goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ・・浮島

「ガンダムSEED DESTINY」感想のみ更新中。ちなみに種運命の終了と共にここは閉鎖いたします。

「どんとこい新選組!」&「友の死」

2004-12-31 15:02:41 | 大河ドラマ 新選組
メンバーによる座談会と「友の死」を見ました。総集編ではほんとにちょっとだったんで、物足りなかったですが今日は”ここだけの話”みたいなのを色々聞けて嬉しかったです。和気あいあいな雰囲気が、すごく伝わってきました。ファンとしてはもうちょっと見たい所ですが、ま、しょうがないですよね。

堺さんが「友の死」の放送を焼き肉屋でみんなで鑑賞したって話はなんかいいですよね~。山南の最期をみんなで見届けたなんて。素晴らしい連帯感が生まれてる豪華な焼き肉屋ですね。新選組は確かに一人一人の死を丁寧に描いてました。

そういえばドラマ同様あれこれ世話を焼く山本くんを、ウザいって。w そんなに香取くんの周りで色々やってたのか、土方。しゃかりきな副長の姿を想像すると、ちょっと微笑ましいです。

脚本家の三谷さんが好きな隊士が、山崎と島田ってのはうなずけます。山崎は何でもこなすスーパーマンだったし頼まれれば「喜んで!」ってお前は居酒屋か。w 照英はああいう役ピッタリですね。素直なもんだから、土方に石田散薬を酒と一緒に飲まされてフラついてたし。

「友の死」は何度見ても泣けますね。あんなに「死なせないで」ってお便りが届いていたとは!でもほんと、なんとしても助けたい!そう思うくらい良い奴でした、山南って。

勢力争いに終始している新選組に対して、彼なりに異議を唱えそして新選組にいる事に疲れた・・。史実である以上どうしようもないですが、ほんっと辛かったです。

泣けるポイントはいっぱいいっぱいあったのですが、どうにもこうにも堪え切れなかったのは、やっぱり明里との最期の別れ。明るい笑顔でケラケラ笑って山南と会話してた明里に、もう涙が止まりませんよ。号泣ですよ。騙してやった。あの人も案外、信じやすいんやなって泣いてる姿が更に涙を誘いました。天然ボケな彼女だっただけに、あんな表情されたらたまりませんよ。

そういえば、あの時一緒にいたのって山崎だったんですね。彼は大事なポイントを常に押さえてますね~。さすがは山崎!

アンコール放送されたって今までの大河であったのだろうか?それだけ新選組は視聴者の心を捉えたって事だから、やっぱりスゴイぞっ新選組!ありがと~新選組!久々にいい大河ドラマで、2004年よありがとう。

新選組!総集編

2004-12-29 19:30:30 | 大河ドラマ 新選組
そんなわけで新選組!総集編。今回の総集編はおみつさんが後日、彼らの事を回想してゆくという感じで進んでいきました。あの部分だけも新しい映像を見られてちょっと得した感じ。最終回におみつさんの出演なかったですからね。総集編のナレーションで大活躍です。

でも・・正直、内容は足りなかった。ここで初めて新選組を見た人は盛りだくさんだったかもしれないけど、やっぱり全話見てきた身としてはあれじゃ足りないです。カルピスウォーターを水で薄められた感じ。
(どんな例えだw) いきなりここに飛ぶのかぁとか、あのシーンなしかぁ・・って肩を落して
しまいました。でもそれでも楽しんだんですけどね。

第一話の頃ははズバリ!若い!たかが一年前なのに何ででしょう。隊士の成長っぷりったらすさまじいものがあります。懐かしかったぁ~。(しみじみ) 髪型もどんどん変わってたんですね。左之助だけは地毛でやってますが、それでも若干の変化が。

私は10月からブログを始めまして、その頃から新選組の感想を投稿してるのですが、やっぱり感想をやる前は今よりいい加減に見てたなってつくづく思います。ああ~こんなシーンあったな、なんて思い出すことしきり。それに最初の頃はこんなに好きになるなんて思ってもなかったですし。

「武士になる」ではやっぱり試衛館時代がメインでしたから、初期の新選組メンバーに会えたのが嬉しかったです。そしてみつさんのハリキリぶりがまた笑えましたね。勇を起こすのにふんどし引っ張ったのなんて
すっかり忘れてましたよ。捨助はこの頃からエライいい加減で。対盗賊の時の鉄砲の手際の悪さも、天下一品。w ほんとに終始いい味出してるキャラで私は捨助が好きでした。

結果的に芹沢鴨に斬られてしまいましたが、殿内も好きでした。近藤の質問に「流派・・強いて言えば自己流です」って返しがもう最高です。w 本当にいいキャラを亡くしました。放送の日は悲しかったなぁ。

佐久間象山のいい事言うから書き残しておけってのも笑えました。でも確かにいい事言ってましたね。
「人は生まれてから最初の10年は己の事だけを考える。そして次の10年は家族の事。20になってからの10年は生まれた国の事を考え、30になったら日本の事を考え、40になったら世界の事を考える」
うぉぉぉ・・耳が痛い。でも近藤勇は先生に言われた事を実行してしまいました。そう考えると新選組ってすごいんだなと。人斬りの集団がこれだけ後世の人達から支持されるされるのは、やっぱりその生き方が
カッコいいからなんですよね。「日本一、武士の心を持った百姓になってみせる!」って勇の言葉が胸に響きます。

そういえば私が好きなシーン、天然理心流四代目襲名のあの試合放送されました。総司の一人勝ち。でもあっという間なのでやっぱりしょぼーーんって感じ・・。元気で無邪気だった頃の総司、もっと見たかったなぁ。

芹沢鴨はヤクザな雰囲気を出しているのですが、どこか寂しさをあわせ持っていました。と言うか佐藤浩市さんがすごいのですが。新見も良かったですね。法度で土方にハメられますが・・。山南に対して「せいぜい足元すくわれないように気をつけろ」って忠告も。あぁ、山南・・・。(泣)

メンバーと三谷さんが新選組を語るなんてコーナーも。あれはファンにはたまりませんね~。香取くんと山本くんが今度やるなら左之助をやってみたいって、エライ左之助人気高っ!あんなキャラ時代劇で見たことないですしね。w 無理だな!って山本さんの返しもまた笑えます。サクロンのCM見ると、まんま左之助を思い出してしまう私です。♪緑の胃薬サクロン

新選組を語ると尽きないのですが、これで一年間終わったんだなって感慨深いです。タッキーの義経はまだ面白いかわかりませんがとりあえず一話は見てみようかと思っています。でもげんこつを口に入れたり、裸で胸ピクピクさしたりするシーンはないんだろうなぁ。(はふ)

新選組!「愛しき友よ」

2004-12-13 01:22:19 | 大河ドラマ 新選組
「新選組!」は、まっこと疾風のごとく駆け抜けて行った!
ほんと!そんな感じのドラマでした。物語は今日で終わりを
迎えてしまいましたが、まだまだ彼らの活躍が心ん中に残ってて
色んな場面でひょっこり現れる、そんな気がします。
ってかじわじわと喪失感が来てて実は寂しいです。ビデオも何だか
見返せません。ゆえにセリフとかごちゃごちゃですけど許してたもんせ。w

さてそんなわけで今日は新選組局長、近藤勇最期の日です。
新選組局長と知られたからは、近藤本人も他のみんなも覚悟した様子。
助け出すのは無理なのだと、私自身も覚悟は出来ていました。
えぇ、そりゃもう随分前から。でもいざそのときが来ると、やっぱり悲しい。

有馬の存在は、何とか近藤を助けたいという三谷さんの気持ちが
ひしひしと伝わってくるいい存在でした。武士とはこうあるべきですね。
「おいに、まかせやったもんせ」って言葉がしみました。
世話になってお宅の小さな女の子にわが娘を重ね、「生きる」という
選択肢に望みをかけてみたものの、西郷への交渉はあえなく・・。
勝海舟へも土方が頼みに行きましたが、ここもあえなく・・。
「大事なのはどう死んだかじゃない!どう生きたかだ!」
勝先生も名ゼリフ残しましたね。

懐かしい面々も続々と登場しました。印象深いのはやっぱり土方の
お兄さんでしょうか。かなり頼もしいお兄さんでした。
誠の旗のもと京の町で時代と戦った。新選組は多摩の誇り。
あぁ、その通りです。胸を張ってほしい。
その生き方に100年後も200年後も憧れる者がいることを。

突然の襲撃に沖田はお孝ちゃんを守ることは出来ませんでしたね。
あんなに身の回りの面倒を見てくれたのに・・。彼女のやさしさが
伝わったから、吐血した血溜まりの中の蟻を助けた。
あのシーンよかったなぁ。
でも剣を持たせたら、病の身でも4人くらいあっさり勝てちゃうなんて
すごすぎるよ、あんた!カッコよすぎ!!

斎藤一も最後の最後までカッコよかったぁ~。松平様から頂いた名刀虎徹。
その意思を継ぎ彼はこれからも徳川家の為に働くでしょう。それこそ、
身命をとして。だから相手が誰だろうと何だろうとバッサバッサ斬るよ。
鉄砲がなんだ!颯爽と歩く斎藤は武士そのものでした。

左之助、生き延びるって使命もあるよ。「新選組は不滅だあああ」
って局長に叫んだ言葉、明らかに長嶋さんのパクりだよね。
あんた最後まで笑顔にさせるいいやつだった。w

そしてやっぱり呼ばれもしねえのに・・捨助。
何だってあんなことしたんだよぉ。新選組隊士として、
カッチャンを最後の最後までまで助けに行く気だったのかぃ
・・呼ばれもしねえのにぃ。
額に刺してる風車くるくる、今日だけは笑えないって。

近藤いよいよ最期のとき。死を目前にすると、この世の全てが
まぶしく映ったんでしょうね。カエル、めだか、アジサイの花、そよぐ風 
鳥のさえずり。最期の瞬間、青い空に土方が掲げた誠の旗が見えたのか?
だから「トシ」って言ったのかな。
「愛しき友よ」はトシに向けられた言葉なんだろうか・・なんて思ってみたり。

終わりの方は今までのダイジェストが流れたわけですけど
このへんはもう懐かしいやら、涙でるやらで、私はぐちゃぐちゃですよ。w
あんなの見せられたら、絶対泣きますって!!

でもでも、まだ総集編も残ってる!再放送も残ってる!!
局長~~!新選組は終わらない!!(斎藤風)
そんなこんなで早く寝りゃぁいいのに感想UPしてる私なのでした。
ほんと、好きだったよ。新選組!ありがとおおおおお。





新選組!「流山」

2004-12-06 20:00:20 | 大河ドラマ 新選組
もうね、いきなり予告の話ですみませんが
来週は号泣必至です!
予告をちょっと見ただけで、既にヤバイです。
もう来週で「新選組!」終わっちゃうんだなぁ。
・・寂しいよぉ。

さて今週の舞台は流山。
先週の熱い熱い斎藤の大絶叫にはみんなが驚いていた様子。
土方が新しく隊士を募って新選組を・・等と語るたびに
一斉に斎藤に視線が注がれるのが笑えました。
後になって急に恥ずかしくなってるあたり、やっぱり
斎藤らしい。w

そして斎藤は沖田に会いに行ってました。嬉しいな
と笑顔になる沖田がかわいかったです。
以前も朝鮮人参らしきものを持って見舞いに行ってましたね。
今回の語らいのシーンも良かったなぁ。私は運がいいと話す
沖田に、それなら俺はもっとツイてると話す斎藤。

涼しくなる前にまた来るって言ったのが、それまでお前は
死なねぇよ、みたいなニュアンスもあったのかな
なんて思ってみたり。どこまでもクールな奴です。

それにしても沖田はやつれてましたね。
見上げる桜が八重桜になってるあたり、おみつさんと
話した時期から少し季節が移り変わってるんだなって。
お孝さんとの蟻についての口論は微笑ましいシーンでした。
両方とも子供みたいにムキになって。ほんに仲の良い事で。

そしてそして~、本当に呼ばれもしねぇのに来やがった捨助。
こんなに彼にヒヤヒヤさせられた日はないですよ。
土方じゃなくても、余計な事しゃべったら撃ち殺すぞ!
って感じでした。まったく今回の捨助には、こっちが
”ぎょふん”って言うわ。w

薩摩の有馬藤太。怖い顔とは裏腹に、初登場でいきなり
一目置いてしまいましたよ。誠の武士同士とは分かり合って
しまうものなのかもしれません。いつか酒を酌み交わした
かったのに・・。組織にいる人間としては、あれ以上は
どうにも出来なかったでしょうね。
それにしても、登場早々有馬は熱かった!
ちぇ~~~っすとぉぉぉぉ~!!!!


流山が今生の別れとなった近藤と土方。
黒船を見に行ったときのあのシーン、懐かしかったなぁ。
あの時拾ったコルク、大切に持ってたんですね。
一緒に何かを成し遂げた男同士の友情って素敵だなぁ。
「あんな楽しい事はなかった」って近藤の言葉、じ~んと
きましたよ。抱き合った2人には言葉なんていらなかった。

新政府軍の取調べに対して、何が何でも近藤勇ではない!
と言い張っていましたが、元新選組隊士が現れると
「加納くん、お久しぶり」と自分から言いましたね。
すでにあのへんから私は涙目です。

彼の立場をおもんばかっての事でしょうか。
ふと近藤の表情が変わったあたりで、既に覚悟を
決めたんだなというのが見て取れました。
そこが局長らしいと言えば局長らしいんですが・・。

なんて思っていたらあの予告ですよ。
新選組局長、近藤勇最期の日です。
その後の隊士たちの動きも気になるところ。
心して待ちます!!!!

新選組!「再会」

2004-11-29 20:33:51 | 大河ドラマ 新選組
いきなり着ましたか!土方の洋装、初お目見え。
なんだか馴染まないなぁ・・とつぶやく沖田に対して
俺はもう馴染んだ!って言ってるあんたは素敵です。

今回は本当にたくさんの人たちと再会しました。
切なかったのは総司とおみつさん。「悔しい、これからなのに・・」
と語る総司に「あなたはまだまだ死なない。しわくちゃになって
クソじじぃって言われるまで死なない!」余命がもういくらも
ないと言う総司を必死で否定している姉上の姿に、こっちまで
涙が出ました。静かに舞い落ちる桜の花びらが
見上げる総司の姿と重なってとても切ない・・。

勝海舟に何を望まれているか、全部理解したうえで甲府行きを
決意した近藤。勝とのやりとりは誰が見ても芝居じみていたのが
見え見えでした。本当にあんな悲しい局長の目、ないですよ。

さて久々登場の多摩の面々はすごい歓迎ぶり。地元から英雄が
生まれたのだから、当然と言えば当然ですか。永倉だけはここで
時が無駄になるのを快く思ってなかったようですが。

勇のお兄さんは最初の頃に、勇と一緒にげんこつを口の中に
入れて見せてたのインパクトありましたね。w 
弟が新選組局長なわけですから、さぞや誇らしかったことでしょう。
そりゃどんちゃん騒ぎもしたくなりますよ。

にしても、「菜っ葉隊」は笑えました。w
しかもビビる大木ですよ。羽織の色まで菜っ葉色!
隊士が1600もいるわきゃねぇ。
「拙者、菜っ葉隊の○○」って自己紹介しなくちゃいけないんですよ。
・・・入りたくねぇ~。w
連れてきたの捨助だし、仮に甲府で味方についてもらっても
絶対勝てそうもないよ。

甲府での戦いは、やってみるまでもなく最初から勝負は
ついてました。そんな中、永倉や左之助が去って行ってし
まいました。でも斎藤は、斎藤だけは!新選組を捨てなかった。


この旗がある限り、新選組は終わらない!!


あんな熱い斎藤を見るのは初めてです。
近藤の為に新選組の為に、受けた恩は死んでも返す、斎藤一。
近藤はどんなに心強かったでしょうね。胸が熱くなりました。

私の中で、何度でも見たいシーンベスト3に入ります。
(どうでもいい話ですね、そこはw)

来週の予告は、また近藤に厳しい内容満載です。
残りもわずかとなりましたが、どんなに辛くても全部見ます!




新選組!「東へ」

2004-11-22 00:09:21 | 大河ドラマ 新選組
今日もたくさんの人を見送りました。
そして懐かしい顔にも会えた新選組でした。

いきなり佐々木ぃ~~!!お前も鉄砲でやられたか。
見廻組の嫌なやつだったけど近藤に願いを託して・・。

慶喜、なんで家来を置いて自分だけ帰ったんだよぉ~。
恭順ってなんだよ・・。15代将軍ってこんな人だったの?って
なんかがっかり。そして徳川は破滅の道を・・か。

土方は屯所へ戻って機密情報処分。過ぎたことには関心がないって
言ってたけど、新選組の編成表だけは懐に入れてました。
斎藤に「新選組はあんたが作ったんだ。とっとけ」って言われて
素直にしまってたし。なんか最近やけに斎藤がカッコいいなぁ。
「承知」ってのが流行語大賞にノミネートさえされないのが不思議。
(誰も使ってないってw)

そんな中、山崎がっ!山崎が襲われたぁ。ちくしょートンガリ帽子。
彼の役目からするとあれは致命傷だよ。なんてことしやがるんだ。
西郷が英雄扱いなのが段々わからなくなってきた。
岩倉なんてお札にもなってるし・・。彼がずる賢い印象を受けるのは
これが「新選組!」だからか?

今回は京からの旅立ちなのでお世話になった懐かしい顔が
いっぱい見られました。八木家の皆さん。最初はとにかく
迷惑がられて。ま、本当にあんな連中に家に居座られたら
かなり迷惑だと思います。w 芹沢鴨もやりたい放題だったし。
今日は裏道から逃してくれたり、お弁当持たせてくれたり。
おひでちゃんも見送ってくれました。「しっかりせんとあかんえ」
沖田にとってはさらば青春・・みたいな感じかな。

先週が源さんで辛かった分、今週は笑えるシーンもいくつか。
左之助とおまさちゃんは夫婦漫才ですか。w でも、茂が
生まれる前に行っちゃうのかい。戻ってくるのは・・。
おまさちゃんはずっと信じて待ってるよ。

そしてそしてぇ~、呼ばれもしねぇのに現れるのが捨助さまよ。
かっちゃんが帰れば一緒に多摩に帰るのね。w 
手の平返したように素直だな。そして今まで寺田屋で世話になって
いたとは。前に坂本のおとりにされて殺されかけたってのに・・。
かっこいいお登勢さんを見られるのも今日が最後かも。

江戸へ帰る船の中。出たよ、草くんの友情出演。
刀と槍の時代は終わり。そして着物の時代もじきに終わり?
草くんの洋服姿に「俺だったらもっと似合う」って
土方のあの自信はどっから来るんでしょうか。
でも確かにあの時代に洋服で写真を撮ってるってのは
すごく先を行ってたんだろうなぁ。確かにカッコいい。
でも、田中邦衛の真似は・・あれってば必要だったんだろか。
謎。

そんな江戸へ向かう船の中で静かに山崎が逝ってしまった。
初めての場所は心細いって・・まだ江戸へ着いてないぞ。
着いてないんだからまだ死ぬなよぉ。

江戸での新選組はどうなってしまうんだろう。
予告を見ると永倉と何かもめそうな雰囲気。
新選組に時代の波を止めることはもう出来そうもない。
終わりまであとちょっと。あぁ、寂しい・・。



新選組!「源さん、死す」

2004-11-14 23:29:47 | 大河ドラマ 新選組
もう先週から心の準備はできておりました。
でもでも・・やっぱり悲しいよぉ。

先週襲撃を受けて、局長の腕は元に戻るか厳しい様子。
血の気が多い若い衆を、今は動くべきではない!といさめる源さん。
やっぱり鶴の一声だなぁ。
治療のためにしばらく留守にする局長に「挨拶を」と周平に促すんだけど
局長はこれが源さんと会った最後になっちゃたよ。うぅ。

その周平を守るために一人切り込んでいった源さん。マトリックス並な衝撃!
ってかルパンの石川五右衛門技とも言うべき弾丸真っ二つ。
そこから何もそんなに撃たなくたって・・って程蜂の巣にされちゃうわけだけど
最期の最期まで周平を思っていたんだ、源さん。土方の涙と混乱ぶりにこっちまで
泣けて泣けて泣けて。
冷静沈着な斎藤も我を忘れて怒り狂うよ。

「近藤先生に・・近藤先生に・・」最期の言葉が伝えられなくて無念だったろうな
なんて思っていたら、遠く離れた局長のところに幽霊になって現れたよ。
よっぽど伝えたい言葉があったんだね、源さん。
先生は人が良すぎる。どうかご無理をなさいませんように。 
江戸にいた頃の先生の笑顔が好きだった。楽しゅうございました。悔いはありません。
欲を言えばみんなと一緒に江戸に戻りたかった。
どれもこれも泣けるじゃありませんか。
でも最後の最後に局長に「死んだ奴が泣いてどうする!」って言われちゃうんです。
バレてるあたりも源さんぽくて良かったです。
井上源三郎は立派な武士でした。

新選組にとっては鳥羽伏見の戦いが初めての敗北。刀の時代は終わりです。
そして徳川の時代も終わりに近いのですね。
今回はもう源さん一色で・・。毎週毎週本当に心して見ます。

新選組!「局長襲撃」

2004-11-07 22:36:24 | 大河ドラマ 新選組
時代はどんどん動いていきます。
新選組にもかげりが見えてきましたが、新しくいただいた名を返上して
やっぱり新選組は新選組としてなのですね。
有るべき場所が新選組で良かったね・・島田。

今回は局長のいいシーンいっぱいで。
「近藤勇、戦で負けたことはございません!」っかーーーーっこぃぃ!
水戸藩に詰め寄る近藤局長もカッコよかったぁ。これぞ時代劇!って感じで。
たくさんの犠牲を払って、命をかけて新選組はここまで来た
そんな思いがどわーっと出ててシビレるシーンでした。

沖田は斎藤にずっと憧れを抱いていたんですね。ここへ来てそんな告白が
聞けるとは思いませんでした。俺のようにはなるな・・と言う斎藤もまた
クールでカッコいいです。
それにしても、沖田はみーんなに愛されています。

土方・・本当は「仏の副長」って思われたかったのね・・。w
左之助は男の子を熱望してたけど一体どっちが生まれるんだろう。
無事「茂」と名づけられるのか?
岩倉はしょっぱなから今週も嫌味な感じで。w
慶喜はその場の勢いでものを言うタイプだったとは・・調子よかったのか。
捨助出番なし・・。

今週近藤局長は銃撃を受けるわけですが・・

でもでもでもぉぉーー、既に来週の予告を見てしまったんで
源さああああああああああーーんっ!!
来週は源さんが逝ってしまうのね・・。
縁の下の力持ちでいつも側で見守っててくれた源さん。
来週見るのが辛いよぉ

新選組!「決戦、油小路」

2004-11-01 22:39:36 | 大河ドラマ 新選組
平助~~!!立派な最期でございました。
甲子太郎にちゃんと信頼されていた。裏切るわけには行かない。
新選組との狭間で心はかなり揺れていたけど、彼は彼なりに
先生への恩義を果たしました。立派な大人に成長しましたなぁ。
誠の武士でした!!もう今回は涙涙で・・。

甲子太郎ーーーっ!
大勢の人の前での岩倉のあからさまなイヤミはありぁ~傷つきますよ。
特に彼は頭がいいだけに余計屈辱的でした。

だからこそ局長とのサシの話合いのシーンはよかったですね。
ろうそく2つの明かりの中での命がけの話し合い。
”意見が通らないのは新選組にいたからではない。
薩摩長州の出身ではなかったから、はじかれた”
そこで近藤暗殺を思いとどまった甲子太郎の顔はよかったなぁ。
今までなんかいけ好かない感じだったけど、最後の最後にやっぱり
憎めない奴で役割を終えていきました。

そんでまた闇討ちはアイツ・・。名前覚えてないけど、ちょいちょい出てくるね。

今後は時代のうねりがもろに新選組を襲ってくるんだろうなぁ。
沖田もどうなちゃうんだろう。来週もテッシュ片手に見たいと思います。

新選組!「竜馬暗殺」

2004-10-25 00:39:41 | 大河ドラマ 新選組
とりあえず今夜はいっぱいUPしてますが、のってる時はどんどこ行けって
ことで行っちゃいます。今週の新選組~。

いきなりですが、捨助~~~~!!
あんた今日良かったよ~!いい仕事してたよぉ!(調子もいいけどw)
そりゃ局長も褒めるよ。そんで相変わらずの強運っぷりで。
事件の陰に捨助あり。


でもまさか新選組が竜馬を助けに行く展開になろうとは・・。
土方もツッコんでました。おかしいだろ?近藤勇が坂本助けに
行っちゃまずいだろって・・。そのセリフもすごいです。w
三谷さん思い切りましたね。もちろん間に合わないんですけど。
それで諸説色々ある中で見廻組にしましたか。
さよなら・・坂本竜馬。あんたいい仕事したよ。ニッポンの夜明けだよ。

メインは竜馬でしたが今日は色々なことが盛りだくさんでした。
おまさちゃんお腹大きくなってた~。いよいよ佐之助Jrが?
車に乗ってネッシー見に行くな、あの分だと。(CMネタ)

岩倉いつだったかほっかぶりしてたのに、今週はお公家さんバージョン。
しかもなんか悪代官っぽい。w 来週も悪代官で活躍か?

周平の成長ぶり、嬉しく思います。
でもでもでもぉ~沖田あああああ。喀血ですよ!喀血!
オロ≡TェT ≡≡ TェT≡オロ

優香は・・志村けんとのコントを思い出すのは私だけでしょうか。
ゴムのお餅をぐい~んって。w

斎藤は人斬り以蔵(こんな字でした?)と似てるの?
んじゃ結末も?気になるぞ・・竜馬の発言。

そしてそして来週はーーー平助か?
平助~~~!!