謎
で1F前の方男子がなぜか指名され、会場中の「せーの」の掛け声でミッチーさんのお尻を触らされる男子…。もうファイナルになると展開が謎すぎるww
ここから覚えてることからかいつまんで。
●メンバー紹介の時、バンマス龍太に指示を出すミッチーさん。龍太が弾きはじめたのはハッピーバースデー!
この日はギターのロック先輩ことあらケンの誕生日だったのです。
誕生日を祝われてどうやらガチ泣きしちゃったらしいあらケン、このあとあんな悲劇が彼を襲うことになるとはこの時誰も思ってはいなかったのです…。あとケーキを持って出てきたダンサーのさっちんとゆうこりんをついでに紹介すんのやめたげてw
●リエさんが語る。私ロックなめてました反省しました、Tシャツのジーンズのようにシンプルだけどごまかしがきかない!ミッチーさんなんかTシャツとジーンズどころかお盆一枚くらい(このへん意味不明w)
前に進むために、「今」を精一杯やりきることだな、と。
お盆一枚のあとにさらっといいこと言うリエさんさすがです。
ちょっと今、別件でも胸に響くことばでした。
愛哲のときにミッチーさんもこの発言に触れて、
思い出とか過去とかは振り返って懐かしんだり悔やんだりするためにあるんじゃなくて、
それを糧に未来へ進んでいくためにあるんだよね
みたいなことを仰ってて。
うん、そうだよね。色々振り返って懐かしんだり惜しんだりしがちだけど、それがあるから明日があるんだから前を向いていかないとね。色々と。
しきりと明言集「この世界にあなたは1人しかいない」の宣伝をなさっていたミッチーさんでしたが
このステージの合間にも色々と名言が飛び出してました。
やるならやる!やらないならやらない!
やる時は本気!本気とは後悔しないこと!!
とか。
「ふたり」の歌詞の「だいすきだったよ、ごめんね。だいすきだったよ、ありがとう」
にひっかけて
「お別れの時に、ありがとうとごめんねはきちんと伝えよう」
とか。
●私は気づいてなかった(すみません…)が、あらケンが「瞬きのあいだに」の中でギターを間違ったらしくて、やさしいプロデューサーであるミッチーさんは一度はスルーしてあげようとは思ったらしいけどあとからきっちり謝らさせられる悲劇に。しかもその次の曲がHappy Birthdayという曲だったからこれまたいたたまれない気持ちに…。ロック先輩、それを引きずってかアンコールの恒例になってしまったもう1曲煽りでグダグダになってました。かわいい。
●wowowでカナケンの公演がオンエアされるそうなんですが、その編集作業中らしくてこれはすごい見ごたえあるからフフフフーンに入って見たらいいよ!だそうです。
●ツアーの合間を縫って映画の撮影もしてたそう。
大阪北部の地震のあった日、京都で撮影してたから揺れを体験したというのは大阪の初日に言ってたんだけどそれのことかしら。京都で撮影って時代劇かと思ってたんだけど。
●今年前半すっごいがんばった。このファイナル終わったら来週琵琶湖でファンクラブイベントがあるからそれが終わったら倒れられる。でもトークとそれから一人一人と写真撮影するんだよすごくない?表情筋のアスリートですよもう。
●宝塚星組の演目でミッチーさんの「紅のマスカレード」が歌われるという話は神戸で聞いてたんだけど、その公演をご夫婦で観劇なさったらしい目撃談はツイッターでも流れてました。見ていてさすがに「うっ」と胸にくるものはあったけど、泣くのは帰ってからでもできるから今は舞台の上の子たちをしっかり見なくちゃと耐えてたそう。
劇場から出たらベイベー、ベイベーじゃないね(笑)ファンの方たちが「素敵な曲をありがとうございました!」ってすごい感謝してくれて、僕OGでもないのに歓声の中颯爽と立ち去らせてもらいました(目撃談はこのへんの話ですね!)
●唐沢寿明が(以下略
●それにしても放課後ジュリエットは楽しい。肉!野菜!肉肉野菜!
●アンコールの「流星」と「song for you」のあと、恒例になってしまったロック先輩の煽りがぐだぐだでファンク先輩に押しつけようとするも一旦メンバーがハケてしまう事態になりめっさ困るロック先輩(かわいい)。
ツアーの中ではこのあと追加曲が1曲(会場によって違う)なんだけどファイナルボーナスなのか2曲追加。
「求めすぎてる?僕」でがーっとアがったところで、流れてきたのが「バラ色の人生」のイントロ。
この「終わりですよー」の場面でのバラ色って本当に多幸感がすごくて、幸せで泣けてくる。そこまでの「たのしー!」って笑顔じゃなくてこうしてられる幸せですっごい笑顔になるの。
この体験、ぜひとも色んな人にしてもらいたいんだけども(笑)。
まあ好みとかあるでしょうから別に無理にお勧めしませんけど。
ほんと幸せな気持ちになれます。
ミッチーさん今年も幸せをいっぱいありがとう。
お互い元気でまた来年!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます