めんまのご心配ありがとうございました。
現状維持~いつのまにか徐々に小さく、っていうのが
希望です。
REIさん、脂肪の塊とか、脂肪細胞?肥満細胞?
そのあたりの可能性はあると思います。
私も不勉強ですが. . .
なんかね、本やネットで調べすぎるとおかしくなりそうなところもあって、
勿論ちょこちょこは調べるのですが、あまり追求しすぎないところもあるのです。
ネットっていうところが微妙なソースですが、
脂肪などの場合かなりソフトらしい
(場合による?硬いのもある?そこは不明)ので、ちょっと違うかも. . .
とは思っていますけど、かたさって人の感覚なのでわかりづらいですね。
イボみたいなものの可能性だってあるんだろうし. . .
めんまねえちゃん、指にガングリオンなるぐりぐりがあるんですけど、
そういうものなのかもしれないし。
質感はちょっとねえちゃんのガングリオンをほうふつとさせるような気がしてます。
針で一部をとってたとえば、そこが脂肪でも、
全体がどうなのかはわからない(取ったところが脂肪だから、
100%全体がそうとは限らない)らしいし、
だから生検はやらなかったんだと思いますが、
もし、とるとしたら周りの肉などの部分も
深く大きくえぐるようにとるらしいので、
(悪い物だとしたら、そこだけとっても再発する場合も多い)
うーん、うーん、ですね。
考えただけでくらくらします。
しこりを切除した写真を見せられた時は、
人間の腕ぐらいの太さのもので、動揺してしまいました。
あの手術で入院をほぼせずに家に戻す、そして完治させるって
ほんとに大変そうです。
入院ができる子ならいいけど、無理ですね、と言われているので。
1か月たって変化がないって、それはいいことなんだと思います。
悪い物の場合変化がかなり急激なものも多いという事なので. . .
少なくとも、悪い事じゃないんだろう、と、考えるようにしています。
逃避していてももちろんしょうがないので、
悪い事じゃない、と思いながらも油断はしないようにしないと、ですね。
******************************************
3月中旬にお会いした時にいただいたものを
アップしてなかったなー(いただきものをアップしないこともあり、
また、オフレコで人とお会いしたりすることもあるのでいまさらなんですが)
と、思い返し、ちょうど海月さんにお会いした時の絵を
描いていただいてたのもあったので、
いっしょにアップです。

「オオイヌノフグリを激写するめんまねえちゃんを見守るぱんとらさんと海月さん」
地面に這うように咲いてる花なので、
匍匐的なもっと、怪しい撮影だったと思うのですが、
かわいくかいていただきました。フフフ。
ぱんとらさんがパンダのほう(っていっていいのか)で、海月さんが向かって右です。

美味しいバウムクーヘン。
チョコがコーティングされてる一口サイズのもので、
めんまには上げられませんが、めんまにいちゃんともども
あっという間に間食。いや完食。
大変おいしかったです。
箱がね、とってもきれいなんですよ。

ね。外で、「バウムクーヘンってどこの(国の)なんでしょうね?」と
話していたら、いきなり後ろにいたおじさんが、
「オランダだよ」と回答。
あーーー、ありがとうございますー、と言ったものの
ドイツ語的な響きだよねえ、と心で思っていたので、
いま調べてみたら、ドイツでした。おじさん。
(日本で最初にバウムクーヘンを作ったのはドイツ人のカール・ユーハイムで
、大正8年:1919年に3月4日販売された。このことを記念して、毎年3月4日は
「バウムクーヘンの日」と決められている/ウィキ)
ギリシャが起源だとか、ポーランドに原型があるとも書いていましたが。

そしてかりんとう. . . こちらももう影も形もありません。
ものすごくビックサイズでしたが、食べやすいです。
Kitcatさんから中身が気になるーというコメントをいただきましたが、
写真を写してなかったかも(汗)
中身は限定のオレンジ風味のチョココーティングのオランジェンバウムシュピッツでした。
(ほかのかたの画像です)

めんまは箱のかどっちょを気にしておりました。

「ほかのひとのにおいがする. . . 」すんすん。
どきどき。

すりーーーー。

「角がたくさんあっていい箱だね!」
そうね!(ホッ)
この日の朝は興奮しまくりで出かけるのが遅れたりするほどでしたけど、
帰宅して一緒にお風呂に入った後はこのようなご機嫌状態でした。
原因は不明なのですが、→ (>_ この顔文字を使うとエラーになって
いったんメッセージが送られてしまいます。ご注意ください。
●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●

1枚800円送料込み。です。(海外の場合はその時々で変わるかも. . .
連絡先. . . . . . silvergardens.menma☆gmail.com ☆を@に変更してください。
[silvergardens]こちらに て手ぬぐい販売中です。
ビザ、マスター、ダイナースカード、銀行振り込みなど
いろいろOK。
銀行振り込みはりそなとなってますが、ゆうちょや
三菱UFJなど、手数料がそちらなら無料なのに. . .
という場合お問い合わせください。
あと、次のグッズの、おうちの猫のお顔拝借して
グッズつくる件についても常時受け付けています。
詳しくは10/1 の記事にて~。


携帯の方に 「珍しい猫」ブログ村!ぽち。
携帯の方に 「猫」人気ブログランキング!ぽち。
ランキング、参加中です。ねこじゃないところ多数のため「めずらしいねこ」なんです。そしてとうとう「ボブテイル」にも登録!よかったら 「ぽちっとな」お願いいたします。

人気ブログランキングのボタンです。お時間ある方はこちらもぽちっとな!!
携帯の方に ブログランキング!ぽち。
めんまブログはリンクフリー!(ご一報いただけるとうれしいです)

でも、進行することがないかわかるので、しょっちゅうベタベタしちゃいましょうね。
チョココーティングのバームクーヘン。中身が見たかった…
<ののちゃんより>
良性ですよ、きっと。 って、無責任か・・・。
でも本当に良性の場合の方が多い様に思います。
そういう、しこりって。
その絵はぱんとらさんがパンダという事は、
パントラ画伯?
可愛い漫画だわ。
めんまねえちゃんさんは髪の毛が長い。
ぱんとらさんはパンダの気ぐるみを着て外出する。
海月さんはちょっぴりくるさんチック。
メモメモ。
オランダ! ドイツじゃん!と突っ込んでいましたが、
確かユーハイムが最初で日本が元祖とか、
聞いた事があった様な無かった様な。
どっちにしても、最近はドイツでも売ってた様な、曖昧・・・。
どこで買えるのかググッたら、
おじさん、まんざら間違ってないかも。
お店の名前を直訳したら、オランダカカオ部屋だもの。
もう売ってないのかなあ。
めんまちゃんもお風呂好き猫なのね。
姉ちゃんさんが好きだとお風呂も好きになるんだねえ。
うちは私が出た後の風呂は好きだけど、絶対一緒には入りません。
箱だけでも欲しくなっちゃいますね。
オランダにもあるんだ~、オランダのはおいしいかな・・・と、かなり気になります♪
私が住んでる街にも日本人観光客がバームクーヘンを買いに来る有名な店があって、
いつもそこには日本人がいるんですけどね、正直、味はいまいちなんですよー^^;
(↑食べた日本人、みんなそう言います、爆)。
バームクーヘン自体は、ドイツ人には普段はあまり馴染みがないというか、
クリスマス時期にだけ出てくるお菓子です。
そうそう、猫には角が一番!
めんまちゃん、気持ちよさそう♪
なんだか笑ってしまいました!
パッケージもテイストのひとつ。
こりゃオシャレだ!
めんまくんもきっとそのままおとなしくしていてくれますよ(*^^)v
あまり考え込んでしまうと、感のいいめんまくんが察してしまうしね。
最初の絵、本当に可愛いですね♪
なぜにパンダ?って笑ってしまったわ(笑)
バウムクーヘンを「オランダだよ」って言ったおじさんが面白い!
きっとドヤ顔で言われたんでしょうね(笑)
3月4日が「バウムクーヘンの日」って初めて知りました。
ところで今年は花が早いです。芍薬、もうつぼみがついてました。いつもはGWあたりなのに。
最近は白くて小さい山野草みると、ねえちゃんさん(とめんまちゃん)を思い出すようにまでなってしまった。。。
二人静、鳴子百合、ニリンソウ、春の花はなぜか白い…
昨日ぱんとらねえさんからいただいたネモフィラを植えました。ヒマラヤの気候に負けずにわっしゃーになってほしいです。
めんまねえちゃんの髪の毛ほんとに長くてきれいで、そこをうまく描けず残念でございます。
あのバウムクーヘンおいしかったですね。
そしてオランダじゃなかったのか(笑)
一緒にお風呂に入ってご機嫌さんなめんま君、いじらしいです。
そんなに喜んでくれるなら何度でもお風呂に入れたらいいのに。
何かそういう、気分をリセット&リフレッシュできるものがいくつもみつかるといいですね。