月に一度のお楽しみ
今月も買いました( ̄ー ̄)

先月お話した
プレミアムロールケーキ2倍
が今月も発売されてました
ロールケーキと6(ロク)日がかけてある日取りなのでしょうけれど
前日5日の夕方入荷
というのは本当のよう
今月は職場からの帰り道にあるローソンで
自分の分と
普段お世話になってる梅ちゃんの分も買って
うめちゃんのお家に届けて帰ってきました
うめちゃんに持っていったのは
1個
袋がもらえないから
むき出しの
1個
2個だとタダでは受け取ってくれないような気もして
でもとりあえず
こういうのあるよー❤
って言うのが知らせたかった
うめちゃんも私も
ミルククリーム至上主義者だし
あとは
全社一斉秋の棚替えで
壊れたのかと疑うくらい稼働の遅いパソコンで
プライスカードが出力できず
なかなか帰れない私に
わざわざ、
そんなんええのに
「先帰るねーごめんねー」と
声をかけて帰っていったうめちゃんに
もう一回会えるのは悪くない
でも、渡してしまってから思うに
彼女のことだから
最愛の息子くんにあげちゃうかもしれない
やっぱり
2個にすればよかったかなー
とか
諸々反省しつつ
帰宅後
自分の分のケーキの袋を開けた所まで覚えているのですが
我に返ったら
無くなってました
( ̄ー ̄)
あまりの美味しさに
めくるめくような時間
記憶に残るのは
おぼろげな恍惚

それにしてもですよ
ええ大人が
むき出しで一個だけの小菓子を持って玄関先で手渡し
というのは
いざやる
となったら
思った以上に大きな抵抗がありました
おそらくは
生涯そんなことはしないと言う人が多いかもしれません
コンビニの袋がなければ
薄紙一枚でも
何某かの包装を施して渡したいと思うでしょう
このあたりの機微をセンスと言い
それを無視できる辺りに
私のガサツさが溢れ出る
本質としては
モノが渡ればいいではないですか
イメージとしては
こんな感じ

@かえるの時間
こころ
伝わりますよね?
今日は、
出遅れた10月最初の
そんな話です
〜( ̄ー ̄)ノシ🍎
🍩🍰🍮🍫
見えない気持ちを包装紙にしてでよいではないですか。
昔の方は、葉っぱに包んだり、お花を一枝、和歌を添えたり。そういう包みたい、添えたい文化なんですね😅
それができる間柄だから、っていうのもあるしね。
今月は知ってたけど買ってないわ~。
素晴らしい逆転の発想ですね( ̄▽ ̄)
気持ちが見えないから
包装に込めるんだなあ・・と
この歳になって今更のように
気がつきました
ワタシ、
一分の隙もないような
ガチガチの物凄いステキな包装って
怖いんですよ
まずその完成を壊す作業が嫌だし
「さあ、さあ、絶対喜べ!」
って言われてるようで
怖いというか怯むというか
本来の喜びを忘れちゃうタイプで・・
葉っぱとかお花一輪とかいいですよね
これからは
どんなときも
気持ちをちゃんと受け取ろうと思います
( ̄▽ ̄)
そうそう、
そういう間柄だと思ってるんだけど
そういうのも、ワタシだけかもしれないしね
まあ、
美味しかった!
って言ってくれたからよかったかな
来月は買わないでおこうかなとは
思ってるよ
一人分にはちょっと多いしね・・←今更?