goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな主婦の気ままなブログ

日々の出来事や最近のハマリ物などを
気ままに綴っています。

簡単ティッシュボックスカバー

2014年04月04日 | Weblog
家にあったちょっと小さめの風呂敷。
ものを包むにはちょっと小さすぎてイマイチ使い道がわからない。
そこで以前鎌倉の手ぬぐい屋さんで、手ぬぐいを使ったティッシュボックスカバーが店先に飾ってあったのを思い出した。
もしかしてネットで検索したら作り方とかあるかなと思ったら、たくさんあった。


手ぬぐいと違って正方形だけど、こうやって少し折って長方形にして、ティッシュボックスを乗せて



両端を結べば出来上がり


うん、いい感じ。


これ大判のハンカチでも代用できそうですね。

記録的大雪再び

2014年02月17日 | Weblog
先週の金曜日、再び大雪に見舞われました。

下の写真は本日撮影したものです。
降雪から既に3日経ったのに、全くと言っていいほど雪が溶けてません。


駅前



線路



ショッピングモール前の広場



駐輪場



そう簡単には溶けないほどの積雪です。
気象庁情報によると私が住んでる地域の積雪は56センチだそうで。
お友達の家の車庫は雪で潰れ、知人は外に出た際に腰まで雪に埋れたそうです。

ここ一応首都圏ですよ。
都心まで通勤してる人がたくさんいます。
が、当日はその通勤の足になってる鉄道がエライ事になりまして。

当日なかなか帰宅しない旦那に電話をしたところ、午後11時過ぎごろから雪による架線事故で電車がストップ。
以後、明かりも暖房も消えた車内に15時間近く閉じ込められたままになってしまいました。
なんという災難。
結局帰宅したのは翌日の午後2時頃。
暖房のない車内は凍りつくくらいに寒かったそうです。

いやはやお疲れ様でした。


しかし、八戸市に住んでた時もここまで積もらなかったような…
どうなってるんだ、今冬の関東地方。

記録的な大雪

2014年02月09日 | Weblog
昨日の関東地方は13年ぶりの記録的な雪に見舞われました。

私が住んでる場所は神奈川県でも内陸に位置してるので、割と雪はよく降るし、よく積もります。
けど今回はすごかった。
みるみる積もってあっという間に30センチほどの積雪。

雪が積もるとなぜか子供のようにワクワクしてしまい、外の様子が気になったんだが、あいにくの暴風雪のため部屋から一歩も出られませんでした。
食料品は前日に買い込んでたので助かった。


そして一夜明け…

買い物のために外に出て見ました。


ここは東北か…





マンションのエントランス前は雪かきしてあった。
管理人さんご苦労さまです。



よく見ると住人の誰かが作ったのか雪だるまが2つ。



買い物の帰り道、宅配業者の車が道路の真ん中で立ち往生してて、仕方が無いから端っこ歩いたら、いきなり膝まで雪に埋まってしまった。

明日の通学、通勤に影響出そうだな~。

皆様、足元には十分気をつけてください。




イタリアンホットもどき

2014年01月21日 | Weblog
かつてロッテリアにイタリアンホットと言う大好きなメニューがあって、時々無性に食べたくなるんですよね。
で、似たようなものを作って見ました。





ピザ味のホットサンドなんですけど、我が家にはホットサンドメーカーなるものは無いので、フライパンの上でボールの底でパンをプレスして作りました。

味はまあまあイタリアンホットに近くて美味しかったですよ。

あ~イタリアンホット、復活しないかな~。


御用始め

2014年01月07日 | Weblog
年末年始の休みも終わり今日からお仕事です。(って既に日付が変わってしまいましたが…)

皆様、改めまして

あけまして、おめでとうございます。

今年は年末年始にちょうど土日が重なったために9連休という(私の場合は10連休)長いお休みになりましたが、以外にもあっという間に過ぎてしまいました。
特に年末は何をしてたんだろうってくらいバタバタと終わってしまいました。

31日は母が来て、一緒におせちの用意をして、年越し蕎麦を食べて紅白を見て、元日はおせちとお雑煮を食べて、午後から一緒に川崎に行き、妹と姪っ子と待ち合わせてラゾーナの新春バーゲンへ行き、その後居酒屋で夕飯を食べて、母はそのまま自宅に戻り、2日目から我が家は普通の休日でした。


あ、日常とちょっと違ったのは、お昼からラリーのお散歩を兼ねて近所の神社に初詣に行ったことかな。




今年もヨロシクわん。

あ、もうひとつあった。
それは私の誕生日。

妹から誕生日プレゼント&お年始でrussetのポーチをもらいました。


あと家族が外で夕飯をご馳走してくれました。

誕生日と初詣以外は特に変わらない正月休み。

食べてTV見て、あとは久しぶりに編み物。

丸ヨークのチュニック編んでます。


お尻がスッポリ隠れる長さまで編むつもりなんだけど、毛糸が足りなくなりそうな予感・・・。


と、まあ、とにかく2014年も始まったばかり、今年はどんな年になるのかな。

私自身の目標としては体重を4キロ減らしたい!というのがあるのですが。

さて達成なるか。


なにはともあれ、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。




衝撃の映像

2013年12月25日 | Weblog
3連休の最終日、妹と姪っ子とカラオケに行ってきました。

シドやラルクやガゼットやR指定などそれぞれお気に入りのバンドの曲を歌ってきました。

で、妹がHYDEのevergreenを入れようってなって、で、私が歌うことになったのです。
ご存知のようにこの曲は、病でこの世を去ろうとしている人が、この世に残してゆかねばならない愛する人へ向けた気持ちを美しいメロディーに乗せて切々と歌った曲で、ホント聞くたびに涙が流れる歌なんですよ。

ところが…

曲が始まった途端、あまりの曲のイメージとかけ離れた映像に3人とも衝撃を受け、直後に抱腹絶倒。
笑いすぎて別の意味の涙が出ました。
妹なんかドリンクが鼻から出そうになったっそうで、姪っ子は「ヤメて~、止めて~」って叫んでるし、私は笑いすぎて歌うどころじゃなかったです。

この映像に関しては言葉でとやかく言っても伝わらない。
興味を持った方は是非ご自身の目で確認して下さい。
ちなみに機種はDAMでした。

ただし曲のイメージをぶっ壊す破壊力があるので要注意です。

妹はトラウマになってしばらくはevergreenを聴けない。聴くとあの映像がチラつくと言っておりました。

IKEA カタログ 2014

2013年08月03日 | Weblog
8月です。
しかし涼しいです。
午後1時現在で湿度54%、窓からは涼しい風が吹きぬけてます。

何でこんなに涼しいんだ今年の関東地方。
もうずっとエアコン無しで寝てます。
窓を網戸にしたまま寝てるんですが、明け方は寒くて毛布を首までかけて寝てます。

さてさてIKEAファミリー会員の我が家に今年もまたIKEAカタログが届きました。



愛読書と言えるくらい何度も読み返すこのカタログ。

久しぶりにIKEAに行きたくなってきたぞ。



気が付けば・・・

2013年07月28日 | Weblog
7月1日に更新したきり。
もうすぐ月が変わって8月になってしまう。

書きたいことはたくさんあるんですよ。
初めてサマーカットにしたラリーのこととか、シドのTV出演のこととか、掲載雑誌のこととか、新曲「サマラバ」のこととか。

なのにさあ書こうという気が起きなくて。

時間の使い方が下手くそな私にとって、毎日のフルタイム勤務は結構生活の負担になってます。(職場の雰囲気も今まででイチバン良くないし、合わない・・・)

パッパと物事を片付けられないので寝るまでダラダラと家事をやってて、自分の時間がなかなか上手に確保できないのです。


そんなこんなの日曜日。

ベランダに植えたゴーヤに実がなってた。(今、「み」と打ったら「御恵明希」と変換された。いつ単語登録したんだろう・・・笑。最近はずっとiPad使っててパソコンでブログ更新するの久しぶりなんだ。)

おっと話が逸れた。


植えるのが遅かったから実がなる前に夏が終わっちゃうかな?と思ってたからウレシイ。



5センチくらいの小さな実。
赤ちゃんゴーヤです。
こんなに小さくてもちゃんとゴーヤの形をしているのがカワイイ。


こちらはもっと小さくて2センチほど。




早く大きくなって、私のビールのおつまみになるのだ~(笑)



まいわ~るど

2013年06月30日 | Weblog
先週末は母と一緒に妹宅にお泊まりしました。


姪っ子の部屋。
壁にはthe GzettEやら雅さんやらkenちゃんやら、いーっぱい。
なぜか椎名桔平も…。







こちらはママ所有。





明希ちゃん


そして





hyde人形
これ、お人形作家さんにオーダーして作ってもらったそう。
作ってもらう際にhydeの髪型をどの時代のものにしようか迷ったらしい。
洋服もブーツもとても細かく作り込んであります。

2人のまいわーるど感満載のお部屋でした。
(私、泊めてもらう時はいつもこの部屋で寝るのよ。壁のポスターはまだ他にもあるのだ)




そして妹んちのカワイイ仲間たち。

アメリカンコッカーのキッパー



私が行くといつも大歓迎で甘えまくり、膝の上からしばらく動きません。




チワワのリンク。
リンちゃんもキッパー同様、ニッカニカの笑顔で大歓迎してくれます。



大歓迎のワンコたちとは対象的にクールなネコちゃん達

スコティッシュフォールドのギンちゃん。



明希ちゃんちのギンちゃんと名前が同じなのは全くの偶然です。
こちらのギンちゃんのほうが早く生まれてるので。


同じくスコティッシュフォールドのトト



同じ種類でも短毛種のギンちゃんと違ってトトはゴージャスな長毛種。


動物たちに歓迎されて癒されてます。




そして母から貰ったロクシタンのハンドクリームのギフトセット。



3種の香りのミニサイズのハンドクリームです。


かわいいポーチ付き




ベストを編んだお礼だそうで。
どうもありがとう。

とても楽しい週末でした。





ヒルズアヴェニューのレインパンプス

2013年06月24日 | Weblog
梅雨真っ最中。
雨の日は通勤も憂鬱ですよね。

そこで自由が丘ヒルズアヴェニューのレインパンプス購入しました。





朝から雨が降ってる日はレインブーツを履いて通勤してますが、往きは降ってないけど帰りは降りそうだなという時や、小雨程度でカッパ着てチャリで通勤の時などに履こうと思って購入しました。

底も滑りにくい素材でできてるし、一見エナメル調で雨の降ってない日に履いても良さげな可愛いデザインです。






ヒルズアヴェニューの靴は履きやすと歩きやすさですっかりリピーターになってます。





前回スエードと爬虫類素材のコンビパンプスも買ったので、ヒルズアヴェニューの靴は全部で8足になりました。

もはやリピーターというよりはコレクターになりつつある。

一度気に入るととことんハマってしまう。
これもB型ゆえの性格か。

あ、そう言えば7月になればバーゲンセールが始まるわ。
真っ赤なサンダルが欲しいから、バーゲンまで売れ残ってたら買おうかな。



アンクルベルトウェッジサンダル

2013年05月26日 | Weblog
休日の朝、マルイから荷物が届きました。



とっても歩きやすくて足が痛くならないと評判のヒナデイグリーンのウェッジサンダル。


今月末で失効になる楽天ポイントがあったので購入しました。

グラディエータータイプのサンダル。
ヒールが7cmありますが、つま先部分にも高さがあるので、実際の高低差は3.5cmくらい。

柔らかい本革使用でステッチ部分は職人さんの手縫いだそうです。


お値段は若干高めですが、デザインも可愛くて、履きやすい、満足のいく商品です。



8月のシドの野外LIVEには、このサンダルとショートパンツで行こう。


履きやすさ優先

2013年03月01日 | Weblog
今日から3月。

南風が吹き荒れ、鼻はムズムズ、鼻水ズルズル、目はカユカユ。
気温も上昇。
でも明日はまた寒くなるみたい。

3月になったし、そろそろ通勤もブーツからパンプスに変えようかなと思って、お馴染みの自由が丘ヒルズアヴェニューの靴を購入しました。




小花のモチーフが付いたコロンとした形のパンプス。
ギャザーが寄ってて脱げにくく、中敷もフワフワ。
そしてお値段50% OFF。


何度も書いてますが、本当にヒルズアヴェニューの靴は履きやすくて、すっかりリピーターになってます。

履きやすさを重視した分、デザイン的にはちょっと妥協せざるを得ない部分もあるのですが、履いてて足が痛くなる靴はもう懲り懲りなのです。
今までデザインに惹かれて買ったはいいが、結局足が痛くて長い時間履くことができず、リサイクルショップ行きになった靴が何足あったことか。

もうデザイン重視のヒールが高い細身のパンプスとはサヨナラなのです。



通勤用バッグ新調

2013年02月17日 | Weblog
通勤用のバッグを新しく買い替えました。

選ぶ時の条件として、まず収納がタップリだけど、自転車のカゴに入る大きさ。
素材は雨に濡れてもいいように合成皮革。


で、いいものが見つかりました。



これ。



コロンとした形で自転車のカゴにスッポリ収まる大きさ。
でもマチが広いので収納はバッチリです。
仕切りがあるので中で物がゴチャゴチャしないのもウレシい。







川崎で晩御飯

2013年02月16日 | Weblog
川崎で妹と姪っ子と晩御飯を食べました。

場所は駅前のビルの21階にある居酒屋。
夜景がとても綺麗だったけど、あいにく通された席は夜景が外が見えない個室だった。


最初に生ビールを2杯飲んであとは日本酒の八海山をチビチビ。
美味しかった。