
「御衣黄」にしては色が薄いなと思ったら、札には「ウコン」ってありました。
ヒラヒラしていて柔らかで、こんな桜も綺麗ですね~。
で、撮ってる中央で、
ピシッとしていて緊張していて、こんな芋虫も可愛いですね~。

ちっちゃーい。
ひっそり成長中?
バイト先(←只今ダブルワーク中)、
1週間ぶりに行ってみたら出てた!

やったー。よかったー。
豪語してたもんだからヒヤヒヤしました。
1週間ぶりに行ってみたら出てた!

やったー。よかったー。
豪語してたもんだからヒヤヒヤしました。

痛くないのかー?
でも、よく見てみると

羽根の片側がクルリとなっていて変形してるような。
不時着かな?
とりあえず刺さってはないみたい(^^;)。
上手い具合に脚でトゲを掴んで踏ん張ってますね。
やっぱりこれでしょ。

アミガサタケ
毎年のチェックポイントで、今年も沢山はえています。
桜が散る頃から出てきて、4月終わりに掛けてどんどん大きくなるんですよね(^^)
見ると春~~って感じです
大体、去年複数出たところには今年も出てるんですが、
バイト先に去年たくさん出ていたので、今年も出ますよ、と当然のように予想していたところ
なぜかまだそこには出ていないという。うー、なぜだ~~。
キノコ待ちの方もおられるのに、すみません、もうちょっと待ってみてください…m(_ _)m

アミガサタケ
毎年のチェックポイントで、今年も沢山はえています。
桜が散る頃から出てきて、4月終わりに掛けてどんどん大きくなるんですよね(^^)
見ると春~~って感じです
大体、去年複数出たところには今年も出てるんですが、
バイト先に去年たくさん出ていたので、今年も出ますよ、と当然のように予想していたところ
なぜかまだそこには出ていないという。うー、なぜだ~~。
キノコ待ちの方もおられるのに、すみません、もうちょっと待ってみてください…m(_ _)m
萱葺き屋根。
この時期、見上げるとこんな光景が…
ウヨウヨウヨとスゴイ数の蜂が飛び交ってます。
何蜂でしょうね??
下に防火用のバケツがあったりすると

うー、お気の毒さまです…。
この時期、見上げるとこんな光景が…
ウヨウヨウヨとスゴイ数の蜂が飛び交ってます。
何蜂でしょうね??
下に防火用のバケツがあったりすると

うー、お気の毒さまです…。

ツマキチョウ
好きな蝶の1つなんですよね。
この羽根先の模様がお気に入り。

夢中でタンポポの蜜吸っていて、接写していたらカメラがぶつかりそうになりました(^^;)
去年、通勤途中にあるマツバウンランをご紹介しましたよね
白花マツバウンラン
その植木鉢に蒔いた種は順調にみっちり発芽して
そして、咲きました(^^)/

おおーー、やっぱり白花~

全体的に緑も薄め仕様なので、日差しが強いとヨレヨレになって花茎が何本かダメになりました。
来年はまた蒔く??
うーん、思案中。
とりあえず、明日は種を取ったところに行って今年の状況を確認してみなくっちゃ(^^;)
白花マツバウンラン
その植木鉢に蒔いた種は順調にみっちり発芽して
そして、咲きました(^^)/

おおーー、やっぱり白花~

全体的に緑も薄め仕様なので、日差しが強いとヨレヨレになって花茎が何本かダメになりました。
来年はまた蒔く??
うーん、思案中。
とりあえず、明日は種を取ったところに行って今年の状況を確認してみなくっちゃ(^^;)
そうです。
長い冬を耐え、活動を始めました。

なめくじ~
庭で見ると敵ですが、利害と関係ないところで見ると
一生懸命這ってる姿がいじらしい感じ~(か?)
ちょっと見てください、この背中模様♪

波形が素晴らしい。
指紋みたいだなぁと思ったんですが、もしかしてこの波模様で個体識別できるのかな??
長い冬を耐え、活動を始めました。

なめくじ~
庭で見ると敵ですが、利害と関係ないところで見ると
一生懸命這ってる姿がいじらしい感じ~(か?)
ちょっと見てください、この背中模様♪

波形が素晴らしい。
指紋みたいだなぁと思ったんですが、もしかしてこの波模様で個体識別できるのかな??