goo blog サービス終了のお知らせ 

Forth!

旧ブログ跡地★移転しました(2014/1/1)

移転のご案内

ご訪問ありがとうございます
このブログは2013年末にて更新を終了し、現在は新ブログで更新しています

移転先:Para Bellum(パラべラム)

また下記サイトも運営しておりますのでぜひ遊びに来て下さい。

サイト:月に叢雲花に風

これからも【Forth!】改め【Para Bellum】を宜しくお願い致します。

2013/12/31 ヒジハラ

蟷螂山

2009-07-16 | 歴史の小旅
 

蟷螂はカマキリの事。分かるかな~…屋根の上!



屋根の上(笑)動きますこれ。



こういう日本手ぬぐいも売ってたり。
中々面白いですね~(^^

で、色々と 面倒 大変なので山鉾の写真はこのあたりで打ち止め (;´Д`A ```

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函谷鉾

2009-07-16 | 歴史の小旅

写真消しちゃった!(笑)

孟嘗君の故事に由来しています。「鶏鳴狗盗」の鶏鳴の部分ね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊水鉾

2009-07-16 | 歴史の小旅



この辺りから段々曇ってきました…
鉾なので、流石に大きい。

 

鉾の中の見学もできます。
左側、はしけがかかっていますがそのためのもの。
女性でもOK



ちまき売ってますねえ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もらいました

2009-07-16 | 歴史の小旅
うおおおありがとうKBS京都!
私扇子忘れて来たんだ…(笑)

******

マクドなんかでも配ってます。これが本当にありがたい。



おたべでアイス食べてたら売ってるの見つけました。
とあるお兄ちゃんが「愛」のを買ってたww

 風物詩ですね☆



売られていたエコバックが可愛いかったので。
32基の山鉾のマークがついてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山伏山

2009-07-16 | 歴史の小旅

飾りつけられるまでは何とも殺風景なお姿で。笑。

 

山伏は町会所の2階に鎮座。
1階を皆が覗いてますが、他にも色々と展示してあります。

 

これはどの部分に掛けられるものか、ちょっと分かりませんが…
中々年月経てますね。
糸があちこちから出てます(^^ゞ



お守りとか、グッズとか売ってたり。



こちらは山の下部。
巡行の時には見えません。
山鉾は釘を一切使わず、木を組み合わせて縄で縛るだけのもの。
ちなみに鉾は大体12トン前後、山は大体1.2トン前後あります。
丈夫ですねえ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする