
食べ物持込禁止!
という「通いつめる常連」には過酷な条件のフルスタですが敷地内には様々な食べ物の売店があり、コンビニなどでお弁当を調達していくならここの売店で買った方が美味しいものが食べれそうな気もします。
値段設定は平均的に財布を開きやすい程度に抑えられているように思いました。
ということで、わずか3日では網羅しきれませんでしたがいくつかのうまいものをご紹介します。
当然ながら私は外野にしか行っていないので内野のいいお席エリアのコンコースにどんなうまいもんがあったかは判りませんでしたのであしからず。
ピザーラや阿部蒲鉾店など多彩なテナントもあるようです。内野のいい席で見る方はそちらも堪能なさって下さい。
尚、ここでは球場敷地内売店のものに限定してご紹介。仙台の街で食べた美味しいものは別記事で特集します。
正面ゲート前に並ぶ売店にはこの3連戦、千葉の名産品ワゴンが出来ていました。
ファイターズなら北海道、ホークスなら九州などその都度の対戦相手の地元名産品の出店があるのかもしれません。
他にも正面ゲート付近のワゴンにはずんだもちなど。(大量)
【牛タン】
・伊達の牛たん

正面ゲート向かって左側、ローソンのワゴン車と前後したあたりにワゴン車があり。
薄切りの牛タン焼 500円。
やわらかく、炭火焼の香ばしさもあいまってとっても美味し~。
ちなみに駅や空港などで嫌というほど目にする店です。
お店で食べた牛タンカレー、シチューもたいへん美味でした。
・利久
R7ゲート(ライト自由席)入口前常設。
牛タン弁当もありますがここに気付いた日は駅にある「利久」で定食を食べてきたところだったので食べませんでした。しかもやっぱり人気商品らしく売り切れも早いもよう。
牛タン饅頭 250円

牛タンつくね 250円

行く前に別々の知人から「オススメ」されてた店です。
仙台駅周辺にも店舗が多く、駅3F「牛タン通り」にもあります。牛タン丼すげえボリューム。
【バーガー】
美味しそうなものが立ち並ぶなか、どこか普通すぎて地味な「バーガー」。
L6ゲート近くの屋台で売っていたのは「コロッケバーガー」と「カツバーガー」。
コロッケの方は食べていませんがカツバーガーの方が意外なまでの美味しさ!
カツバーガー 350円

なんとこのカツ、味噌カツです。
名古屋の味噌カツは八丁味噌が定番ですが、これは白味噌の甘いタレがかかっています。
一口でお気に入りになりました。
ちなみにコロッケバーガーも350円。
【お弁当各種】
これは買ってないのでなんとも言えませんが…
色んな弁当屋さんが店を出していて、特に外野L7・R7ゲート前にはそれぞれ3~4ワゴンずつ小さい店が並んでいてよりどりみどり。
しっかりしたものを食べたい人はじっくり見て選んで下さい。
各800円~1200円程度。
お弁当ではないけど「なか卯」も軒を並べて牛丼を売ってました。
・成巧寿司
L6サンドイッチワゴンの隣には折り詰めのお寿司各種。
べっぴん穴子 通常1500円のところ半額でげっちゅ。

押し寿司みたいになってるのかと思いきや、寿司飯の上に穴子を敷き詰めたパターン。
けっこうボリュームありました。
※お寿司ワゴンではナイトゲーム終了後、半額などにディスカウントして売っているのでお夜食にいかがですか(笑)但しデーゲーム後には割引はなかったようです。
【串もの、他】
・楽天揚げ

・牛ミンチカツ、鯨の竜田揚げ 等 各250~300円
・豚汁 300円
けっこう大きな器にたっぷり…ですが具はちょっと寂しかったかも。ひょっとしたら残り少なかっただけかもしれませんが。冷え込むナイトゲームにありがたいメニュー。
・イカポッポ(焼きイカ) 400円
※こちら串・揚げもの関係はデーゲームでも終了後100円で投売りになってました。
店や日によって対応が違うと思われますので現地で確認を。
おつまみ・おやつ感覚の250円~400円程度のものがワゴンには並んでいますのでビール片手にもくもく食べながら野球を楽しむにはまあ悪くない感じでしょ。(そしてけっこう美味しい)
ちなみに金曜日のナイトゲームは激寒だったので、300円の熱燗を買ってあったまっていたのでした。
次回はスタジアム内演出につっこみまくります。
という「通いつめる常連」には過酷な条件のフルスタですが敷地内には様々な食べ物の売店があり、コンビニなどでお弁当を調達していくならここの売店で買った方が美味しいものが食べれそうな気もします。
値段設定は平均的に財布を開きやすい程度に抑えられているように思いました。
ということで、わずか3日では網羅しきれませんでしたがいくつかのうまいものをご紹介します。
当然ながら私は外野にしか行っていないので内野のいいお席エリアのコンコースにどんなうまいもんがあったかは判りませんでしたのであしからず。
ピザーラや阿部蒲鉾店など多彩なテナントもあるようです。内野のいい席で見る方はそちらも堪能なさって下さい。
尚、ここでは球場敷地内売店のものに限定してご紹介。仙台の街で食べた美味しいものは別記事で特集します。
正面ゲート前に並ぶ売店にはこの3連戦、千葉の名産品ワゴンが出来ていました。
ファイターズなら北海道、ホークスなら九州などその都度の対戦相手の地元名産品の出店があるのかもしれません。
他にも正面ゲート付近のワゴンにはずんだもちなど。(大量)
【牛タン】
・伊達の牛たん

正面ゲート向かって左側、ローソンのワゴン車と前後したあたりにワゴン車があり。
薄切りの牛タン焼 500円。
やわらかく、炭火焼の香ばしさもあいまってとっても美味し~。
ちなみに駅や空港などで嫌というほど目にする店です。
お店で食べた牛タンカレー、シチューもたいへん美味でした。
・利久
R7ゲート(ライト自由席)入口前常設。
牛タン弁当もありますがここに気付いた日は駅にある「利久」で定食を食べてきたところだったので食べませんでした。しかもやっぱり人気商品らしく売り切れも早いもよう。
牛タン饅頭 250円

牛タンつくね 250円

行く前に別々の知人から「オススメ」されてた店です。
仙台駅周辺にも店舗が多く、駅3F「牛タン通り」にもあります。牛タン丼すげえボリューム。
【バーガー】
美味しそうなものが立ち並ぶなか、どこか普通すぎて地味な「バーガー」。
L6ゲート近くの屋台で売っていたのは「コロッケバーガー」と「カツバーガー」。
コロッケの方は食べていませんがカツバーガーの方が意外なまでの美味しさ!
カツバーガー 350円

なんとこのカツ、味噌カツです。
名古屋の味噌カツは八丁味噌が定番ですが、これは白味噌の甘いタレがかかっています。
一口でお気に入りになりました。
ちなみにコロッケバーガーも350円。
【お弁当各種】
これは買ってないのでなんとも言えませんが…
色んな弁当屋さんが店を出していて、特に外野L7・R7ゲート前にはそれぞれ3~4ワゴンずつ小さい店が並んでいてよりどりみどり。
しっかりしたものを食べたい人はじっくり見て選んで下さい。
各800円~1200円程度。
お弁当ではないけど「なか卯」も軒を並べて牛丼を売ってました。
・成巧寿司
L6サンドイッチワゴンの隣には折り詰めのお寿司各種。
べっぴん穴子 通常1500円のところ半額でげっちゅ。

押し寿司みたいになってるのかと思いきや、寿司飯の上に穴子を敷き詰めたパターン。
けっこうボリュームありました。
※お寿司ワゴンではナイトゲーム終了後、半額などにディスカウントして売っているのでお夜食にいかがですか(笑)但しデーゲーム後には割引はなかったようです。
【串もの、他】
・楽天揚げ

・牛ミンチカツ、鯨の竜田揚げ 等 各250~300円
・豚汁 300円
けっこう大きな器にたっぷり…ですが具はちょっと寂しかったかも。ひょっとしたら残り少なかっただけかもしれませんが。冷え込むナイトゲームにありがたいメニュー。
・イカポッポ(焼きイカ) 400円
※こちら串・揚げもの関係はデーゲームでも終了後100円で投売りになってました。
店や日によって対応が違うと思われますので現地で確認を。
おつまみ・おやつ感覚の250円~400円程度のものがワゴンには並んでいますのでビール片手にもくもく食べながら野球を楽しむにはまあ悪くない感じでしょ。(そしてけっこう美味しい)
ちなみに金曜日のナイトゲームは激寒だったので、300円の熱燗を買ってあったまっていたのでした。
次回はスタジアム内演出につっこみまくります。
札幌ドームは移転当初、中での食事があたらない(売り切れる)などの困ったことがあったように聞きます。
現に数種類の弁当販売だけだったようで、食べ物関係の店や売店は、あまり無かったような記憶しかありません。
球場の食べ物販売が充実しているのというのは、絶対マイナスではありません。フードコートみたいに迷うくらいにあればまたそれも楽し、ですからね。
ざっと見ただけでも沢山の種類の食べ物があり、「次はあれを食べようかなぁ」と思える品揃えになってたと思います。あれだけ揃ってれば、食べ物持込不可と言われてもまぁそれほどストレスにはなりませんね(笑)。
この点についてはかなり高評価。←食べ物に弱。
私ももっといろいろ食べればよかった・・・
お店や出店がいっぱいあるのはお祭りムードをかもしだして盛り上がってよいですよね。
(でも客が減ったときにお店も減って楽しみ減の悪循環にならなきゃいいなとも思いました)
伊達の牛たんは美味しかったのでよく覚えています。
1日2皿食べてしまいましたし(笑)
ところで豆打餅は食べなかったのですか?
常設のテナントはいいけどワゴンはすぐ撤退できそうですもんね~(苦笑)
各店舗、いろいろ工夫を凝らしている感じはしました。
大阪ドームでは「これ食べよう!」みたいなモノはあまりなかったので「食べ物の充実は大事だなぁ」と思った次第です。
私もまた次に行くことがあったら別の食べ物をこーーげきしますよ~(笑)
>マダム
食べ物で釣れるというのはいいっすねー。
行った球場の数は少ないですが
・スカスタ:角煮どんぶり
・ナゴド:味噌串カツ・味噌カツサンド
・マリスタ:もつ煮込み
など行ったらチェックすべきものがあると行くのも楽しみです~。
大阪ドームは……えーと…ホッドドッグ?(サルサソースかけ放題なのがミソ)