goo blog サービス終了のお知らせ 

Simasima★Times

のんびり楽しい生活をモットーに!

1歳10ケ月

2010年01月28日 | 育児日記
じゅんせいについて、久々の更新。
毎日元気に遊びまわっているじゅんせい。
早くも1歳10ヶ月。というかあと10日程で1歳11ヶ月。
2歳も目前!
成長といえば、やはり言葉、単語が少しずつだけど、増えてきました。

バスのことを上手にひっくり返して、「スバ」
「行っちゃった(電車が多い)」
「落ちちゃった」
「ついた」
「あった」
「ピッピッ シュポポー(ピッピッバックしますのこと)」
「ビッビ(魚のことみたい)」
「これ」
最近は「これ」と指差し、色んなものの名前を聞いてきます。
そうやって、覚えようとしてるんだろうな。
でも、ほんとちょっとずつ。まだまだ英語や中国語みたいな言葉を
たくさん話してくれます^^

それとは裏腹にやって、欲しくないこともたっくさんするし、
当たり前だけど、全然言うことを聞いてくれなくて。
道端で、踏ん反り返って、バタバタなんて日常茶飯事。
私のことを引っかいたりとか。
あっ先日は、足の太股を思いっきり噛まれ、流血したし(><)
そんなこんなで、私は毎日怒ったり、イライラしたりして。。。
あー怒ってばっかじゃいけないなーと後で反省する日々。

3歳になったらだいぶ楽になる!と保健師さんから言われたことばをたよりに
もう少し、穏やかな気持ちで子育てしなきゃ。
さっ、一呼吸ついて、今日も笑顔で頑張ろう!!

1歳9ヶ月

2009年12月11日 | 育児日記
じゅんせいが生まれて、早くも2回目の冬。
毎日子育て奮闘しながら、一緒に成長しているつもりです。

じゅんせいは、日々そんなに変化はないけれど、
少しずつ、話せる単語が増えてきつつあるかなー。


最近覚えた言葉です↓

お目目。 痛い! 落ちた。 ついた。(テレビなど) あった。(物など)

相変わらず、DVD好きで、(たぶん、私が楽してつけちゃうからなんだけど・・・)
となりのトトロ!最近は魔女の宅急便を飽きもせず、ずっと見ています。
主人公の子がベッドやお布団に入って寝る場面では、
最近、『ねんね』と言って、お布団持ってきて、寝たふりします。
なんともその姿が愛らしくて、私はいつも楽しみにしています。

一歳半検診

2009年10月17日 | 育児日記
先日、一歳半検診に行ってきました!
結果は、順調に成長しているとのこと。
一安心です!!

身長は83センチ。体重は9.6キロ。
最近は、体重はほとんど増えない状態が続いてるけど、
これも、じゅんせいが活発に動き回ってることなんだろうな。

この一ヶ月半で、また出来ることが増えました。

お話は・・・
ジャンプ。おやすー(おやすみ)。でんしゃ。いないいないばあ。
あんぱん(あんぱんまん)

ベビーサインでは・・・
ぞうさん。もっと。もう一回。
ありがとうのおじぎ。おはようのおじぎ。こんにちはのおじぎ。

困ることは、
これは、半年ぐらいの悩みなんだけど、
服についているボタンが大好きで、自分の服のボタンをかじって、
外してしまうこともしばしばで危ない。。
そして、私や夫の服のボタンまでかじろうとする始末。
怒っても全然言うこと聞かなくて。。。

それから、気に入らないことがあると、めちゃ叩いてきます。
自己主張の表れなんだろうけど、むかつくこともあったりします。。

でも、毎日一歩ずつ、毎日成長しているんだろうな♪
そう思うと嬉しく思います!


1歳半

2009年09月14日 | 育児日記
じゅんせいはついに1歳半!
ちょっとづつちょっとづつ成長しています。
と言っても、体重は5ヶ月程、増えていないし、
これと言って、言葉数が増えたわけでもない。
ママ・まんま・ないない・カンカン(電車)・おいしいぐらいかな。
けど、行動力は、日々進化!
ベッドの上を走り回ったり、ダイニングテーブルにいとも簡単に上ったり、
危ないことばかりしてくれます。

相変わらず、電車は大好きで、特に踏み切りがお気に入り!
通るたびに、カンカン!と大きな声で言っています。
そして、夫は、電車のおもちゃを買ってあげてしまいます。
おかげで、家のリビングは、乗り物のおもちゃでごった返しております(笑)

ご飯は、ほぼ大人の取り分けなのだけど、
偏食がちで、ちょっと困ってます。
ちょっとでも固いお野菜は口から出して、下に投げるし、
お肉は挽肉以外一切食べてくれない。
その反面、やわらかいためか豆腐は大好き。栄養価は高いから、まぁいいっか。
しかしおかしなことに、おせんべいやおかきなどのお菓子はバリバリ食べる始末!
固いのにどういうこと??
まぁ、いつか色んなものを食べれるようになるだろうと思って、
気長に待っています。

そうそう。可愛いしぐさでは・・・
ベビーサインのおしまい。
あと、チューしてというと、ママやパパの口にキスをしてくれます。
それから、そうそう!聞こえないぐらいの小声で話す言葉が他にもあった!
おやすみのことをおやす。と言って、腰をかがめます。
ありがとうは言えないけど、これも腰をかがめてお辞儀の真似をします。

こう書いていると、だいぶ出来ることが増えてきたんだなーと
改めて実感★
これからじゅんせい2度目の秋。
お出かけしやすい季節だし、楽しい思い出いっぱい作ろうね!



1歳5ヶ月

2009年08月07日 | 育児日記
               

久々に更新!

じゅんせいは、早いもので1歳5ヶ月。もうすぐ1歳半。
急速な成長はないものので、少しずつこちらの言っていることを
理解してきた模様。

この一ヶ月で出来るようになったこと。

ベビーサインのサインでは、「魚」「ぴょんぴょん(うさぎ)」「おしまい」
車のおもちゃを隠して「どこ?」のサインをするように。

話し言葉では、「ないない(しまうこと)」が完璧。あとは「落ちた」
後は、以前に引き続き「まんま」と「ママ」ぐらいしか言いません。

あとは、一人でぐるぐる回りながら笑って楽しんでます。

そうそう。ビックリしたのが、私が洗濯物を干していると、
部屋の中からベランダに洗濯物を一つづついつも取って干しているのですが、
それを毎日、一つずつ取って、ベランダに居る私に渡してくれます。
ほんとこれは感動でした。



相変わらず乗り物が大好きなじゅんせい。
ゴーゴーと毎日言ってます。
いけないこともたくさんしてくれるので、ほんと目が離せません。
ダイニングチェアに上れるようになったと思ったら、ダイニングテーブルの上に
上れるようになってしまい、気がついたら乗っていて、ほんと困ります。。
食べ物も偏食しがちで。
昨日食べたのも今日は嫌いみたいな。。
大好きなバナナも今は嫌いだし。お菓子も好き嫌いが多くて、
大人のお菓子じゃじゃなきゃ、つれないことも(笑)

最近、突発性発心で、40度近くもの熱を出してダウンしてたけど、
すっかり回復!
梅雨も明けたので、おうちでプールしました。
お風呂では顔に水がかかるだけでも大泣きなのに、
プールでは、顔にかけても楽しそうで。水の催促するくらい。
これで今晩のお風呂は頭からかけても大丈夫かなとやってみたところ、
大泣き!
なんで~?雰囲気の違いなのかしら。

 

ますます。活発になるじゅんせい。
これからもいい子ちゃんで大きくなってね。


最近の成長

2009年05月29日 | 育児日記
今日、じゅんせいは、おむつを入れたかごを自ら持ってきた。
数日前も同じことがあった。
そのとき、実はうんちをしていて、もしかしておむつを替えてと持ってきたの!?
と半信半疑だったのだけど、今日、それは確信へと・・・★

またしてもおむつ入れのかごを持ってきたので、お尻を臭ってみると。。
プーンっとうんちの臭いが。
またしても替えて欲しいと持ってきたのです!

私も急な成長にビックリ!
まだまだうんち出た!などとおしゃべり出来ないじゅんせい。
それを態度で表せるようになったなんて、ちょっと感動でした。

それから、教えてもいない救急車の「ピーポー」の音をきちんと車と理解しているじゅんせい。
お家の中で、かすかにでも聞こえると、
「ゴーゴー(ブーブーのこと)」と言って、私に車が通ったよと教えてくれます。

日々成長していること、本当に嬉しく思います!

卒乳

2009年04月20日 | 育児日記
月13日。
じゅんせい、一歳一ヶ月。
お昼間の母乳は、以前からあげていなかったけど、
夜中の母乳はなかなか止めれず。
夜泣きがひどいので、ついついあげてしまい。
けれど、あげても泣き止まないこともあったりして。
それから、あげなかったら1、2時間泣き続けることもあり、
止めることに決めました。
というのも、卒乳したとたん、夜泣きがなくなったり、
よく寝るようになるよっという友達が多く。

そして私もついに決断!
1日目。もちろん夜泣き。
踏ん反り返って1時間泣き喚きました。
2日目。夜中起きたけど、わりとすんなり寝てくれました。
いつもは1日目で断念しちゃうけど、2日目が過ぎると、
これは、一気にいくしかないと思い。
3日目。夜泣き復活。
4日目。5日目。6日目。。
と夜中に一度は目が覚めて一泣きするけど、ポンポンと背中を叩いたり、
歌を歌って添い寝をすると、10分ほどで、眠りについてくれました。

1週間断乳に成功すると、卒乳したも同然だよね!!
ってことで、4月20日。じゅんせい、卒乳です!

なんといっても、日に日に、よく寝るようになりました。
顔を引っかかれたり、お腹を蹴られたり、頭突かれたり、
髪を引っ張られることがなくなるなんて嬉しい!
けど、ちょっぴり寂しい気持ちもあるなー。
でも、これも成長したってこと!素直に喜ぼう♪

じゅんせい、頑張ったね!!おめでとう!

最近の成長 1歳1ヶ月

2009年04月10日 | 育児日記
最近のじゅんせいは、色んなことを少しずつ吸収していて、
出来ることも増えてきたり、欲求も行動や言動で示すようになってきました。

もの珍しいものや、興味があるものを見つけると、
『あっ・・・』と言い、
物を凝視したり、指差したりします。

ご飯も、自分が食べたいものを指差し、要らないものは、手で払いのけたり、
口に入れても吐き出したりします。
ちょっと困りものですが、これも成長の糧と思って、ぐっと我慢。(笑)
相変わらずバナナが大好きで、一本ぺろりと平らげます。

そして、親の真似がほんと上手になってきました。
知らない間に、髪の毛をとくブラシをつかんで、自分の髪をブラッシングしてみたり。
掃除機をかける真似をしてみたり。
でも電源入れたら、音にビックリして泣いちゃいますが。

お茶を飲み終わったあとは、『はぁー』と小声でつぶやきます。
まるで大人みたいで、おかしいです。

昨日は、ベビーサインで習った、『痛い』のサインをし始めました。
今日も、頭をぶつけたりしたら、そのサインを何回もしました。
よくぶつけるんで・・・(^^;

あと、名前を呼ぶと、手を挙げて『はぁーい』と言ってくれます。

我が子の成長ぶりに、ほんとビックリと嬉しさで一杯です!

けど、自己主張は激しく、相変わらず、気に入らないことがあると、
踏ん反り返って怒ったり泣いたり、いつ頭をぶつけるか、冷や冷やものです。

眠いときは、さらに機嫌が悪くなるので、
とりあえず抱っこで寝かすのですが、ほんと暴れまくり!!!
なぜか、バシバシと顔を叩かたり、引っかかれたり、
お腹を蹴られたり、髪の毛を引っ張られたり。。。。
ほんとかなりの力でやるもんだから、ほんと参る。
本気で怒りたくなるというか、怒っちゃうこともあるんだけど。
後で、自己嫌悪になったりして。
だから、夜中の授乳も引き続き行われています。

といっても、楽しく子育て出来ています!
今日も天気が良いので、お出かけしよっと♪

真似っこ

2009年03月09日 | 育児日記
じゅんせいは、一歳を境に、どんどん成長しています。

「キレイ キレイ しよっか!」←夫がじゅんせいをお風呂に入れるときに言う言葉
というと、じゅんせいは、服を脱ごうと、一生懸命、自分の服をはぎとろうとします。
もちろん出来ませんが(^^;

手放し歩きも、かなり上手に!調子がよければ、10メートル以上歩けます。

そして、私たちの真似が上手に!
拍手や、口真似「あっちっちー。あーあー。よいしょ。などなど」
そのまま繰り返してくれることがあります。
リモコンをテレビに向けて、押します。
なので、チャンネルを替えられたりもします。
気をつけないと、癖や口癖をじゅんせいまでするようになったら恥ずかしい。
気をつけなきゃです。

--------

ちょっと愚痴をひとつ。
じゅんせいは、一歳になったけど、
夫の両親からはおめでとうの一つもなく。。
私の出産の3日前まで海外旅行に行ってはったし。
なんか、私って。。。
昨日、そのこと言ったら、夫と喧嘩になった。
今回は、、プレゼントが欲しいとか言わなかったのに~。
私が謝ったのですが。
やっぱ、両親の悪口を言うのは控えなきゃですかね。。
ついつい言ってしまう私がいけないんだろうけど。
でも腑に落ちないから、言っちゃうんだろうな。
こまった。こまった。
もっと、私がお義母さんと意思疎通したらいいんだろうけど。
むつかしいね。。

おたんじょうびおめでとう♪じゅんせい♪

2009年03月05日 | 育児日記
今日で、じゅんせいは一歳になりました
本当にこの一年、色々とあったけど、早かったなー。
そして、何より、じゅんせいが、健康で順調に成長してくれ、本当に嬉しい

 
   頭の飾りが嫌でしょうがない「じゅんせい」

一年前に出産をし、私もこの一年で色んな経験が出来ました。
子育てを終えた人に言わせれば、全然まだまだ甘ちゃんなのでしょうが、
少しでも親として成長できたのではないかなーと思ってます。

じゅんせいが居ることで、毎日が本当に楽しく、励みになります!
そして、こんなに愛おしい存在なものに出会えて、私はつくづく幸せだと感じます。
この気持ちを大事に、ずっとずっと一緒に暮らしていきたいです

一歳になったばかりののじゅんせい
一生懸命、お話しているように声を出してくれます。
家では一緒に遊ばないと、機嫌が悪くなります。
色んなものを「ふん」と言いながら渡してくれます。
ご飯が大好きで、足りないとふんぞり返って怒ります。
あんよも上手になり、上手くいけば15歩程手放しで歩きます。
おっぱいは、かなり時間をあけることが出来るように。
というか、私があげないだけなんだけど。。
忘れることが出来ないため、1日2~3回あげています。
嫌なことがあると反り返るのは、なかなか治りませんが、
それも自我だと思って、見守っていきたいです。

これからさらに、色んなことを覚えて、成長していくのだろうね。
そして、意思疎通が出来るのももうすぐかなー。
一緒におしゃべり出来るのが、今の私の夢です!!
これからも楽しく子育てしていくぞー

一番近いケーキ屋さんで、ケーキを予約しました。
じゅんせい、初ケーキです!
けど、長い坂道を下らないといけないので、帰るときに気をつけていたはずが、
家に帰ってみるとグチャグチャになっていました。。。
せっかく予約までしたのにショック
ごめんよー!じゅんせい!!!

けど、友達が作ってくれた飾りつけをしたりして、
気分は
夫も早く帰ってきてくれたので、一緒に晩御飯食べて、
楽しい誕生日を過ごせました





これからどんな風に成長していくのだろう
ますます楽しみです!
大きくなぁれ