四季の風に乗って ふぅらふら

家庭菜園や猫のことボランティア活動のこと 気ままにそして、楽しく

1年間よく働いてくれました (^_^)v

2020年12月29日 | 菜園

いっつも畑にほったらかしで

用のある時だけ頭なでなでして

活躍してくれた各々の農機具たち

感謝を込めて高圧洗浄した

 

荒れそうな農園の草刈り担当の『モア』

刃を交換しました m(._.*)m

 

トラクター耕起後や畝立て、畝間の耕起に

活躍した『ポチ』君、爪を交換しました m(._.*)m

 

途中から仲間入り、郡山から安い値段で婿入りしました

ニンニクやラッキョウの土寄せに活躍しました m(._.*)m

 

今年の後半戦、黒いビニールを疲れもせずに

約800m以上目隠ししてくれました

年季の入った『マルチャー』です m(._.*)m

 

残りはトラクターの2台、今日洗車します

 

たかが4.5a! それでも頑張ってくれました m(._.*)m

新品は、買わないから?? いや!!買えません (^_^)v

 

今年もたまにしか、投稿できませんでしたが

来年もそうだと思います 悪しからず <m(__)m>

今年の投稿は、終わりです

皆様、良い新年を迎えてくださいませ (^_^)v

くだらない投稿に付き合ってくださいまして

ありがとうございました m(._.*)m

来年もよろしくお願いいたします


がんばれ春キャベツ!寒玉キャベツみたいに大きくな〜れ!

2020年12月26日 | 菜園

今日は、晴れ間も多く室内は、暖房無しでも

ポカポカだったけど、外は風が強く寒い日でした

 

※※※※ 農園で栽培中の一部です ※※※※

ひと月遅いと思いながらも定植した春キャベツ

低温続きで定植した当時より少しだけ成長した

ほったらかしブロッコリーに花が咲きました

どちらかというと脇芽の方が好きかも(^_^)v

道の駅「かくだ」からの要請で

初売りの福袋用の寒玉キャベツ

契約栽培のコメ『つやひめ』と一緒の予定

やっとロマネスコに花蕾が出てきました

収穫は、この寒さですから2月頃でしょう

残っていた役者大根です 繊維質が少なく旨い!

収穫され まな板に並ぶのを待っています

ふろふき大根にして食べると美味しいです

ほぼ、毎日注ぎ足しで作っています

 

自前の食べたい野菜を惜しみなく使い

作った料理ほど贅沢はないと感じるこの頃

 

 

 


野菜は伸びないが、猫は太る

2020年12月24日 | 菜園

 

今朝の青空に誘われて

ローカル線と農園をパチリ 

 

ほったらかしのエンドウ

 

主枝の花蕾より美味しい

ブロッコリーの脇芽

 

蔵王をバックに阿武隈急行

 

餌を食べにくる地域猫

今日はクリスマスイブとやら

昔は賑やかな夜だったなぁ〜 

 


役者横丁大根の収穫と保存

2020年12月23日 | 菜園

昨日は、ぽかぽか陽気に誘われて

役者大根の収穫と埋土貯蔵を行いました

一輪車に乗っかる分を収穫しては運び

保存用の溝を隠れるくらい掘り起こし並べました

最後に分厚く覆土して終了です

 

昼飯の食べずに約4時間の作業でMaxの疲れ!!

晩酌の途中に炬燵で爆睡でした


一年は早いものだ =^_^=

2020年12月21日 | 菜園
 
寒い時には、ラーメン食べよう!
 
 
今年もいろんな野菜を栽培しました
 
コロナ禍の中ほぼどこにも行かずに
 
せっせと農園往復の日々
 
畑の中での 農耕椄植
 
これからの作業も無くなり
 
来年の栽培計画を立ててみました
 
育苗と栽培と区分けした理由は
 
実際、播種から定植迄の期間が
 
気春先等長い野菜があり実際の
 
菜園の状況を掴むためです
 
この表をもとに種屋さんに
 
種の注文を行いました (^_^)v