5月の始め、フィラリア検査のためにラリーを病院に連れていったところ、心雑音が聴こえる。と先生から言われました。
ああ、ついに来たか…。
キャバリアという犬種は非常に高い確率で心臓疾患(僧帽弁閉鎖不全症)を発症するのが特徴で、その確率は4歳以上で60%と言われています。
キャバリアを飼う以上、この病気が発症する可能性を知っておかなくてはいけませんし、私もラリーを家族に迎えた時からその覚悟はできていました。
でも7歳のお誕生日を迎えるまでは何事もなく健康に育ってたので多少なりともショックはありました。
詳しい検査をした上で今後治療法などを検討していきましょうと言うことになり、先月末に検査を受けました。
検査内容はレントゲン、心電図、心臓エコー、血液検査。
検査の結果、ラリーは本当に初期の段階で、今のところ投薬はぜずに食事療法をしながら半年ごとにレントゲンで心臓の大きさを確認しながら、ここぞという段階になったら投薬治療しましょうと言うことでした。
ちなみに血液検査のほうはまったく異常なしでした。
治療用のフードのサンプルをいくつかもらって食べさせたのですがラリーはどれも全部完食。
ワンちゃんのなかにはフードが変わると食べなく子もいるそうですが食いしん坊のラリーは問題なしでした。
現在食べてるフードが無くなり次第心臓病用のフードに切り替えていきます。
今のところフツーに生活して大丈夫だそうです。
ラリーは毎日元気いっぱい。
お散歩も大好きだし、イタズラも相変わらずです。
長生きすることを祈って前向きに見守って行こうと思っています。
無事に5歳を迎えることができました。
ラリーの兄弟たち、次男のコロンくん、三男のシオンくん、四男のファヴィくんもお誕生日おめでとう!
みんな元気に5歳のお誕生日をお祝いしてもらってるかな。
我が家にやってきた頃はこんなに小さかったんだね。

これからも長生きして、いっぱい楽しい思い出を作ろうね。
今日のご飯はお誕生日プレート。
スモークチキンとカボチャのマッシュとチーズケーキ。

去年はすっかり用意するのを忘れてゴメンね。
ガツガツ食べて、あっという間に平らげました。


キャー返してーっ。
テーブルの上に置いてた千円札取られた。
昨日の夕方、ラリーが盛大にリバースしました。
ワンコは比較的よく吐き戻す動物なので吐いても元気なら特に気にもかけないのですが、その後ご飯も食べずにグッタリしてたもんだから少々心配になった。
あの食いしんぼうのラリーが鼻先にご飯を持っていっても顔をそむけるんだもん。
とりあえず一晩様子を見たけど、翌朝も症状は変わらず。
仕事から帰って病院へ連れて行こうかと思ったけど、やはり家に置いておくのは心配なので朝イチで病院へ。
熱はなし、血圧も正常、心音もキレイ。
やはり前日に牛皮ガムを丸呑みしたのが原因みたい。
いつもは10分くらいかけてゆっくり噛んで食べるんだけど、その時は食べてる途中で旦那が帰ってきて、なんだか知らんけど慌てて飲み込んじゃったんだね。
早くお出迎えに行かなきゃと思ったのか、取り上げられると思ったのか………。
消化の悪い食べ物を消化しようとして胃酸がたくさん分泌されて胃の粘膜が炎症を起こしたみたい。
注射を2本打って、飲み薬をもらって帰りました。
仕事から帰ってからもやはり元気がなくご飯を食べない。
驚いたのはオレンジ色のものすごい濃い色のオシッコをしたこと。
最初、血尿か?と思ってしまった。
すぐさま病院に電話したところ、濃い色の尿が出るのは脱水症を起こしてるかもしれないので明日も同じ症状なら点滴をしますと言われた。
が、その後、少しだけご飯を食べて、オシッコも通常に戻り、徐々に元気になり、本日完全フッカーツ。
そして写真のとおりイタズラもフッカーツ。
ま、イタズラでも元気がイチバンだね。
無事に4歳を迎えることができました。

鹿児島生まれで4兄弟の長男です。
ってことでラリーの兄弟たち、次男のコロンくん、三男のシオンくん、末っ子のファヴィくんもお誕生日おめでとう!
みんなそれぞれの飼い主さんのもとで元気にやってるかい。
今から4年前にちっちゃな子犬だったラリーは毛布を敷いたキャリーに入って、はるばる鹿児島からひとりで飛行機に乗ってやってきました。
羽田空港の貨物用カウンターで初めてラリーを見たとき、とても心細そうな顔で、でも尻尾だけは一生懸命に振って、「これから僕のことよろしくお願いします。」と言ってるようだった。
ちなみにラリーの名前の由来は、イギリス原産の犬だから英語名にしようと決めていて、で、2月生まれだから、フェブラリーの上を取ってラリーにしようと、なんとも単純な思いつきで決めました。
スペルは私が若い頃にファンだったアイルランドのロックバンド、U2のドラマー、ラリー・マレン・ジュニアと同じにしました。
血統書にもLarryの名前で登録されています。
そしてラリーのブリーダーさんですが、良心的でとても信頼のおける方で、いつも巣立っていった子犬たちのことを気にかけてくれています。
お誕生日には毎年バースディカードとプレゼントのオヤツが送られてくるし、震災の時もすぐに心配して電話をかけてきてくれたんですよ。
さてそんなラリーの4回目のお誕生日ですが、ママはうっかりワンコ用のバースデイケーキを用意するのを忘れてました。(ゴメンよ)
代わりに今日の晩御飯は国産牛のローストビーフをトッピング。(いつもは茹でた野菜とドライフードと缶詰のフードをまぜまぜ)

一心不乱にガッツいてました。

で、あっという間に完食。

この先もいっぱい長生きして、ずーっと家族でいてね。
3連休が終わって2日仕事に行ってまた4連休。
しかし、よく降るね~
明日も1日みたいだし・・・。
さて、すっかり忘れて過ごしてしまったけれど、先月の26日はラリーが家族になった記念日でした。
はるばる鹿児島県からに乗ってやってきたラリー。
あれから3年が経ちました。
今じゃ、大事な家族、我が家の次男坊です。
3年前のラリー
イタズラ好きなカワイイ子犬でした。
現在のラリー
「フニャ~」
ぐで~。
デカくなりました。
3歳になってもいまだにイタズラは直らず手を焼いてますが、その代わりたくさんたくさん癒されてます。
今日は初夏のような陽気になりましたね。
絶好のお花見日和になったんではないでしょうか。(むしろ暑過ぎって感じがしなくもない)
そんな中、あの子(シドのベーシスト)もお花見してましたね。
ミュージシャン仲間と愛犬ネルちゃんを連れて・・・。
周りはフツーに一般人がお花見をしてて、そんな中あの一行は目立ってだでしょうね。
ああ、周りに居合わせた人たちが羨ましい
私なら明希ちゃんのファンじゃないただの通りすがりの人のフリして、「わ~、イタリアングレーハウンドだぁ。カワイイね~。お洋服に似合ってるね~。一緒にお花見できていいね~。」なんて話しかけちゃうんだけど(笑)。
なんてね。
さて、土曜日よりも少しは暖かくなった昨日の休日。
まだ風が冷たかったけど、空が晴れ渡っていたので、久しぶりにラリーを連れて都立小山内裏公園に行ってきました。
こちらは4月と言ってもまだまだ冬のような景色。
桜も咲いてません。
でもユキヤナギは満開でした
お天気が良かったからか、尾根緑道の下の原っぱではたくさんの家族連れがビニールシートを敷いてピクニックを楽しんでいました。
ラリーも久しぶりのロングリードで走り回っていました。
走り回っては草をムシャムシャ。
2月18日で、ラリーが3歳になりました。
お誕生日おめでとう!!
チキンプレートとワンコ用ケーキでお祝い。
こちらは生まれて間もない頃でようやく目が開いた頃
とても信頼のおけるブリーダーさんのもと、2ヶ月を過ぎるまでしっかりとお母さんのミルクを飲み、兄弟達と遊び、離乳食期を過ぎて我が家にやってきました。
ブリーダーさんからは毎年、お誕生日カードとプレゼントが贈られてきます。
まだ3歳、もう3歳・・・。
できるならゆっくりゆっくり年を取って、1日でも長く家族でいてね。
ラリーの兄弟、コロンくん、シオンくん、ファヴィくんも、お誕生日おめでとう。
つい2、3日前は県内で高温注意報が出たのに、今日は(と言ってももう日付は変わってますが・・・)は肌寒いくらいの気温。
ってことで雨の降らないうちに久しぶりに小山内裏公園にお散歩に行ってきました。
夏の暑い間のラリーのお散歩は、少しでも気温が下がった夜8時以降に住宅街の中を歩きます。
だから久しぶりの公園はとっても楽しかったようで、ロングリードで走り回ってました。
気温は秋のようでも、公園内はすごいセミ時雨。
アブラゼミ、ミンミンゼミ、ひぐらし、つくつくぼうし、いろんな種類のセミが一斉に鳴いていました。
もう少したら鈴虫やコオロギの虫の音に変わるんだろうね。
瓢箪の棚がありました。
また週初めから31度超えるんだよね。
残暑はまだまだ続きそう。
今朝も涼しい朝でした。
エアコンなしで朝までグッスリ快眠。
この過ごしやすい気候はいつまで続くんでしょうか。
今日は午後からお出かけで、帰りが遅くなりそうだから朝早くにラリーのお散歩に行ってきました。
朝早くって言っても7時だけど、私にとって休日の7時から行動するのは十分早起きなのだ。
まだ空気もひんやりしていて、桜並木の木蔭はとても涼しい。
交差点で信号待ち。
いくら涼しくても、ラリーは舌を出してハァハァ。
毛皮を着てるんだから暑いよね~。
今日は土用の丑の日です。
なのに、なんなの、なんなのこの涼しさ
最高気温が24度って・・・
涼しさを取り越して肌寒い。
昨夜なんて窓閉めてエアコンなしで寝ました。
今日もずっと窓を閉めてました。
台風後なのに湿気もなく、室内の湿度は56パーセントで、ほんとに過ごしやすい。
あまりに気持ちよくて、パパが出勤したあとラリーと一緒に寝室に戻って2度寝をしてしまった。
9時に起きるハズがなんと目が覚めたのは11時50分。
(もちろんラリーも一緒になってベッドで11時50分まで寝ておりました。)
ひぇ~、午前中いっぱい寝てしまった。
本日の予定がまるつぶれです。
午後から公民館にホームページの更新作業をしに行かなきゃならんのに・・・。
ところで、涼しいせいかラリーも過ごしやすかったようです。
リラクスしているときのラリーは後ろ足をビロ~ンと伸ばします。
「なに、見てるんだよッ。」って顔してますな。
この揃えて伸ばした足がメチャカワイイ
昨日、今日と真夏日が続いていますね。
私の職場は節電のためにエアコンなしです。
もう汗だくで仕事をしています。
男性諸君は半袖シャツにノーネクタイ、ポロシャツ等のクールビズスタイルですが、きっとみんな短パンとビーサンで仕事をしたいと思ってるに違いない。
休日には少し気温が下がるみたいですね。
お天気はどうかな?
ラリーのロング散歩はできるかな?
先週のロング散歩
いつもどおり、アップダウンの多い都立小山内裏公園を歩きます。
草をムシャムシャ。
紫陽花が満開でした。
休日のラリーの散歩は、パパと一緒に大きな公園に行きます。
最近よく行ってるのは都立小山内裏公園。
アップダウンの多い公園を1時間以上歩きます。
緑が鮮やかな季節になってきました。
一生懸命に何かをしてるラリー。
後ろ足がカワイイ。
私のマスクをカミカミしてました。
5月です。
一番過ごしやすい季節じゃないでしょうか。
午前中、フィラリア検査のためにラリーを病院に連れていきました。
結果は陰性。
フィラリア予防の薬とフロントラインをもらって帰りました。
ラリーまた体重が増えてました。
なんと、9.1キロ。
重いハズだわ。
ちょっとヤバいかなと思ったけど、先生はアバラも確認できるし、くびれもあるから太ってはいないけど、まあ健康のためには8キロ台を維持しましょうと言われました。
筋肉が付いてきたので、体重増加はその分でしょうとも言われました。
そして、ようやく「最近はヘンなもの食べてないですか?」って訊かれなくなったわ。
体重が増えたので(実は飼い主も)、病院帰りに都立小山内裏公園に寄って1時間ほど歩いてきました。
新緑が眩しい季節です。
ここは鮎道と呼ばれる道。
風が強い日だったけど、たくさんの木が防風林の役目をしているのか、ここだけ風があまり吹いていなかった。
途中で見つけた木。
花も葉っぱもつぼみもすごく大きいの。
なんていう木なんだろう?
さあ、今日で3連休もおしまい。
5月から仕事です。
とりあえず明日1日出勤したら、また3連休。
次の3連休は実家に帰ります。
ラリーが家族になって2年が経ちました。
2年前の今頃、はるばる鹿児島から飛行機に乗って我が家にやってきたラリー。
これからもたくさんの思い出を作っていこうね。
いつも癒してくれて、ありがとう。
ラリーが我が家にやってきたときからあるベッド。
今じゃ身体がはみ出してます。
あ、だんだん眠くなってきたみたい。
あ、寝ちゃった・・・
おやすみ。
春の嵐かな。
外は台風のような天気です。
ベランダの鉢植えが倒れてた。
休日のラリーのお散歩はだいたいで大きな公園に行きますが、天気が悪いのでラリーのお散歩はお休みです。
写真は火曜日に都立小山内裏公園に行ったときのもの。
TVCMで見た、カインズの398円のお洋服。
Lサイズを買ったらちょっとピチピチでした。
調査、調査・・・。
情報収集終わりましたっ!
ここの公園は多摩丘陵の地形をそのまま活かした公園でアップダウンが多く、坂道ダッシュが好きなラリーお気に入りの公園なのです。
飼い主もワンコも良い運動になります。
ユキヤナギがたくさん咲いていました。
そろそろ新緑の時期ですね。