goo blog サービス終了のお知らせ 

しうすのブログ

ホンダの旧車Z360など懐かしいものについての独り言のブログです。感想など頂けると意欲が湧き更新の頻度が早まります。

グリルバッジ

2023年08月20日 | ホンダZ360
グリルバッジを交換した。


これまではシビックのカーオブザイヤーの記念バッジを付けていたが、時代は合うけど、そもそも車種が違い、今で言えばN-oneにシビックとかタイプRとかのステッカーでも貼ってるような感じだった。


ということで、今度は全く関係のないオーストリアの地方都市のバッジにしてみた。一見ADAC(ドイツのJAF)のバッジ風で、馬のひづめがデザインされていて個人的には気に入っている。


ザンクトヴォルフガングは、オペレッタの「白馬亭ホテルにて」で有名とのことで、バッジはそれがモチーフのようだ

申し訳ないが全く知らないし、ほとんど誰も知らないと思う。

...だが、それがいい。



フォグライト

2023年08月18日 | ホンダZ360
レンズがパッカリ割れてしまっていたので交換した。


全部を取り換えるのが面倒なのでガラスのみ交換した。


同じくライフ360用とのことだったが電球の生え方が違う。
ガラスのデザインはほぼ一緒でサイズも一緒だった。


早朝とか

2023年08月06日 | ホンダZ360
1時間近く走り回ったけどなにも問題なかった。


強いて言えば、バイパスとか大通りの走行中、ときめいているわけでもないのにドキドキが止まらなかったことだけです。




ちょっとトラウマ

2023年08月05日 | ホンダZ360
エンジンルーム内で、イグニッションオンで通電されるところの配線を今一度チェックした。


今現在、事象が発生していない状態なので、ショートの痕跡とかショートの可能性を見る目的でセミトラへのケーブルのアウター外したり、いろいろチェックしたけど全くわからなかった。

せっかくなので、長すぎるケーブルを短くしたり整理して、絶縁を強化してみた。

テストで出動したが、すこぶる調子がいいのに、いつ止まるかとビクビクして大きめの道を走れない。

入手当時のビクビクはキャブの不調だったので、まぁ、対処の方法があったけど、今回のは発生時に運転席からなす術がないためクセが悪いし危険。

なんだろなー。

交通量が少ない早朝とかに走って再発させて今度こそ原因を突き止めるか、テストを重ねて安定感を出して自分を安心、納得させるかだな。