goo blog サービス終了のお知らせ 

なも菓~せんべい屋おかみの独り言

営業のお知らせもしております。名古屋弁の「なも」&猫型煎餅の「ウ・みゃあーニャアー」が名物。 一緒におしゃべりしよまい!

ブラザーズ5『君に会えて・・・会えてよかった』(BROTHERS5[I’m glad that I met you.])(MV)

2023年01月30日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

久し振りに朝から頭が切れまくった!

税に詳しい先生に「手元にあるのは複写の書類ですので、印鑑の押してある元帳を、

作製した先生に頂いてください」との事。

以前お世話になった橇の合わない偉ぶる税理士に電話・・・。

下手に出て、お願いをしているのに「それは駄目!」の一点張り。

「何故ですか?」とお訪ねしても「先ほど言いましたよね!駄目です!」と答えのない返事と、

上から目線で話しかけてくる態度が、たまらなく不愉快で「わかりました・・・」と、

受話器を置いた。

「元帳はお渡しできません!」との事を、頼まれた先生に告げると「バカな話・・普通は税理士が持つものではなく、

依頼主が保管するものです!」と、キッパリ!

自分が全てに正しいと思うな!高慢ちきなオ・ン・ナ!!!

 

怒りが収まらない内に区役所に「マイナンバーカード」を受け取りに・・・・。

政府から踊らされていることも承知!いつか名前ではなく番号で呼ばれ、個人情報管理されるのも承知!

老い先短い人生!若い息子らに、「こうなったら駄目だ!」「こんな手もあるんだ」と、

ワシ等がサンプルになるのも良いだろ・・・それにしても政府の胡散臭さが、たまらんね・・・

特に、今日この頃は。

 

懐かしいシンガー達らの、気取らない声が、ホント心に響く。

みんないい顔してるんだな~これが!。

厳さん!演歌よりもアコギの方が絶対に似合ってるよ。

こんな歌がずーっと聞けたらな・・・ずーっと。

5人のライブ・・・今年こそ名古屋で!・・・お願いします・・ジローさん!。

 

ブラザーズ5『君に会えて・・・会えてよかった』(BROTHERS5[I’m glad that I met you.])(MV)

 

ブラザーズ5 『この街で』(BROTHERS5[In This Town]) (MV)

 

 

コメント

Grand Funk Railroad - "Heartbreaker" (1974)

2023年01月24日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

 先日は、久しぶりのバンドの練習。

3人のメンバーしか集まらなかったのに、みんな音に飢えていたみたいでした・・・・。

主将が体調不良で長期の欠席届けを出され、キーボード担当の主将夫人が付添う事に。

残ったメンバーは、このバンドを存続させようと、以前と変わらぬモチベーションで曲に取り組んでいた。

2人が帰ってくるまでは少しでも上手くなるように・・・・・と。

 

休憩時間に、懐かしいバンド「グランドファンク・レイルロード」の話になった。

ハードロックからハードポップに見事に変身・成功を収めたバンドだった。

「アメリカン・バンド」「ロコモーション」・・・・知人のバンドもコピーをして、

ライブでは凄く盛り上がっていたな・・・・。

 

井上陽水・・・「傘がない」を聴いた時に「あれ?この曲グラファンのパクリじゃん!」と

仲間内で、さも知ったかぶりで女子大生の陽水ファンにも話していた・・・・。

しばらくすると・・・・・

ある1人の女の子が「グランドなんたら」と言うアメリカのバンドが、陽水の真似をしてる!・・・と

合コンで酔った勢いで叫んでいたな~・・・・。

あの娘は今も信じているのかな・・・陽水のパクリを歌ってたのは「グランドなんちゃら」だと。

 

 

Grand Funk Railroad - "Heartbreaker" (1974)

 

 

コメント (2)

Jeff Beck and Johnny Depp - Live at l'Olympia - Paris - 25/07/2022

2023年01月13日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり〜

 

ベックが亡くなった・・・・信じられない。

ジョニーとのCDが出たばかりなのに・・・。

信じられない・・・・あのベックが亡くなった。

 

Jeff Beck and Johnny Depp - Live at l'Olympia - Paris - 25/07/2022

コメント (2)

ひとつぶの涙 シモンズ

2023年01月07日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり〜

 

平和で、のどかな三が日でした。

嫁さんと、初詣・買い出し以外に家に閉じこもり📺テレビ三昧でした。

つまらない!・・・正月の番組が、ツマラナイと思うようになったのは何時頃からかな・・・・

チュー坊の頃は、部活(ワシらサッカー部は2日から練習があった)終わりに、

誰それの家に集まり雑煮をたらふく食べた記憶がある。

母親達は嫌な顔をせずに連絡を取り合い順番制になってたらしい。

そうか!その頃は、余りテレビを見ないでラジオが主体だったかな・・・。

(しかし、プロレスは必ず見ていた!)

あれから半世紀以上経つ・・・・後悔はしたくないが、反省はしたいと思います。

この景色は、いつまでも続くものでもないから大切にしなきゃいけない・・・なっ!。

 

シモンズ・・・サイモンとガーファンクルのサイモンの英語スペルを、

ローマ字で読むと・・・シモンズ。

「恋人もいないのに」がデビュー曲・・・が、しかし本当は、

「あの素晴らしい愛をもう一度」が用意されてたらしい。

何故、差し替えられたのかは関係者しか知らないと思います。

シモンズが「あの素晴らしい・・・」を歌っていたら、あれほどヒットしただろうか?

不思議だね・・・出逢いは・・人も曲も全てにおいて。

 

「ひとつぶの涙」・・・良いな~ハモリも抜群!新メンバーさんは、

あの「赤ふう」(五つの赤い風船)のボーカリストの青木のマリちゃん。

チョッとハスキーボイスが良いな・・・・。

 

 

ひとつぶの涙 シモンズ

 

 

コメント (2)

Vow Wow - Don't Leave Me Now - Live

2022年12月18日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

車を運転していると最近遠くがボヤケテ見える・・・・。

少し心配になり、以前お世話になった眼鏡屋さんに視力検査に。

右目0.2 左目0.4・・・なんてこった!。

1年程前の免許更新時は両目ともに1.0だったのに・・・・何故?。

なんて言ってられずにさっそく眼鏡をお願いしました。

ジョン・レノンの様な丸いフレームをチョイスして、22日にレンズが入り完成!。

チョッとお値段が張りましたが、早めのクリスマスプレゼントとして購入させていただきました。

光によってレンズの色が変わると言う機能の付いた眼鏡・・・楽しみ~・・。

 

先週、定期検査に総合病院に今年最後の通院。

ある一点を除いては、全く心配なし!の健康体。

その一点が為の、ステロイド治療・・・・。

副作用かな?なんて思う症状がポツポツと・・・。

浮腫み・排尿コントロール・身体の疲れ・・・・まあ年寄になった所為でもあるんだけどネ。

 

VOWWOW・・二回目の登場!

このボーカルを超えるロックボーカリストが未だに現れない。

ネイティブな発音、音域の広さ、声に関しては完璧なボーカリスト。

業界を去り、高校の英語教師に・・・・。

もう、定年退職されたならば、もう一度歌が聴きたいナ。

きっと、あの頃よりも、ずーっと深みのあるバラードが・・・聴けるような。

 

Vow Wow - Don't Leave Me Now - Live

 

 

コメント (2)

僕たちの方舟/ 杉田二郎

2022年12月12日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり〜

 

今年もあと少し・・・・

「やり残した事はないか!」、などと五月蠅くテレビの司会者が叫んでいる。

いつ頃だったかな・・たぶん病院を退院してからだろう。

今頃になると・・「今年は、これが出来た!あれはあと少しだったかな・・・」などと、

考えるようになった。

楽天家の僕は、やり残した事が多少あったとしても、それはそれ・・・「それでいいんじゃないかなっ」て、

思ってしまう。

来年の宿題なんだと・・・・。

残された人生の中、あれもこれもに手を出すのが苦手な僕は、目の前にある仲間たちとのバンド、

自然と向き合わせてくれるルアーフィッシング・・・・。

あとは、嫁さんとの静かな時間・・・・充分すぎるな・・・。

あっ、あと一つ、息子の幸せ・・・・かな。

還暦を過ぎ、大病を患った時、明日の自分の姿さへ考えられなかった・・・が、今、

昔と同様に、イヤ、それ以上に深くなる友人達との絆、勿論、嫁さんとも。

 

来年じゃなくとも旅に出たい。

遠く離れて住む友人に会いに行くのも良いだろう・・・。

小さな車で、見知らぬ土地の温泉巡り・・・・。

嫁さんと2人、持て余す位に時間を共有するのも良いかもしれないな・・・。

冬・・・・本番かな・・・。

 

 

この曲を想い出してしまう・・・この季節の始まりに。

 

 

Bokutachi No Hakobune

コメント

吉田山田 / 日々【Live at YOKOHAMA RED BRICK WAREHOUSE 2013.12.13】

2022年11月24日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり~

 

今まで全く知らなかった・・・・。

この歌の存在と、この2人の事も。

NHKの深夜放送「深夜便」・・・明け方の午前4時。

ラジオから流れてく曲に「アカン!曲名とバンド名を書き留めなきゃ!」って思った。

YouTubeで検索してみると・・・・知らんかった!今の今まで・・・・

良い歌を歌い続けて欲しいと思う2人・・・・。

久し振りに見つけた・・・。

心震わす詩を歌うミュージシャンを。

 

5回目の接種を受けた。

副作用は全くと言う程なく、ちょっと拍子抜け。

この接種にナンダカンダと言う人達がいる事は承知している。

接種を押し付けるな!とも・・・・。

それぞれの思いがあっても良いと思う・・・・。

他人に迷惑をかけさえせねば・・・。

 

保育園からの幼馴染みと、マザーレイクへ2度目の出撃!

釣果はサッパリだったけれど心は満タン!

まがりなりにも、ロッドを振れてリールを回す事が出来たなんて・・・

ピクリとも動かない身体・・・ただベッドに横たわっている。

5年前・・・考えられないな・・今の自分の姿が・・・・・。

ありがたいことです!全てに感謝しても感謝しきれない。

来季は忙しくなるぞっ!釣り三昧!タコ、キス、シーバス、チヌ、キビレ・・・・。

待ってろよー!。

 

今朝はワールドカップの話題で、お腹イッパイになるぞー!きっと。

27日には、「おかわり」が出来る事信じてます!。

 

吉田山田 / 日々【Live at YOKOHAMA RED BRICK WAREHOUSE 2013.12.13】

 

コメント

The Rose - Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese Lyrics

2022年11月16日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり〜

 

先日、何気にBS放送を点けたら、ずーっと見たかった映画「グリーン・ブック」が

流れていた。

天才ピアニストと粗暴で出来の悪い運転手(用心棒)の物語・・・・。

実話を基に書かれているストーリー・・・・。

感動したな!DVDでも買っちゃう勢いでAmazonに・・・・。

良い映画を観ると、なんか得したような・・・1日が楽しくなる。

 

それで思い出したのは「ザ・ローズ」と言う映画。

ジャニスの半世紀を描いたストーリーの映画・・・・。

ロックスターになるまでの彼女の半世紀は、栄光と挫折の繰り返しだった。

「そんな事してたら死ぬぞ」っと思うぐらいの薬物接種。

どんなに賞賛されても、孤独はぬぐいきれなかった・・・・

若かったのに・・・・残念・・・・。

 

ジャニスを演じたベット・ミドラー(ベッドと記する記事もある)の演技・歌には圧倒された。

特にこの歌!詩も凄いが、一句、一句その詩を労わる様な彼女の歌声・・・・。

参りました!

チャンスがあったら「グリーン・ブック」「ザ・ローズ」を見て下さい・・・なっ。

 

The Rose - Bette Midler (歌詞字幕)English & Japanese Lyrics

 

 

コメント (2)

八ヶ岳(高中アレンジバージョン)

2022年11月11日 | <三代目店主> 登場のコーナー

本日は <三代目店主のつぶやき>なり〜

 

ブログを書こうと思っても、ワシ専用の店のパソコンが正しく作動せずお手上げ状態・・・。

家のカミさんのPCをチョッと拝借して・・・と。

先日、年一回の整形外科での診察。

レントゲンで首に埋め込んだ4本のボルトの塩梅を確認していただくのです。

「異常ないな~、しかし術医の先生は凄いな・・・ボルトの位置はお手本どうり、

 執刀跡の傷の綺麗な事!凄いね」って・・・・。

寡黙で無口・・今は病院を変わられたけれど、何処に行かれても患者思いの姿勢は、

変わらないと思わせる先生でした。

 

8時に受け付け開始の病院・・・・寒い中、建物の外で受付を待っている・・・と、

必ず、横入りや順番をごまかすのは「爺と婆」だ!。

「病気だから早く見てもらいたいから、良いがね」って悪びれもせず宣う。

「バカじゃないアンタ!、並んでいる皆も何かしらの病を抱えているんじゃ!」の

一声に渋々一番後ろに・・・・。

あかんな~・・・自分の事しか考えない中高年には厳重注意じゃー!

 

大好きな歌「八ヶ岳」。

以前ブロ友さんが、ナターシャ・セブンの「八ヶ岳」を紹介していたと

記憶している・・・・。

軽やかに流れる様に、力みもなく歌うバージョンだった・・・・。

ジローさんのオリジナルは、全てを抱え込むように、そこに映し出される風景さへも

歌の一部になって蘇る。

探しても探しても見つからなかった・・・が、高中バージョンを発見し、

改めて聴いてみる。

う~ん、この時代のアレンジだね・・・悪くはないと思うのですが、

あの雄大な八ヶ岳を思い起こされるオリジナルバージョンがダントツだな・・僕にとって。

 

 

八ヶ岳(高中アレンジバージョン)

コメント (4)

Journey - Don't Stop Believin' (Live 1981: Escape Tour - 2022 HD Remaster)

2022年10月29日 | <三代目店主> 登場のコーナー

ホント、久しぶりの三代目の登場!

退院、5年目にしてのルアーフィッシング・・・・。

完璧じゃないけれど、ひとつの夢・願いがかなったのかな。

諦めなかったリハビリの御蔭かな。

それでは・・・スタート!

 

 

5年振りのルアーフィッシング・・・・。

通い詰めてたマザーレイク。

保育園からの幼馴染が車の運転・ゴムボ組立て・エレキ・バッテリーなどを

引き受けてくれて、いざ出陣!。

曇天気味の空も、晴天・無風状態に変わり、釣り日和状態に・・・

なったわ良いけれど,釣果イマイチ・・・・。

ちょい前、友人達が攻め実績ポイントを教えてくれたにも関わらず、アカン。

頸髄損傷で痛めた右手では、スピニングが使えず、かろうじてベイトでルアーを

投げれる感じ。

飛距離は4分の1程度だが、秋の光と心地よい風に包まれ幸せだったんだ・・・・。

釣果は二の次で、ほんの少しだけ何かを取り戻したみたい。

ほんの少しだけれど・・・・ネッ。

いつか世話になった友人達と、このマザーレイクに集い湖面でバカッ話でもして、

ルアーを投げたい!近くの夢だよ…なっ。

 

帰路に着く間、友人が運転する車の中で、初めて寝落ちしてしまった。

5分間位だけれど・・・・夢見てた。

ニールショーンとスティーグペリー・・・・。

2人の天才のいたバンド・・・・このときのメンツこそジャーニーだと思う。

この曲が流れていた・・・・夢の中で。

Journey - Don't Stop Believin' (Live 1981: Escape Tour - 2022 HD Remaster)

コメント (2)

 なも菓 秀松堂光楽

名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・ 南無 namo なも・・・ おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・