明日は、あるのか!

勝手気ままな、独り言

農協って?

2009-04-30 23:04:53 | Weblog
なんだろう。。。。特に酪農課!休耕地を一手に借り農業している!!人材も、機械も個人では太刀打ち出来ません規模拡大したくても、農協さんが一手に借り上げてたら農地はなくなる・・・・。

認定農業者。。。

2009-04-24 21:18:18 | Weblog
経営計画5年後、年収750万円になる様に・・・・・。って事は、年商2150万円が目標設定となる稲作農家で、20町歩で年商2000万円の地域で畑作だけで2150万円は厳しい条件。。。最低ライン1500万円としても、6町歩の畑を確保するのは至難の業農地転用を厳格に禁止しなくては・・・・農地が足らない規模拡大も難しいなぁ~

ホームページ。。。

2009-04-23 21:29:55 | Weblog
更新って結構大変。。。新しい野菜作りに挑戦すればするほど、ホームページの更新頻度が多くなる!!ページも増えたりして、商品番号の管理やらナンやらで頭の中がパニック!!地産キャラが出来たとかで・・・早速、ホームページに貼り付けちゃいました今年は、予定していた白葱の種メーカーにもなくて断念せざる得なかった昨年は、芽も出なかったのに今年1年遅れで芽が出ました問題は、これからだね耕作面積の拡大と同時に近代機械化を進めるとなると限度額いっぱいまで借入れを起して採算が取れるのだろうか。。。悩みは尽きない

苗床。。。

2009-04-20 00:59:57 | Weblog
昨年蒔いた白葱が、芽も出なかったから苗床を起そうと・・・「そしたら、今年芽が出て成長しているではないか」。。。白葱の種を発注したのだが・・・メーカーでも種が取れなかったらしい。。。急いで苗床の除草して肥料を与えてやらねば。。。今年の夏は、忙しくなりそうだ!!!

今年の作柄。。。

2009-04-15 22:41:07 | Weblog
圃場の耕起も、ほぼ完了したところで様々な野菜を組み合わせ12期栽培に挑戦!!1年中収穫し出荷すれば、サラリーマンと同じとなる。。。毎月が給料日!!そして、新しい野菜の栽培も忘れてはいない。。。南瓜・ナス・ミニトマト・さつまいも・カリフラワー・人参・ジャガイモ・葉物に唐辛子全ての畑をフルに使って、ちょっとした八百屋並みの種類と物量だぁ~!!

種蒔き・種蒔き・・・・。

2009-04-08 23:45:13 | Weblog
種を蒔かねば、実は育たぬ!!育苗用の土が足らない。。。。取り敢えず、あるったけの土を使って種を蒔いた!後は、育苗用ハウスで苗として育てた後、圃場へ移植だぁ!残りは、後日土を買ってから種蒔き・・・・多分今年は、例年以上耕作することになりそう!!新種の種も多いから、忙しい1年になりそうだ!!

さて、今年の作柄は・・・・・。

2009-04-04 21:38:26 | Weblog
大まかな所までは、決まっているのだが・・・・・まず、圃場を起さないと次ぎなるステップに進めない。。。但し、それから先はお金が掛かるから。。。。やっぱり、無理かな?機械はあれど、燃料代がない例年通り、新しい物にもチャレンジ「今年は、わさび菜とハバネロ・安納芋・レッドストーン