goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな主婦の気ままなブログ

日々の出来事や最近のハマリ物などを
気ままに綴っています。

フレンチのランチタイム

2018年07月13日 | お出かけ
南大沢にある首都大学東京のキャンパス内に「ル・ヴェソンヴェール」というフレンチレストランがあります。
ここへお友達とランチを食べに行ってきました。

ランチは予約のできない1000円と予約のできる1500円とがあります。
人気の店なので並ばなくてもいいように1500円のランチを選んで予約をしてから行きました。

ランチはオードブルとメイン料理、パンに飲み物、デザートが付きます。
パンとオードブルと飲み物はビュッフェスタイルでおかわり自由です。







平日だったのでお客さんはほとんどが主婦層。
大学内にあるのに学生はいませんでした。
ランチ1000円以上はちょっと高いですもんね。

キャンパス内は広くて緑がたくさんあって食後のお散歩にちょうどいい。
ただしものすごく蒸し暑い日で汗ジトジトだったですけどね






すぐ近くに三井アウトレットパークがあるので帰りに寄り道。
MICHAEL KORS のお店がバーゲンをやってて、もんのすごく欲しくて買いそうになったけど、グッと堪えてガマンガマン。
フランフランで小さいポーチだけ買って帰りました。

油壷マリンパーク

2018年06月23日 | お出かけ
ラリーを連れてお出かけです。



横横道路走行中


ラリーは後部座席を独り占め。

ハンモック式のシートなのでフロントシートにも来れないし、ブレーキを踏んでも座席と座席の間に落ちないし安全です。



目的地はここ

ワンコも一緒に入れる水族館です。








お昼はシラス丼お食べました。



カワウソちゃん


江の島に行ってきた

2018年01月29日 | お出かけ
ラリーを連れて江ノ島に行ってきました。








いつのまにかキティちゃんのカフェができてた。

以前はワンコ連れは抱っこすればエスカーに乗れたのだけど、今はワンコの頭がすっぽり隠れるキャリーバッグに入れないと乗れないんだって。
もちろんカートもダメです。
なので今回は歩いて上まで歩いて登りましたよ。






今年はまだ初詣に行ってなかったので神社でお参りしたあとは遅めのお昼ご飯

魚見亭というところでサザエの丼をいただきました。


こちらのお店はテラス席と店内の一部の席だけワンちゃんOK
テラス席は眺望が素晴らしいのですが、寒かったので店内の席でいただきました。
ラリーは足元でおりこうさんにしてましたよ。

こちらはテラス席からの眺め
あいにく富士山は見えませんでした。


そしてこの日はとにかくいろんなものを食べ歩きました。




江ノ島名物たこせんべい



たくさん歩いたラリーは帰りの車の中で爆睡。

圏央道が開通したおかげで我が家から江ノ島まで1時間かからなかった。
帰りは45分ほどで到着。

次回は暖かい時に来て、テラス席のあるオシャレなカフェでランチを食べたいな。

そうそう、江ノ島ガーデンパーラーがいつのまにか無くなってたよ。





今年のお正月

2018年01月07日 | お出かけ
帰省せずに自宅で迎える新年も今年で9回目だな。

元日の午前はおせちとお雑煮食べてお酒飲んで、午後からはシドのLIVEに行って……。




2日は新横浜のユニクロ行ってセール品買ってきて、3日は家でグータラ。

そして6日は母が東京に出てきたので、母と妹と姪と銀座に行ってきた。


お昼の会席ランチを食べて、成人式を迎える姪に母と一緒にお祝いを渡した。



その後銀座をブラブラ。
歩行者天国は人もまばらで閑散としていました。



そして前から行きたかったここへ!


去年オープンしたヒルズアベニューの銀座店。



バーゲン中だったので、自分へのお年玉に1足買っちゃいました。




お馴染みのウェーブソールのパンプス。
つま先部分にスパンコールが縫い付けてあるデザイン。
色はエタン。

そうそう妹からお誕生日プレゼントにカシミヤのマフラーもらった。
あと母からは今年もまたお年玉をもらった。
お母さん、毎年ありがとう。

巾着田の彼岸花

2017年09月26日 | お出かけ
9月25日、埼玉県日高市にある巾着田曼珠沙華公園にラリーを連れて行ってきました。





ここは1度行って見たいと思っていた場所なんです。
なぜか昔から彼岸花が大好きでして。
あの妖しい毒々しい赤に惹かれるんです。



平日でしたがたくさんの人で賑わってました。
人気スポットなので休日だと相当混雑するみたいですね。


公園内は群生する500万本もの彼岸花で辺り一面真っ赤。
なんだかあの世を彷彿とさせるなんとも不思議で異様な光景でした。

曼珠沙華祭りということで、露店などもたくさん出て特産品を見たり、食べたりするのも楽しかったです。

巾着田のまわりを流れる高麗川も水が澄んでとてもきれいでした。



世界一の朝食

2017年09月15日 | お出かけ
9月6日、とある用事で原宿に行きまして、そのついでで「世界一の朝食」と謳われる『bills』の看板メニュー、リコッタパンケー
キを食べてきました。

もうもうめちゃウマー!

さすがにハリウッドのセレブ達が通いつめるというだけのお味でした。

一緒に注文したオレンジジュース

こちらも生絞りで、超!超!フレッシュで美味しかった。
氷は入ってなくて、でも程よい冷たさで、オレンジの果汁まるまる飲み干した感じ。

そして噂のリコッタパンケーキ

一口食べた途端、なにこれ?なに?このフワフワ感、美味すぎる!

はちみつを練りこんだバターを溶かしながら、メープルシロップをたっぷりかけていただきました。
ちょっとボリュームありすぎて、添えられてたバナナ丸ごと1本は食べきれませんでした。

休日は長蛇の列だそうですがこの日は平日だったので2、3人待ちで入れました。

billsの看板メニューはリコッタパンケーキの他にもスクランブルエッグがあってこちらも超美味だそうなので今度食べてみたいな。

しかしお値段もそれなりで。
パンケーキとオレンジジュースで、居酒屋で軽く飲み食いできるお値段でしたわー。



クラシックコンサートと横浜1泊

2017年01月06日 | お出かけ
半ば恒例となりつつある(と言ってもまだ2回目だけど)、お正月にみなとみらいホールでウィーンヨハンシュトラウス管弦楽団の新春コンサートに行ってそのまま横浜のホテルにお泊りするというイベント。
今年も1月3日に母と妹と3人で行ってきました。





去年はランドマークタワー内にある横浜ロイヤルパークホテルに泊まりましたが、今年は横浜ベイホテル東急に泊まりました。
みなとみらいホールとは目と鼻の先です。


お部屋はトリプルで広々。



バスルームだけでこの広さ


もちろんバスタブとシャワーブースが別になってるし、トイレも別になってます。
洗面ボールもダブルなので、朝の身支度の時も2人一度に洗面できるから便利です。


そしてバルコニーもあります。



でもでも何と言ってもこのホテルの売りはこれ!


夜景の見えるバスルーム。
ホテルのバスルームは窓が無いのが普通なのでこれはホントにうれしいです。
テンション上がります。

ラグジュアリーな気分で夜景を見ながらゆっくり入浴しましたが、コンタクトレンズはずしたのでほとんど景色はボケてましたけどね。

食事は朝しかついていないので夜はいつものようにお店でお酒と食料買い込んで、お風呂から上がったあとにパジャマ姿で酒盛りです。


そして夜景


10階のお部屋だったので、ロイヤルパークホテルに泊まったときのような眺望はありませんでしたが、お部屋のグレードはこちらのほうが高かったかも。


朝はいつものようにバイキング



たくさん食べてチェックアウト後はすぐに解散。
買い物をすることもなくそれぞれ家路につきました。




昭和記念公園

2016年12月12日 | お出かけ

12日、ラリーを連れて昭和記念公園のウィンターイルミネーションを見に行ってきました。

まだ明るい時間に到着したので売店で食べ物買って時間潰し。





だいぶ暗くなってきたので園内を散策。















やっぱり圧巻はシャンパングラスを重ねたツリーですね。
大小3つあって、色が変化します。







水辺の両脇の通路にも小さなツリーがずっーと続いて並んでます。

でもねやっぱり写真では綺麗さが半減しちゃうな。
もっともっとキラキラ輝いててキレイだったよ。


ヨコハマ ハンドメイドマルシェ

2016年09月12日 | お出かけ

9月10日に横浜で開催された「YOKOHAMA HANDMAE marche」に行ってきました。





みなとみらいにある会場のパシフィコ横浜

 

中の様子




7月に行った「Handmade in JAPAN Fes 2016」のような感じなのかな?と思って期待していたのですが、ずっと規模が小さく、出店されてる作品はほとんどがアクセアサリー、雑貨、小物類でした。


私が買ったのはこちらの2点


ウェットティッシュケース


フタつきなので使いかけのウェットティッシュも乾燥しないよ。


左の小さいほうはお出かけ用のバッグに。右はラリーとお出かけするときやお散歩に。持ち手の片方が外れるのでバッグに引っかけられます。

ポケットティッシュのケースはあるけど、ウェットティッシュ用のケースってないよね。
これでウェットティッシュもオシャレにカワイク持ち運べます。

今このプラスチックのふた部分って市販されてるからなんとなく自分でも作れそうな気がするんだけど(お裁縫、工作苦手だけど…)、どっかに作り方や型紙とかないかしら。


ドライブ

2016年08月31日 | お出かけ

8月29日、ラリーを連れてちょっとドライブに行ってきました。
特に行先は決めてなかったんだけど、とりあえず開通してからまだ一度も通ってない圏央道を通ってみましょうってことで圏央道から東名高速目指して走りました。




足利SAで休憩





ここのSAはドッグランもあるのでラリーを少し遊ばせました。






このあと御殿場プレミアムアウトレットへ行くか、山中湖へ行くか迷って、結果山中湖に行くことにしました。

途中の道の駅に寄り道



あいにくのお天気で富士山は雲に隠れてかろうじてすそ野が見えるだけ。



山中湖



人懐こい白鳥さん
 

鴨さんもカワイイ


鯉さんは大量にごちゃごちゃいてちょっと…



ラリー、湖畔にたたずむ…



行きは東名を通ってきたので帰りは中央高速で帰りました。

ちょっと小腹が空いたので談合坂SAで腹ごしらえ



角煮まんウマーッ!



ここのSAは眺めも良い(あいかわらず富士山は拝めませんでしたが…




野原もあるのでついでにラリーの散歩も済ませちゃいました。






Handmade in JAPAN Fes 2016

2016年07月29日 | お出かけ

7月23日、東京ビッグサイトで開催された「Handmade in JAPAN Fes 2016」に妹と一緒に行ってきました。





5500人ものクリエイターさん達が自慢のハンドメイド作品を出店するこのイベント。
食料品からアクセサリー、洋服、革細工、工芸品、インテリア、お人形、絵などのアート作品、他、クリエイターさんたちの斬新なアイデアと個性、そして人柄が表れたステキな作品に目を奪われました。
なんといっても作品の完成度の高さには感動するばかりでした。

私と妹がとりわけ興味を持ったのは手作りのバッグ。
もうすてきなデザインばかりで少々興奮気味(笑)
大量生産ではなく、ひとつひとつ手作りなのですべて一点もの。
すごい良い素材を使っているのにブランド品やメーカー品に比べてお値段が安い!
しかもいろんな制約などがないから作り手側も自由な発想でデザインもユニークです。

いくつか作品を見て回ったなかで今回私が購入したのがこちらのバッグ。


革にペイントしてところどころにデニムのアップリケ。
サイドと後ろにポケットが付いています。

内側はデニム



ワンちゃんのアップリケも革なんですよ。

バックスキンを起毛させているんです。


もう一つはこちら

キャンバス地に持ち手と開け口のパイピングは革です。
こちらは前と後ろにポケット付き
中身は上のバッグと同じでデニム生地。

そしてトグルボタンも革でできてます。



めちゃカワイイ。

まだまだ欲しいバッグがたくさんあったけどグッと我慢して、また次の機会に。
気に入ったバッグの作者さんたちの名刺カードたくさんもらってきた。


ほとんどがネットでオーダーメイドできるようです。

あとは小物とアクセサリーを少し買いました。



こちらの革の小物。


こうやって使います。

こういうのってありそうでないよね。


つまみ細工のピアス



あと会場内にはたくさんのワークショップのコーナーがあり、どこも大人気でした。
私たちもさっそく参加。
短時間でできるアクセサリーを作ってきました。


ミニーちゃんのガラスドームペンダント


あっというまに出来上がり。
ドームのな中にはクラッシュシェルが入ってます。


とにかく私たち二人はハンドメイド大好き姉妹(妹は人形作家として展示会など開催していた時期もあるほどハンドメイドが得意)なので、ステキな作品を見るたびに、カワイイ、スゴイ、ステキを連発!(笑)
手作りならではの作品が放つ暖かいぬくもりに癒されっぱなしっでした。








宮ケ瀬湖に行ってきた

2016年05月14日 | お出かけ
5月13日、ラリーを連れて久しぶりに宮ケ瀬湖に行ってきました。




休日はレジャーを楽しむ人でにぎわい、駐車場もすぐに満車になるほどの人気スポットなんんですが、平日のせいか閑散としていました。



公園入口に並ぶ食べ物屋さんもガラガラ。
中には本日休業のお店も。





でもお天気も良くて、多少気温は高めだったけど湿気がなく心地よい風が吹いて気持ちがよかった。


冬になると中央に見えるモミの木がイルミネーションで飾られ、巨大クリスマスツリーが楽しめます。
冬も人気のスポットなんです。(かなり寒いらしいけどね。私冬は行ったことないので。)


ラリーもたくさん歩いたよ。


いつものつり橋渡りましょう。





ラリたん、高いところがコワイのか尻尾インしてます。
子犬の時も渡ったことあるんだけど、あの時は抱っこしてたんだっけ?



公園内を流れてる小川も水が透き通っててきれい。





東屋でちょっと一休み。



たくさん歩いた後はお蕎麦をいただきました。





韓国旅行 おまけ

2016年03月19日 | お出かけ
韓国旅行で買ってきたものをUPします。

まずはMCM
韓国行ったらMCMは外せません!

バッグ

ハンドバッグにも斜め掛けにもできる2Wayタイプ。

財布


三つ折りの財布で中身はこんな感じです。

フーシャピンクでかわいい。けど実際使ってみたら意外と使いづらかったです。なので今は別の財布使ってます。


ラパレットという韓国ブランドのバッグ

こちらは馬をモチーフにした韓国の人気ブランドで、すべてのバッグに馬のモチーフが付いています。
馬のモチーフは普通のお馬さんとちょっと砕けたキャラクターのDIDIと2種類あり、私が買ったのはDIDIのほうで色はサーモンピンク。
ちょうどセールをやってて、こちらは60%オフで買いました。
ショルダーにもハンドバッグにも使える2Wayタイプです。


お次は韓国コスメ

BBクリームです。

LINEキャラがカワイイ

コンパクトが2点とレフィルがセットになってます。

母にもお土産に買って帰りました。


LINEキャラのハンドクリーム

明洞には大きなLINEストアがあって、入口にでっかいブラウンがいます。
若い子たちはみんなでっかいブラウンと写真を撮ってました。


バナナの香りのハンドクリーム

バナナの形をしたほうはハンドミルクです。


3種類のフルーツを配合したクレンジングクリーム

直径はニベアの大缶くらいで深さもありかなり大容量です。


アロエのボディジェル

こちらも大容量です。


コラーゲンたっぷりのマスクシート



そしてお店でもらった数々のサンプル



あとはお菓子と乾麺とコチュジャンと韓国のり





あ、ラリーにもお土産買ったよ。

南大門からホテルまで歩いて帰る途中の露店で買ったの。

サイズぴったりでした。


キッパーとリンクにも同じお土産。
こちらのお二人さんもサイズぴったりだったようです。




とにかく韓国は買い物が楽しいところでして、またお買い物しに行きた~い。
また旅費を貯金せねば!





韓国旅行3日目

2016年03月18日 | お出かけ
さてさて今日が旅行の最終日です。

まずは朝食。


ホテルの1階にあるカフェに行きました。


やはりコーヒー用のミルクはなかったので頼んでコーヒー用にミルクを温めてもらいました。

行き交う人を眺めながら朝食
通勤時間帯が過ぎた頃なので人もまばら。
何かの撮影をしていたらしく男女がばったり出会ってハグしてるシーンを何度か撮り直していました。



朝食を食べた後は部屋に戻って荷造り。
行きはスカスカだったスーツケースが買い物の品でパンパンです。

空港行きのバスの集合時間が15時45分だったのでそれまで南大門と明洞をブラつくことにしました。


南大門は観光客でにぎわってました。




狭い路地の左右にお店がびっしり。
食料品から衣料品から靴からアクセサリーから、何から何まで揃ってます。
明洞の屋台でも地下街でもここでもなぜか靴下がたくさん売っていました。
10足ぐらい束になってて、たぶん1足50円くらいじゃないかしら。
今思えば買っときゃよかったなと。
そういえば「メリは外泊中」でメリが露天でキム・ジェウク扮する代表に靴下買ってあげるシーンがあったな~。

妹はいろいろ物色したあとに流行のロングカーデガンを買いました。
けっこう流行りのカワイイ服がいっぱい売ってましたよ。
私は買ったものをまたスーツケースに詰めなおすのが面倒くさかったのでなにも買いませんでした。

その代りに屋台でホットク買って食べた。



集合時間の1時間前にホテルに戻りロビーで出発時間まで一休み。
ツアー客が全員そろったところでバスに乗って金浦空港へ。

車窓からの眺め。
ソウル市内を悠々と流れる漢江。



さて空港に着いたらまず荷物を預けて出国審査を済ませたら、税金の払い戻し手続きへ。
免税店以外で買い物したときに払った税金をここで戻してもらいます。
その後は免税店で買った妹のバッグを受け取り、ウォンを円に換えて、空港内のカフェで軽い食事。
その後はお互いに荷物の番をしながら交代でトイレに行ったのですが、妹がなかなか戻って来ない。
たぶんまた免税店で物色してるなと思ったら案の定「ちょっと免税店で買いたいものが見つかったから」とお財布だけ持って行ってしまった。
しばらくして戻ってきたのでそろそろ搭乗ゲートに向かおうかと思って時計を見て愕然!
なんと19時20分。
私たちの乗る飛行機の出発時間19時30分。
気が付くと後ろで「大韓航空羽田行きにご搭乗のお客様~!」と叫んでる人が。
すでに搭乗の最終アナウンスも終わった後でした。
急いで案内の人のところに行くと「走ってください」と言われ走りましたよ。
で、搭乗ゲートに着いてパスポートと航空券見せるところで妹が「パスポートがない…」と言いだし。(マジかよっ!
バッグの中を探すも見つからず「さっき免税店で買い物したときパスポート提示したからお店に忘れてきたかも」と言いだしお店に戻りました。
もうこの時の待っている私の気持ちったら、もうドキドキですよ。
戻ってきた妹「商品買った紙袋の中に入ってた。」
そしてギリギリに飛び乗り、座席に付いたと思ったらすぐに飛行機動き出しました。
定刻通りです。
ってことで妹のやっちマンハッタンこれで何度目だぁ~


さよなら韓国


帰りの機内食


チキンのクリーム煮と玉ねぎの酢漬けとパイナップルとお豆腐。
歯磨き粉みたいなチューブはコチュジャン。(そのままお持ちかえりしました。)
もう帰るだけなのでビールもいただきました。

乾杯!おつかれっした~。


ナッツリターン(笑)

ビールのおつまみです。

そして平日の会社帰りのサラリーマンに混じり、電車乗り継いで帰宅しました。
いつもながらマイペースで勝手気ままななB型と行動力はあるけどツメが甘いO型同士の珍道中でしたが、楽しい旅行でした。
でも計画してたことの半分もできなかった。
東大門も行けなかったし、カロギルスも行けなかったし、ロッテマートも行けなかったし、アワビのお粥も食べられなかったし、ピンス(韓国風のかき氷)も食べられなかったし…
なので近いうちにぜったいにまた行きます。

最後に韓国の人たちはみな親切でした。
代わりにタクシー拾ってくれたり、地下鉄の切符を買ってくれたり、道を尋ねれば目的場所まで案内してくれたり。次回はもう少しお勉強してスムーズに移動できるように頑張ります。

あ、そうそう。
1日目の東和免税店でもらったマーケットオーのリアルブラウニー

めちゃウマ~

もっと食べた~いと思ってたら近所のダ○エーに売ってたので買ってきた。


今度行ったらたくさん買ってこよう。

ではでは旅行記はこれにておしまい。



韓国旅行2日目

2016年03月17日 | お出かけ
2日目はちょい朝寝坊しました。
朝食はセブンイレブンでホットサンドとコーヒー買ってきてホテルの部屋で食べました。
韓国ではコーヒーにミルクを入れる習慣がないのかどこもお砂糖しか置いてないのです。


午前中のソウル市内の気温、3.7℃。
寒い…。

今日の予定はまず江南地区のジェローム・ドレフュスに行くことに。
妹が旅行前に日本から電話で欲しいバッグのお取り置きをお願いしていたそうなのです。
場所がわからないのでホテルのカウンターでハングル文字の住所をメモに書いてもらい、タクシーを拾って行き先のメモを渡して行きました。


場所は漢江の向こう岸にあるアックジョンロデオと言うところ。






有名ブランド店がズラーッと軒を連ねるセレブな場所です。
道路が渋滞しててタクシーで40分くらいかかりましたが、韓国のタクシーは料金が安くて日本円で800円くらいでした。
タクシーは結構利用したけどだいたいどこへ行くにも300円程度。
ちなみに韓国のタクシーは一般タクシーと模範タクシーがあり、日本人観光客は少々料金が高くても模範タクシーを選んだほうが安全だとガイドブックには書いてあったけど、私達は全部一般タクシーを利用しました。
どの運転手さんもとても親切でしたよ。ただ日本国も英語も通じなかったけどね。
さて無事にお店が見つかり、妹はお取り置きしてたバッグを購入し、その後はセレブ御用達のデパート、ギャラリア百貨店へ。

でも何も買わずにトイレだけ利用して、またタクシー拾って次に向かったのは高速ターミナル。
ここの地下街がすごく楽しいらしいんですが結局行かずに近くの新世界百貨店に立ち寄っただけでした。


新世界百貨店江南店


お店の前がちょっとした広場になっててキレイなところでした。


向かい側は住宅かな。



高速ターミナルからは地下鉄を利用してホテルまで戻りました。
高速ターミナル駅からは地下鉄3号線でホテルの最寄り駅、乙支路3街(ウルチロサムガ)までは乗り換えなしで行けます。
地下鉄なんだけど漢江越える時だけ地上に出て鉄橋を渡るんです。
乙支路3街に着いたと思ったら、地下鉄のホームからホテルのある1番出口まで歩く歩く。
めっちゃ遠かった。
でも地下の連絡通路は飲食店や雑貨屋や食料品店がたくさん並んでて見て歩くだけで楽しかったです。

いったんホテルに戻り、お昼ご飯食べに明洞へ。
開店と同時に行列ができるという人気店「明洞餃子」へ行きました。


食べたのは餃子とカルグクスという韓国のうどん


メニューはこの2つとビビンパしかありません。
飲み物もないです。
餃子は丸くて小籠包みたいな感じ。
なかからスープがじょわ~と出てきて美味しったです
カルグクスはスープがめちゃウマ!
韓国で食べた唯一辛くない食べ物でした。
でもおかわり自由のキムチは激辛でした。
あまりの辛さに私、飲み込めませんでした。
でも後ろの席のおじさんたちがこの激辛キムチを山盛りで何度もおかわりしてるのを見てオドロキ。


さて食べたあとは明洞でお買い物。

昼の明洞です。




まだ屋台は出てません。
夕方以降からだ―ッと屋台が並びます。


妹は革製品で有名なお店「Y.H キム」でリアルムートンのコートを購入。
値切りに値切って、めちゃお得な値段で購入。

私は韓国ブランド「ラパレット」でバッグを購入。
バーゲンで60%オフでした。

その後はぶらぶらとお土産など買っていったんホテルに戻り、次は歩いてロッテ百貨店行って、明洞地下街をブラついてたらだいぶ暗くなってお腹も空いてきたので、明洞で夕食を食べることに。

チーズタッカルビを食べました。


これがまた激辛
でもすごく美味しかったのでヒーヒー言いながら食べましたよ。
もうひとつ韓国風チャーハンも注文したのですが、これがまたタッカルビに輪をかけた辛さでした。

その後はまた明洞をブラついてたら、後ろから妹の肩をむんずと掴む人が!
驚いて振り返ると先ほどタッカルビを食べたお店の女の子が。
なんと、妹がお店にスマホを忘れたらしく走って届けてくれたのです。
ここで初めてスマホが無いことに気づく妹。
もうお店の女の子に抱きついてありがとう!を繰り返してました。
よくまあ、あの人でごった返している通りで妹を見つけてくれましたよ。
え~妹のやっちマンハッタン3回目です。

帰る途中のコンビニで買ったビール飲んで就寝。