写真帳

デジカメ初心者おばさんの写真でーす!

やきもの散歩道

2005-10-28 | 旅行
焼き物の町 常滑へ出かけました。
一周1.5km 約60分のやきもの散歩道があります。
軽自動車がやっと、通れるくらいの道や、それ以下の狭い道で、
坂もあったり、クネクネ曲がっていたり、迷路のようで、楽しく散歩しました。


土管坂


登り窯・・・国の重要有形民俗文化財


昔ながらの黒板塀の元焼き物工場 今はギャラリーとなっている
陶芸を体験できるところも数箇所あり、指導うけながら、ロクロを回していた
でも、初心者はなかなか薄く出来ず、焼き上がりをみて、がっくりしてしまうことも


黒板塀の内側は土壁
実用品のきゅうすや、ちょっと値のはる壺が展示されている


以前使われていた窯もギャラリーとなっている
写真ではわかりにくいがレンガの窯の内側が釉薬でツヤツヤ とてもきれい


散歩道の休憩地点  登り窯広場
陶壁には、焼酎瓶が飾られ、ベンチも陶製
奥の壁はタイル 少し離れた所に、世界のタイルがみられるINAX文化スクエアもある

秋のガーデンパーク その2

2005-10-13 | 浜名湖ガーデンパーク

ヒッペアストルム ビフィドゥム・・・ヒガンバナ科
(ロドフィアラ ビフィダ)      竹林のあしもとにニョキニョキは出てました


ネコノヒゲ・・・英名 cats whiskers
        猫好きがつけた名前かな
        猫は苦手なので、この花には違うネーミングしてほしかったな


シコンノボタン・・・おしべの様子が蜘蛛の足のよう見える所から、
           別名 「スパイダー フラワー」


秋のガーデンパーク

2005-10-10 | 浜名湖ガーデンパーク

3連休の中日、お天気がすっきりとしませんでしたが、浜名湖ガーデンパークに出かけました。
季節ごとに違う花をみようと、思ってたけど、夏の暑いときは、さけてしまい、開園直後の6月に行ってから、2度目です。






モネの庭
ツルバラのアーチがやっと、つながりました。花が咲くときれいでしょう。
この庭が、いちばん手がかかってます。秋の花が所狭しと咲いてました。


この日は第2回フォークジャンボリーが開かれていました。
園内を散策した後だったので、終わり1時間だけでしたが、中高時代にはやった歌をなつかしく聴きました。
最後には、写真のように、後ろの壁が開き、公園の緑が、額縁の絵となりステキでした。