写真帳

デジカメ初心者おばさんの写真でーす!

ムラサキシキブ

2005-09-29 | ひとりごと
庭のムラサキシキブが色づいてきました。



今朝、庭の草取りをしていると、近くで、「ブーン」と不気味な音が・・・
なんと、スズメバチが飛んできました。おもわず、首をすくめ逃げました。
大きさが3センチほどのスズメバチが、レッドロビンの生垣に3匹もいました。
8月にカクレミノの木に時々止まっているのは、目撃してますが、
こんなに、何匹もいるとなると、近くに巣があるのか、とても不安です。
うちの木の間や、近所の軒下を見回したが、それらしきものはない。
スズメバチはレッドロビンの樹液を吸いにきたと、思われるが、
ご近所で誰かが刺されないうちに巣を、始末しないといけませんね。


ペンタス と トレニア

2005-09-11 | うちの花
まだまだ、夏の花が元気です。


ペンタス:星型の花が集まって、可愛いです。


トレニア:プランターに3株植えたが、花が次々と咲き、手間無くこんもりとなりました。水遣り忘れて、しおれそうになったけど、じょうぶな花です。

写真はないが、剪定後のデュランタがまた、咲き始めました。

開田高原

2005-09-05 | 旅行

9月になってからも、残暑がきびしいかったですね。
8月28日に出かけた、開田高原の写真をのせましょ!


そば畑です。そばの花ひとつひとつは小さくかわいいんですが、こうしてみると存在感ありますね。
天気がよければ、遠くに御嶽山が見えます。
銀塩派のおじさんたちが三脚で固定し、雲が切れるのを待ってるようでした。


今回撮った中で、一番気に入ったのがこれです。
オミナエシとコスモス 奥はそば畑
現場では気がつかなかったマツムシソウも写ってました。

下道で4時間半くらい、ちょっと遠いけど、開田高原よいところです。
食べ物が素朴でおいしいものばかり。そば、とうもろこし、つけものなど
温泉もかけながしのやまゆり荘があります。
露天風呂も広く(男湯は狭いのがひとつ、毎日入れ替わるらしい)高原の爽やかな空気の下、のんびりと浸かれます。お天気がよければ、御嶽山が目の前。
でも、開田村から、御嶽山全貌をみられるのは、めったにないとのこと


きのこ?

2005-09-05 | ひとりごと
台風がきていますね。
静岡県遠州地方も夜半から断続的に降り続いています。
この台風は超大型とか。被害がないとよいのですが・・・

台風シーズン前に先日雨漏りしていたところの修繕はおわりました。
今回は東側の壁面のサイディングのシーリング打ち直しで対応しました。
全体にシーリングがやせているので、次回全体塗装時には、やり直さないといけませんね。


こんなところから、きのこがはえてきました。勝手口の軒先です。
すぐ下にゴミバケツがあるので、ゴミをかたづけている時、きのこの菌が飛んだのかな???乾ししいたけのようになってました。