Boo♪who♪woo♪

「好き!」がいっぱいなBoo♪who♪woo♪なブログ♪

寒波到来!!

2024-01-23 | バンド

私が住んでる地方は寒波到来で雪が舞い散る一日でした。
昨日でなくてよかった~と心から思う!!
昨日だったら空港からの帰り道…雪道を運転するはめになるところだった…

そんな感じでお天気も味方してくれた「オモロックコロシアム」
少しずつ振り返ってみようと思います!!

今回の遠征は大きなトラブルなく順調だったんだけど…
ひとつだけトラブル的なことが…

「オモロックコロシアム」のチケットは予約しておいて
チケット代は当日払いになっていた。
予約完了のメールを受付で見せてチケット代を払えばいいのね。
チケット代とドリンク代をちゃんと用意してハコへ向かう。
下見していたから余裕!余裕!!
ハコに着いて予約確認のメールを開いて改めて読んでみたら…?
なんと!!チケットサイト「TIGHT」にチケットを保存して
そのチケットを見せないといけないらしい…!?

ええ~!?「TIGHT」のサイトなんて最近開いてないし…
ログインしようにも出先なのでIDもPWも覚えてない
整理番号は予約確認メールに書いてあるけど「TIGHT」が開けない
開場になりスタッフさんがどんどん整理番号を呼んでいく。
当然、私の整番はとうの昔に呼ばれてる…
私より遅い整番の人がどんどん中に入っていく。
うろ覚えのPWを入れてみたりするも全くログインできない
こうなったら改めて当日券を買うしかないのか…

とりあえず…スタッフさんに相談してみよう。
入場の波がひとしきり収まったころに受付のスタッフさんに
「メールでは予約できてるんですけどTIGHTのサイトに入れなくて…
と言うと、メールの整番を見てライブハウス側のリストをチェックしてくれて
「大丈夫ですよ~」と入場させてくれた!!
良かった~!!なんていいハコ!柏パルーザ

そんなわけで自分の整番よりはずいぶん遅れてやっとフロアにIN(笑)
まあ前に行くつもりはないので遅く入っても問題ない(笑)
入場して上手の端っこにスタンバイ!!
チケットのことでアワアワしていたおかげで(笑)
待ち時間もほとんどなくトッパーのライブが始まった(笑)

トッパーは

『THE 南無ズ』

バンド名の通り坊さんバンド(笑)→こちら
ベースの虚無僧は視界が悪いのにちゃんとベースを弾いていた(笑)
センターにいる坊さんがボーカルと思いきや…
ギターの葬儀屋さんがボーカルだった(笑)
センターの坊さんは五線譜と仲良くできなかったけど
目立ちたいのでライブを盛り上げる役らしい(笑)

トッパーの南無ズ…今日の出演バンドは全部仏教バンド!?
阿修羅シンドローム?…花団(反対に読むと檀家?)肉球ポクポク団?
無理やり仏教バンドにこじつけていてわろた(笑)

仏教バンドだけあってまずはみんなで「エアー焼香」(笑)
2024年のライブ始めにふさわしい(笑)ご利益ありそう~(笑)
曲のタイトルはわからないけどアイドルの曲みたいなのがあって
MIXが書かれた紙を掲げて、みんなで叫ぶところがあった(笑)

歌の内容も仏教あるあるで(笑)
誕生日には蓮の花を贈る
ライブのことを法事という
MCは説教…などなど面白かった~!!

物販には御朱印があったり坊さんとのチェキもあるとか。
そして何も欲しくない人のために「賽銭箱」も置いてある!?
アルバム「ナム・ストーリーは仏前に」というのがあるらしい(笑)

そういえばセンターの坊さんが竹ぼうきをギターにみたてて弾いてるのを見て…
ボンバーライブを思い出した(笑)エアーギター仲間!?(笑)
移動車が故障してその竹ぼうきを持って電車に乗ってきた(笑)
そんな長いのを持って…?と心配するだろうけど…
大丈夫です…短くなるんです…!?竹ぼうきを短くする坊さん(笑)
伸びちぢみする竹ぼうきでした(笑)

いちばん盛り上がったのが「てら・テラ・寺」

THE 南無ズ「てら・テラ・寺」MV/The Namuzu「Temple Temple Temple」Music Video

これは盛り上がる!!頭に残る(笑)

♪てら てら てら てら てら 卍 ♪

この曲の時は撮影OKだったけど私のところからはちゃんと撮れなかった

撮影したものはツイッター(X)にどんどんあげて~とのことでした(笑)

南無ズさんのツイッターにあるように…→こちら
坊さん→虚無僧→葬儀屋のソロはすばらしかった!!
坊さんがまさかの位牌ハーモニカでワロタ(笑)

オモロックのトッパーにふさわしい楽しすぎるライブでした!!

 

コメント    この記事についてブログを書く
« オモロックコロシアム | トップ | オモロックコロシアム② »

コメントを投稿

バンド」カテゴリの最新記事