goo blog サービス終了のお知らせ 

Hangout Language School フィリピン留学&ホームステイBlog

常夏の国フィリピンでのホームステイ&語学留学の体験記。マングローブ植樹、現地の学校体験、海外ボランティア活動を紹介。

フィリピンホームステイの感想

2025-04-20 17:16:20 | 2025年春フィリピンツアー
今回のツアーで、僕は海外に出て、もっといろいろな人と話してみたいと思いました。
実際にフィリピンに行ってみてお互いの国の事などを話していてとても楽しいなと思いました。

 


特に学校の訪問イベントに参加した時、案内をしてくれた学生さんと話す事で現地の方々の人柄などわかる気もしましたし、その後もバスの運転手方と話すのもとても楽しかったです。
次の機会にはもっと積極的に話し、将来に役立てたいです。

 

2025年春ツアー参加 中学1年生

チャレンジ

2025-04-20 15:50:05 | 2025年春フィリピンツアー
僕はなかなか英語がわからずに聞いていることが多いですが、ホストファミリーが翻訳アプリを使用してくれて自分もホストファミリーと話したりコミニュケーションが取りやすかったです!
ホストファミリーには優しくしてもらって感謝してます!

  

最終日に体調を崩してしまいましたが楽しいツアーになりました。
日曜日には山に行き川で泳いだりホストファミリーと話したりして楽しい時間でした!
ホストファミリーと過ごした時間は楽しかったです。ありがとうございます。

  

2025年春ツアー参加 小学5年生

初海外

2025-04-18 16:29:35 | 2025年春フィリピンツアー
今回は初めての海外でとても不安でしたが、楽しく良い経験をすることができました。特に人の温かさを感じました。
私のホームステイ先の方がとても優しく、体調を崩したとき、何度も様子を見に来て下さり、生姜とニンニクのお粥を作って下さりました。
このお粥はフィリピンで風邪の時、よく食べるそうです。そのお陰で無事1日で回復し、ホストマザーに感謝です。

 

また、山や川などの自然豊なスポットに連れて行ってくださり、木の質感などの違いに驚きました。
日本では中々体験できないことばかりで自分の世界を広げることができました。

  

2025年春ツアー参加 中学3年生

親子でホームステイ

2025-04-18 15:41:48 | 2025年春フィリピンツアー
フィリピンでホームステイをしてみないかとお声掛けいただき、小1の息子にとってきっと貴重な経験になるだろうと思い、親子で参加しました。
同じくらいの年齢のお子さんがいる家庭にホームステイ出来た事で、息子も一緒に遊びながら徐々に緊張が解れ、恥ずかしさを乗り越えて、少しですが知っている英語を使うことが出来るようになりました。

 

一緒に参加した日本人メンバーにもほとんど知り合いはおりませんでしたが、みんな優しく、息子も最終日にはまだフィリピンにいたい!と言うくらい新しい環境にすっかり溶け込んでいました。

 

初めて訪れたフィリピンの町並み、家庭の様子、食事、何もかもが新鮮でした。
帰国後、色々と試しに買ってみたお土産のお菓子などを、どんな味かなとわくわくしながら開封し、フィリピンでの日々を思い出しながら楽しんでおります。

 

2024年春ツアー 親子で参加

ここが僕のアナザースカイ

2025-04-18 15:41:30 | 2025年春フィリピンツアー
今回のツアーでは、現地の人と話したときに、聞き取れなかったり、自分の言いたいことが言えなかったりすることが沢山あり、
これからも英語を勉強し続けて英語力を上げていく必要があると思いました。

 

また、ホストファミリーやツアーに関わってくださった人達と話すことで、
実際のフィリピンでの生活や日常的なことなどを教えていただいたり、逆に日本の事を教えたりすることができてとても楽しかったです。

  

これからも英語の勉強を頑張って、次にまた行ける機会があれば、その時までにはもっと英語をスムーズに話せるようにしたいです。
本当にありがとございました。

  

2024年春ツアー参加 中学1年生