あのメロンパンみたいなキノコを撮って約半月、
中から出てきたのは、パンダみたいな蛾でした

抜け殻もあったり。

背中に黒丸があってとっても特徴的ですよね。
調べたらアトモンヒロズコガという普通種の蛾だそうです。
ところで、この蛾はサルノコシカケの仲間の固いキノコを食べて育つそうで、
このキノコが気になります。
1ヶ月ぶりぐらいに現地に行ってみるとすでにボロボロ……(^^;)

すでに中ももぬけの殻だし、キノコの種類もわかるかもとワクワクして見に行ったのに
全くの空振りの1日でした。がっくり~。
中から出てきたのは、パンダみたいな蛾でした

抜け殻もあったり。

背中に黒丸があってとっても特徴的ですよね。
調べたらアトモンヒロズコガという普通種の蛾だそうです。
ところで、この蛾はサルノコシカケの仲間の固いキノコを食べて育つそうで、
このキノコが気になります。
1ヶ月ぶりぐらいに現地に行ってみるとすでにボロボロ……(^^;)

すでに中ももぬけの殻だし、キノコの種類もわかるかもとワクワクして見に行ったのに
全くの空振りの1日でした。がっくり~。