goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな主婦の気ままなブログ

日々の出来事や最近のハマリ物などを
気ままに綴っています。

歓迎会&新年会

2013年02月09日 | Weblog
ボランティア活動をしているみなさんとの飲み会でした。

地元公民館でボランティア活動を始めてもう6年になります。
主な活動内容は公民館のホームページの更新作業と年間を通して行われる地区イベントのお手伝い。
この度新しい仲間が増えたのでその方の歓迎会を兼ねたちょっと遅めの新年会。

メンバーはオジサマ2人に主婦が7人。うち2人が公民館の職員さん。
場所はメンバーの1人が住んでいる高層マンションの二階にある居酒屋。
マンション住人は二割引になるそうで、いつも彼女メンバーズカードで割引させてもらってます。



お店から日本酒と寒ブリのサービスがありました。








ようやく飾った

2013年02月04日 | Weblog
ポスター、ようやくリビングに飾りました。



「M&W」を購入した時に当てた明希ちゃんのポスター。


これモノクロでなかなか雰囲気のあるポスターで、フレームに入れて壁に掛けたらステキなインテリアになりました。



飾った場所はダイニングテーブルの私が座る場所の真正面です。




ポスターフレームはIKEAで購入したもので、NYTTJAというシリーズのもの。
画鋲でも掛けられそうなくらい軽量でお値段も安いのでいろいろなポスターを入れてあちこちの壁に掛けてます。



これも(このマチスの「赤い部屋」のポスターはもとは明希ちゃんのポスターが掛かってたところにありました。)





玄関のこれも





寝室のこれも




みんなIKEAのNYTTJAのフレームです。


IKEAの収納セミナー

2013年02月02日 | Weblog
今日は暑かった。
コートじゃなくてジャケットで外出したけど、それでも暑くてジャケットを脱いだほど。

そんな4月頃の陽気の中、IKEAの収納セミナーに行ってきました。

IKEAファミリーの会員になると様々なイベントに参加できるのです。
今日のような収納セミナーは定期的に催されてるみたいだし、他にもインテリアグッズの手作り講習会やお菓子作り、IKEAフードを使ったお料理の試食会等の楽しいイベントがあるようです。
そうそうお泊まりIKEAは割と知られてますよね。
人気イベントなのですぐに定員いっぱいになっちゃうみたいですが。


さて、今回初めて参加した収納セミナー。
飲み物とお菓子のサービスがあります。
もちろんイベント自体も無料です。





実演式のセミナー。
こんなに乱雑に散らかったリビングが





IKEAの収納家具を使ってこんなにスッキリ片付きました。





この家具はベストーという商品で増やしたり扉を付けたり自由にカスタマイズできるのです。
セミナーでは実際に少しづつ増やしながらカスタマイズするところまで実演されてました。

この商品凄くイイです
ガラスの扉部分の棚に私のブライスちゃん達やフィギュアを飾りたいわ。



その後は買い物をしてIKEAレストランで昼食。



ホイル焼きハンバーグを食べました。



そして今日買った品物は





まな板、トレイ、ペーパーナプキンなどのキッチン用品




コロコロとスペア、トイレブラシ









食料品
ホットドッグセットを買ったのでケチャップとマスタードも買いました。
これ容器がめっちゃカワイイ。



そしてケーブルマネジメント




こうやって充電機器をスッキリ収納。



ご覧のとおり、我が家はそれぞれが持ってるモバイル機器の種類がバラバラで、その度にそれぞれの充電機器を出してきてコンセントを差し替えて…。
でもこれでそんな手間も省け、スッキリ。




早速iPhoneを充電。





あ、あとポスターフレームも購入。
ウフフ、やっと明希ちゃんのポスターをリビングに飾るんだ~。












恒例の飲み会

2013年01月26日 | Weblog
海老名在住の友達とシーズン毎に飲み会をしています。
場所は本厚木だったり、町田だったり、相模大野だったり。
今回は相模大野で新年会を兼ねた冬の飲み会。

話はいつものように弾むんだけど、風邪っぴきの私は飲みのペースがイマイチだった。



次回春に会う時は夜の飲み会ではなく、鎌倉でワインを飲みながらランチの予定。






一夜明けて

2013年01月15日 | Weblog
今朝は晴天。
眩しいほどに晴れてます。

しかし外からは雪かきをする音があちらこちらから聞こえていました。



昨日の午前中は吹雪かっ?と思うほどの雪で辺りは一面銀世界でしたね。



昨日の様子








川崎に住む妹からメールで送信されてきた画像



「うちのお子ちゃま」






「気持ち悪い顔の雪だるま完成」



笑いました。






整理整頓

2013年01月11日 | Weblog
仕事が休みになってから少しづつ断捨離続行中です。

昨日整理したのは洋服。
古いものを幾つか処分。



冬物のセーター類は嵩張るので、深さのあるプラスチックケースに入れてますが、高さを深さに合わせて縦型収納にしたら引き出しが一段分空になった。




収納の達人にとって洋服の縦型収納って当たり前みたいですが、
私は今さらかよ!ってな感じです。



ついでにパンツやジーンズ類も縦型に~。





あとはここ何年も着ていないコートやウールのオーバー、履いてないブーツをリサイクルショップに持って行ってと。



そして今は雑誌の整理をしています。
状態が綺麗なものはお気に入りのページだけスキャンして、ブックオフへ。
古いものは切り取ってスクラップしたあと資源ゴミへ。
これで本棚がかなりスッキリしました。

周りにあるいらないものがどんどんなくなっていくと気持ちも軽く明るくなる。
少数の必要なものだけを周りに置いて生活するのが理想なんですけどね。

お年玉で買ったものふたつ目

2013年01月05日 | Weblog
午前中に届いたど~。





欲しかったトップドライのブーツ。






3日に買ったバッグは衝動買いで、もともとお年玉で買おうと思ってたのはこちらのブーツ。

一見スエード風ですが、素材は完全防水なのに空気は通すというゴアテックス。

雨の日はレインブーツを履いて徒歩で通勤してるんですが、ゴム素材のレインブーツは冬だと硬くなって足先も冷たいんです。
しかも仕事中に履きっぱなしの訳にもいかないので履き替えようのパンプスも持っていかなきゃならないし。
でもこのブーツなら暖かいし、ムレないから履きっぱなしでもOK。

これ絶対に欲しいなと思ってたところ楽天で50%オフ、しかも送料無料でポイント10倍。
迷うことなくポチりました。



そしてスリップ防止用の底。






これで雨の日も雪の日の外出も大丈夫。
(ここら辺は関東地方でも結構雪が積もったりするんですよ。)

新春バーゲン

2013年01月04日 | Weblog
年末年始はラリーの散歩と食料品の買い出し以外はずっと家に籠もりきりだったので、3日は少しお出かけしました。
題して妹と姪と女3人で新宿デパート巡り。

まずは高島屋。
妹が通勤用のダウンが欲しいというので一緒に見て回ったけどなかなか決まらず、私と姪は疲れて休憩用のベンチに座って待つことに。
結局気に入ったものが決まらずに次は小田急へ。

ここでバッグのバーゲンセールに遭遇。
欲しかったADMJのバッグが半額に。


でも買ったのはRADLEYのバッグ。
ここ最近ファッション雑誌等で紹介され注目を浴びてるロンドン発のブランドです。



元日に妹からバッグをプレゼントしてもらったばかりなのに…。
50%オフに負けてしまった。
早速母にもらったお年玉を使いました。

そして妹も一昨日DIESELのバッグを買ったばかりだというのに、私と同じ色で斜めがけが出来るショルダーを購入。
姉妹揃ってバッグ大好き。
いや母娘揃って大好き。
そろそろバッグの収納場所に困ってきてます。


そして次は私達の買い物に散々付き合わせた姪のためにクローゼットチャイルドに行きました。


そして私はそこでコレを購入



センマキとsleepの初回限定版A

遅れて来たファンだから、手に入れてない限定版がまだ幾つかあるんですよ。
限定版はもう中古でしか手に入らないのですが、徐々に集めてます。


あ、こんなのも入ってたよ。





最後は京王のデパ地下でモロゾフのチーズケーキを2種類買って帰りました。

ああ、人混みを見てるだけで疲れたわい。






Happy Birthday to 自分

2013年01月02日 | Weblog
お正月2日目。
ちょっと風が強かったけど気温14度で暖かい1日でしたね。
ラリーの散歩がてら近所の神社に初詣に行ってきました。






そして今日は私の◯◯回目のお誕生日です。


妹からお年始兼誕生日プレゼントにVITA ROSAのバッグをもらいました。



スタッズが付いててカワイイ。



そして中はヒョウ柄です。
カジュアルな装いに合いそうなバッグ。
LIVEとかに持ってっても良さそうだね。

で、私からのお年始は妹にTHE BODYSHOPのシャワージェルの詰め合わせ、母には氷川きよしの写真集を渡しました。


そして母から私と妹にもお年玉をもらいました。



実は毎年もらってるんです。
お母さんありがとね。

ちょうど欲しいものがあったのでお年玉で買おうと思ってます。

謹賀新年

2013年01月01日 | Weblog


明けましておめでとうございます。





今年もよろしくお願いします。
(妹んちのチワワのリンク)



2013年になりました。



大晦日は夕方に母が来て、おせちの仕込みをして、お酒飲んで年越し蕎麦を食べながら紅白歌合戦を見て、CDTVはリアルタイムで見るのは断念して就寝。


元旦は妹親子と愛犬リンちゃんがやって来て(もう1匹の愛犬キッパーと猫のトトとギンはお留守番)、金箔入りのお屠蘇で乾杯して、お雑煮とおせちを食べつつお酒を飲んでのんびりと過ごしました。

明日あたり初詣に行こうと思ってます。


皆様、今年もよろしくお願いいたします。

元気をたくさんもらった1年でした

2012年12月31日 | Weblog
2012年も残すところあと僅かですね。
毎年思うことは、ああまたあっという間に1年が過ぎてしまった…。

ただ今年はいつにも増してお気に入りのアーティスト達のLIVEやイベントに参加することができて、私的にはたくさんたくさん元気をもらったを1年でもありました。

ってことで今年参加したLIVEやイベントを月ごとに振り返ってみると…。

1月
「オンタマカーニバル2012」@横浜アリーナ
シドが出演しました。
各出演者の持ち時間は30分ほどでしたが、お目当てのシドをはじめ、他のアーティストのLIVEを体験できたとても楽しいイベントでした。


2月
「L'Arc~en~Ciel 『LE CIEL限定LIVE』」@横浜アリーナ
ラルクのファンクラブ会員限定のLIVE。
とてもアットホームなLIVEでした。
グッズを買うのに2日間合わせて5時間並んだのにお目当てのものは売り切れで買えませんでした。

ASIAN KUNG-FU GENERATION 「BEST HIT AKG」@日本武道館
ベストアルバム「BEST HIT AKG」を引っさげてのアリーナツアー
去年の震災のため国際フォーラムでのLIVEが中止になったので、約3年振りのアジカンのLIVEでした。


3月
「シド『新曲披露SHOOTONG LIVE』」@Zepp Tokyo
ニューシングルの初回限定版DVD用の撮影のためのLIVE。
電話の先着順によるチケット入手でしたが、何とかゲット。


4月
「L'Arc~en~Ciel 『Premium Night』」 @ 恵比寿リキッドルーム
777名様をラルクのLIVEに無料招待というドンデモナイ懸賞に当たってしまった。
ライブハウスでラルクにLIVE体験できるなんて超、超、超、スゴイことです。
夢のようなひと時でした。


5月
「ポルノグラフィティ『FANCLUB UNDERWORLD 4 "lab"』」@Zepp Diver City
ポルノのファンクラブ限定イベント
トークあり、ゲームあり、クイズあり、LIVEありのファン参加型のとても楽しいイベントでした。

「シド『 貞子3D 上映舞台挨拶』」@角川シネマ新宿
シドが主題歌を担当した映画「貞子3S」の上映舞台挨拶
生のメンバーをLIVE以外でしかも至近距離で見るのは初めてでした。
明希ちゃんがとぉ~ってもカッコ可愛かったです。

「L'Arc~en~Ciel『WORLD TOUR 2012 THE FINAL』」@日産スタジアム
2日連続参加。
もうサイコーのLIVEでした。ラルクのLIVEはいつだってサイコーの気分にしてくれます。


6月は何もなし


7月
「シド『TOUR 2012 『M&W』preview』」@国際フォーラムAホール
チケット当選から7ヶ月ちょっと。
待ちに待ったシドのツアー前半戦のファイナルに行ってきました。


8月
シド握手会@東京流通センター
ニューアルバムの初回盤に封入されている握手会参加券1枚につき、 ランダムでメンバー1人と握手出来るというイベントです。
私はマオさんとそしてお目当ての明希ちゃんと握手ができました。
あの距離で明希ちゃんとギュっと握手したなんて今考えても夢のような出来事でした。


9月
シド「TOUR 2012 『M&W』」@府中の森芸術劇場
席は後ろのほうだったけど2000人クラスほホールだったのでステージまでの距離はさほど遠く感じなかったです。LIVEで初めて聴く「糸」に感動。


10月
「ASIAN KUNG-FU GENERATION『Tour 2012 ランドマーク』」@横須賀芸術劇場
今年2回目のアジカンのLIVE。
相変わらず楽しいLIVEだった。
会場の横須賀芸術劇場は初めてだけどとても素敵なホールでした。

「シド『SID TOUR 2012 M&W』」@国際フォーラムAホール
セミファイナルに姪と参戦。
本当はファイナルにも行きたかったけど平日なので仕事を2日間とも早退するわけには行かず断念。
改めてシドはLIVEバンドだな~と思った。
とにかく明希ちゃんがヤバかった。


11月
特になし


12月
「ポルノグラフィティ『 12th LIVE CIRCUIT PANORAMA×42』」@横浜アリーナ
もう何度も足を運んでいるポルノのLIVE。
これが2012年のLIVE納めとなりました。


以上が今年参加したLIVEとイベントだけど、ホントたくさん参加したな~。

ポルノのLIVEの時に妹と言ってたんです。
あと何年くらいこうやってLIVEに来れるんだろうね。って。
行けるうちにいっぱい行っとこうね。って。

来年も健康を維持しつつ、たくさんのLIVEに参戦したい。
私のパワーの源だもんね。


さて、私のブログにお越し下さった皆様。
今年もご訪問ありがとうございました。
皆様にとって来年が幸多い一年となりますように。

来年もまたよろしくお願いいたします。
良い新年をお迎えくださいませ。



Merry Xmas !

2012年12月24日 | Weblog
我が家は昨日、質素な手料理でお祝いしました。





フランスパンのタラモディップ、オイルサーディンのキッシュ、たこのマリネ、旦那さんが買ってきたモスチキン。
シャンペンじゃなく普通の白ワインに、これまたスーパーで店頭売りしてたケーキ。(今年はコージーコーナーで予約するのをすっかり忘れてた。)

なんともお手軽&手抜きのクリスマスでした。




ごっそサマ。

iPhone5に機種変

2012年12月13日 | Weblog
ガラパゴス003SHからiPhone5に機種変しました。





今まで使ってたスマホが来年2月で2年目になるので、あと少しで機種変だなと思ってたところ、現在開催中のiPhone5のいろいろお得なキャンペーンが来年1月までということなので、2ヶ月早く機種変しました。

機種変に関しては、今までどおりAndroid端末にするかiPhoneにするか迷い中だったのです。
もちろん2年間使い続けたAndroidの方が使い勝手が良いのですが、最近はパソコン代わりにiPadを使ってるので、スマホもiPhoneにしたほうが音楽や画像、その他のデータなどがiPadと共有できるしな~と思ったのです。
Apple IDもパスワードもiCloudのアカウントも共有できるし。
迷ってる時にお得なキャンペーン。
このキャンペーンに釣られてiPhone5に決めました。

日頃iPadを使ってるので操作方法は分かり易かったのですが、躓いたのがメールの送受信。

Androidは携帯電話にパソコンやWi-Fi機能が備わっただけだから、電話もメールもその他の機能も携帯電話と同じ使い方でいいのだけど、iPhoneは日本の携帯、いわゆるガラケーとはまったく別の代物でした。

え?MMSってなに? iMessageってなに?
え?どうやって返信するの?ってな感じでした。
まあこの辺はiPhoneユーザーの妹に聞いて解決。

そしてこのiPhone5にはテザリング機能があるのです。
何かと言いますと、本体がWi-Fiルーターになるのです。
だから外出先でWi-Fiスポットがない場所でもiPhone5があれば、ノートパソコンやiPad、ゲーム機器などがWi-Fi通信で楽しめちゃうわけなんです。
で、このテザリング使用料がキャンペーンで2年間無料なんです。
もち申し込みましました。


あとは保護フィルムを貼って(これ貼るの苦手、気泡入りまくり)、ピンクのカバーを付けて、今まで使ってたアプリをダウンロードして、壁紙を明希様にして、何とか使ってます。





iPad miniのCM

2012年11月14日 | Weblog
iPad miniのCMで使われてる曲、小学生の頃によく弾いてた。
ちょっとアレンジが違うけど確かにこの曲だ。
当時は作曲者も題名もわからなくて、終わりがなくずっと続いていく曲なので、友達は「止まらないピアノ」と呼んでいた。
それがこの曲の題名なのかとずっと思ってたけど、Frank Loesser and Hoagy Carmichael の「HEART AND SOUL」 (1938年) っていう曲なんだって。

ちょっと懐かしくなって弾いてみました。



ネコふんじゃった同様にとても簡単な曲です。

晩秋の散歩道

2012年11月11日 | Weblog
休日のラリーの散歩道。
そろそろ晩秋の気配です。



桜の葉もすっかり色づいてきたし、街路樹の銀杏も黄色くなってきたし。


そんな中、国道の花壇の中に朝顔が今も元気に咲いていました。
うん?夕方近い時間だったけど、確かに朝顔でした。
ハート型の葉っぱの丸葉朝顔でした。