goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ・・浮島

「ガンダムSEED DESTINY」感想のみ更新中。ちなみに種運命の終了と共にここは閉鎖いたします。

BSアニメ夜話・機動戦士ガンダム再放送決定

2005-02-15 20:01:43 | BSアニメ夜話
私がガンダムにハマるきっかけとなったアニメ夜話の再放送が2月28日午前1時36分(27日深夜)に決定した模様です。総合でやるのでBSを見られなかった方も、この機会にぜひぜひどーぞ。(えらい深夜ですけど・・)詳しいことは番組HPでご覧下さい。 
BSマンガ夜話

BSアニメ夜話「機動戦士ガンダム」

2004-10-29 23:16:47 | BSアニメ夜話
ジーク・ジオンっ!
ってことで夕べは機動戦士ガンダム。
あのヨレヨレの線もまた味わい深し。w
とにかく今回は純粋に出演者の話がおもしろかった!
ガンダムフリークが語るとすごいことになるのですね。

まずモビルスーツをおもいっきり”ロボット”って言って
しまってる、よゐこ有野。最初にモビルスーツと呼べって
言われたのに・・。w

そもそもガンダムの人気は再放送で火がついたとか。
もともとすごく人気はあったのだけど、おもちゃを買う人
(こども世代を言ってるのかな)に人気がなかったので
打ち切りになったようです。今はすっかり産業化してますが。

ダイジェストを見たのですがやっぱり時代を感じますね~。
そしてブライト・ノアが19歳だったのにビックリしました。
19じゃないだろ・・あの落ち着き。そしてミライへの恋心も
解説されるとすごく面白かった。素直になれないのねぇ。w

やっぱり花があるなぁって思ったのはセイラかなぁ。
ってか他の女性結構地味よね・・。
キャスバル兄さぁぁん!

シャアの話もたくさん出ました。ダントツにカッコいいわりに
台詞はほとんど独り言ということが判明。
いつもいつも自己確認の日々だったのね・・シャア。
仮面をしているのは幼いときの傷を隠すためらしいですが
”顔を隠してる人間が軍の役職に就けるか”
ってツッコミも出てました。それを言っちゃぁ~。w
あんなにカッコいいのに背中で演技をする男。
ガルマ・ザビのことが実は好きだったんじゃないか疑惑発生。
赤い彗星はとにかく人気ナンバーワンでしょうね。

シリーズがいくつも出ていますが、どんなに出演キャラが
変わっても”主役はガンダム”という所が何年経っても指示さ
れる理由だそうです。

富野監督は、エネルギーありすぎって話が出てましたが
それを語るメンバーのエネルギーもすごいものを感じました。
今度は是非Zガンダムを話したいって・・もう次の話か。w
でもZは今度は映画で登場ですね。

今回もすご~~く内容がぎっしりだったんでまたいつか
この中の話をひっぱり出したいと思ってます。

Zがスクリーンで復活

BSアニメ夜話「ふしぎの海のナディア」

2004-10-28 22:39:41 | BSアニメ夜話
これはリアルタイムで見てたと思うんだけど、どんなだったか
ほぼ覚えてません・・。39話と長い話だったんであっちこっち見てたのかも?
人気投票でナウシカを蹴落としたそうですよ、ナディア。すごかったんですね。

監督がエヴァンゲリオンの庵野秀明ですって。知らなかった~。
(ってエヴァンゲリオン見たことないです・・すいません)
ついこの間のサトエリのキューティハニーも庵野監督らしいです。
へぇ~って思わず言っちゃいましたよ。
エレクトラさんのコスチュームは、綾波(こんな字でした?)と
似た感じがあるかも?って言われてみると納得。

もともとNHKのゴールデンタイムで一発芸をしようって作ったアニメとか。
タイムボカンや宇宙船艦ヤマト、ゴジラ等の特撮映画まで
パロディがい~~っぱい散りばめられていました。
細か~く解説されて見比べてみると確かにすごく似てます。
それを見ただけでもかなり面白かった~。w
本気のパロディやってます!ここまでわかるか?みたいな。

今現在教育テレビで再放送をしてるそうなので、番組内で出ていた
鳥肌が立つラストを見てみようかなと思います。




BSアニメ夜話「アルプスの少女ハイジ」

2004-10-27 21:12:00 | BSアニメ夜話
名作ですね~ハイジ。テレビ放送30周年ですって!
ハイライトシーンでもちょっとうるっときました。
今回も内容が濃かったです。

アニメのハイジは日本向けにアレンジされたもので
セントバーナードのヨーゼフも原作にはないのだそうです。
すっかりハイジのシンボル的な存在ですけどね。
あまりにも登場人物が少ないので犬を入れたのだとか。

おじいさんも原作では本当に人間嫌いの変人っぽいので
そこも頑固な感じに変えたそうです。確かに変人じゃ
子供向けじゃなくなりますね・・。世界名作シリーズを
確立したハイジですが、当時はその実験と冒険の作品で
最初の頃の視聴率は今いちだったそうです。

今は「ハイジ」と言えばアニメのハイジが浸透してるので
原作を読むとその意外なハイジの行動がおかしくてしょうが
ないらしいです。(聖書を語って歩きまわるらしい)
いつだったかトリビアでやってたハイジとペーターも笑えましたが・・。

番組中よく出てきた言葉は高畑勲監督の「リアリズム」。
実写で出来るものをあえてアニメでやったのは高畑監督が最初で
最近の作品はそのリアリズムの魔力にとりつかれた結果
社会的認知度が宮崎駿より低くなってしまったのではないか、と
評論家の方が言っていました。確かに素晴らしいけれど、リアルに
なればなるほど見ている方は退屈に感じるのだそうです。
ちょっとわかるような気がします。

テレビ放送から30年経っても尚、色あせないハイジ。
でも最後の方に岡田さんが言った言葉がすごく印象的でした。

”みんなハイジを見た気になっている”

ダイジェストで何度も流れるクララが立ったシーン。
とても感動的ですが最終回のだいぶ前からクララは立っていて
立てたあのシーンがクライマックスではないのだそうです。

ペーターのおばあさんに本を読んであげたクララが声がいいと
褒められる。してもらうばかりだった自分が、初めて人のために
何かをしてあげられた幸せ、そこから

”どうしたら自分たちは人を喜ばせることができるだろう”

と考えるハイジとクララの大クライマックスに繋がっていく。
山に行ったから幸せ、クララが立てたから幸せ、ではない
ものがそこにある。そのことを知らないでいる人が多い。
とのことでした。

・・知りませんでした。私も見た気になってた一人でした。
それを聞いてまた感動です。
こういうテーマがあるからこそハイジは世代を越えて愛される作品
なんですね。いい作品はもっともっと再放送してくれたら嬉しいのになぁ。




BSアニメ夜話「機動警察パトレイバー(劇場版)」

2004-10-26 22:22:47 | BSアニメ夜話
こんなに早く第二弾が放送されるなんて思ってませんでした「アニメ夜話」。
でも毎回目からウロコなんですよね~。

さて今回の初日はパトレイバー。
実は私これ見たことあるんですよ。(劇場でではないんですけど)
でも、内容が深すぎて・・全然読みきれませんでした。
出てくるキャラはすごく個性的で面白いんですけどね。

もともと押井監督の作風は独特すぎて浸透しづらいらしいです。
その企画が”素晴らしければ素晴らしいほどプロデューサーを青くさせる”
らしいです。w

ちなみに企画段階でS社に「売れないよ」ってあっさり断られて
いたとか。S社って言ってましたがロボットアニメの有名所といえば
おそろらく・・あそこなんでしょうね。

ただ今回のアニメ夜話を見て驚いたのは、限りなく近未来を予言した
作品だったんだということ。作品の中にコンピュータウイルスが出て
きたのは、おそらく日本で初めてだったのでは?という話でした。
まだパソコンなんて使ってる人が限られた時代ですし。

それと大都市でテロというかクーデターが起こるわけですが、墜落した
飛行船から有毒ガスがばら撒かれたりするんですよ。
これが地下鉄サリン事件の2年前に作られてたっていうんだから
すごいです。時代がついてきてる感じで。

こうやって解説をされるとなんだか以前ちゃんと見てなかったのが
もったいないことしたなぁ・・なんて。
後藤隊長だけはかなり印象に残ってますが。w
そうそう!「踊る大捜査線」にも確実に通じてる流れだなと
言われてみるとすごく納得。

押井作品は、後になればなるほどよくなって見えるそうです。
「イノセンス」もきっとそうなるだろうって話でした。
果たして私は何年後に理解できるんだろ・・。

なんだかすごく内容がぎっしりだったもんで、難しいこともいっぱいで
全然まとまりませんが、一夜目はこんな感じで。













激しくヲタ話なのですが

2004-10-25 00:14:43 | BSアニメ夜話
今日の23時から「BSアニメ夜話」をやるそうです。
前回見たんですけどね、いや~なかなかどうしてすごいのです。
BSだからできる番組って感じなんですけど。
プロが見て語るアニメって一味違うんですよ。
で、気になる今回のラインアップは

10.25 機動警察パトレイバー
   26 アルプスの少女ハイジ
   27 不思議の海のナディア
   28 機動戦士ガンダム     だそーです。

遅い時間ですが興味がありましたらどーぞ。
私は4夜連続・・見れるかなぁ。。
BSアニメ夜話