翔殿の胡椒&故障少々blog

群馬大学医学部4年生:翔殿の、ゆるい、しょっぱい、スパイス生活が満載だゼ

華氏451度

2005-10-06 01:52:06 | 文化人
 レイ・ブラッドベリの華氏451度Messageを読みました。

 タイトルの華氏451度とは、摂氏で233度くらい。紙の発火する温度です。舞台は、近未来のある国(たぶんアメリカ)。この国では、本の出版はおろか所有も禁止されているんです。公的機関も個人も関係なく。俺は、間違いなく発狂します

 主人公ガイは、ファイアマン。この世界では、建造物は完全に防火構造になっています。だからファイアマンは消防士ではないんです。やる仕事は、まったく逆。つまり、国民の密告によって、本の所有者がこの機関に伝えられると、ファイアマン達はそこに急行し、本を探しだし家もろとも火をつけて全て燃やし尽くすのです。時には、その所有者も一緒に

 この世界では本の変わりにテレビがメジャーな娯楽として成立しています。壁にうめこむ巨大なテレビのために人々は大金を注ぎ込み、海の貝とよばれる音声装置を耳にはめずーっとテレビを見続けています

 ある日、ガイはクラリスという少女に出会い、『世界』について疑問を抱き始めます。与えられたテレビ番組、問答無用に火をつける仕事、現実感のない人々…。ガイも、振り返ってみれば妻と何処であったかを思い出せない人間でした。ガイは、自分が忘れてしまったこと、世界が忘れてしまったことを知りたくなります。

 そんな知識欲に勝てず、ガイはついに1冊本を自分の家に持ち帰ってしまうのでした。そして…。

 ここからは、俺の感想。これが書かれたのは1950年代。約50年前です。上を読めば、現代日本と近いものがないですか。引きこもりでネットばかりしている人。携帯ウォークマンで完全に自分の世界にはまり込んでいる人。戦争を行うのに2日で終わると思っているひと(アメリカ人?)…。ごろごろいるような気がします

 この本は当時アメリカを覆っていたマッカーシズム;いわゆる赤狩りというやつに反抗するために書かれたものです。だから近未来SFというよりも、政治について、そして人間の特性について批判を加えることに重きが置かれていると思います。また、テロは悪いという情報しか与えず、それ以外の思想を裁判所判決という形で禁止したブッシュを批判するために、マイケル・ムーアは華氏911というパロディ映画を作りました

 文明が成熟化し、極度に自由化された世界。だけど、そこは実は政府のコントロールの下にある。そして、世界がそうなってしまったのは、易きに流れるヒト本来の人間性によるっていう警告はいかにもそうなりそうでこわい。自由が進むと、道路沿いの看板が長くなるっていう表現にはどきりとしました。これは、自由が発達すれば、まわりが見えなくなるっていう風刺のことじゃないかな。自由なのに、前しか見れない、よそを見るとおいてかれる…

 それに、自由な世界だからみんながテレビを見ていて、夜道には誰もいない、という表現があります。うぅ、ありそうです。趣味の多様化が叫ばれて久しいですが、実際にサッカー日本代表戦(W杯関係とか)が異常な高視聴率で街からヒトが消えるってありましたね

 オチは、独特なファンタジーです。しかし、こうやって、ヒトは乗り越えていくんだろうなぁと期待しつつ、自分にはできるのだろうか、でもやんなきゃなって思いました

2年生へ

2005-10-06 00:54:11 | Weblog
 昨日、書いていた記事を再び記憶の中で再構築して、書きだしてみるよ。

 ユニットに関して。正直言えば、俺は半期制のほうがいい。そのほうがテスト的に相性がいいし、やりたいことを計画的にできると思うから。

 だけど、ユニットはなんだかんだ言っていいシステムだと思う。っていうのは、結局ユニット制は勉強しなきゃ生き残れないから、勉強する(ハメになる。)テストで一発deathは今のところ見られないから、まともにやってりゃ救済される。

 ただ、精神的に追い詰められるんだよなぁ。部活もあるだろうし、バイトもしなきゃならない。恋愛もしたいお年頃でしょ。なのに、圧倒的なプレッシャー、あるいは慢性的な閉塞感に見舞われてすごすことになる。これは、月曜直前の土・日にピークが来る。だから、日曜深夜のF1なんて観てられない気分になるんだ。

 いや、がっつり観てたけど…

 それに最悪なのは、風邪を引くこと。木曜夜に発熱、金土曜うごけず、日曜ふらふらでがんばるなんてのもあった。で、月曜テスト後再び悪化して寝込む、と。
 
 勉強の仕方について。まぁ、各自のスタイルでいいと思うよ。だけど、少なくとも2年ユニットは表層の基本的なことをテストでは聞いてくる。だから、俺なんかはテスト前に各論を勉強しすぎて実際問題見るとこんなもんかぁなんてことが結構あったんだ。だから、時間がないときは全範囲を基本的なこと、覚えなきゃいけないことから中心にやるようにしたほうがいいと思う。
 
 テキストについて。俺は、セル派の人間。まずは19号あたりを食っとくか。

セルは、2年生のユニットのほとんど全て、3年の生理学&生化学&組織学の一部をカバーする。各種実習でも役に立ち、遺伝系についての記述も豊富。日本語訳が平易で読みやすい。巻末のindexが秀逸。画がいっぱい。とかの利点が挙げられるよ。それに俺の他校の友人達、灯台KO千葉琉球阪大の奴らは指定教科書として買ってた。個人的には、長期休みにぺらぺらめくってみるのも非常に面白いんだ。

ただ、難点も。深いことまで書いてあるから、やりすぎになる傾向がある。それに、ここがポイントなんてことは書いてないし。訳したものだから語尾の処理が気になる人はいると思う。なんてったって、…重い。致命的に重い。これは亀仙人の甲羅特訓(か鉄緑会の生徒)だと思うしかないね。値段が高いのは、腹をくくりませう

標準生理学はきらい。内容に誤りがある。記述の仕方が俺の頭に入らない。1章が長く、それぞれの事象が時系列で記述されていない。表がわかりにくい。と、だめなところはあるけど、さすがに多数派の教科書ではある。授業でこれをメインに使う先生も多い。特に、おれはこいつを嫌ったから、ユニ6(神経生理)撃沈したのは間違いない。神経生理では、必携の教科書。

 ってことで、3年生理では俺はミパラさんに借りて過ごしちゃった

ヴォート基礎生化学ってどうなんでしょう。各項目深すぎて、医学科生にはいらないんじゃないかって思うことばっかり。3年生化学では、シンプル生化学のほうが断然よかったのでそっちを使ってたから俺のはほぼ新品でプレゼントできると思う。いらないと思うよ。

 なんてえらそうにつらつら書きました。伝えられることは、伝えていくんでご質問は気軽にどうぞ。最後に1、6、7、9に要チェック!