
かまくら祭り
飯山雪かまくら祭りが、開催されています。~2月末 この年は、花火大会も開催されていました。(撮影:2022年2月8日) 午後6時前から、かまくらに火が灯され?家族...

造景
凍てつく滝の飛沫が造りなす造景? この時期ならではの贈り物

少なめ
昨年より少なめの福寿草、まとまって咲いてくれない。 花が済んだら、追肥します。

静寂
日差しを浴びて春を待つ。静寂さがたまらない。 明るさ表現で、寂しさを和ら...

早春
信州では、天竜峡に続いて春が訪れる安曇野 まだ、日も弱くわさびもシートの下(撮影:2018.3.11) 最初に咲く梅も数個 大雪の...

雪帽子
雪帽子をのせた道祖神 この頃は、どんど焼きが田んぼに移ってしまい子供達が興味を持た...

氷雪灯り
手作りの氷雪灯る木曽路、奈良井宿・福島町・・馬籠宿・妻籠宿へと灯されて行く。 寒くても心はあったか 冬の澄んだ空気に映える幻想的な灯り、...

暖かい
雪原に暖かい日差し、春はそこに 絶景でなくても、心が温まる。こんな景色が堪...

待つ
早く融けて 福寿草、首根っこが暖かくならないと開かない。

序奏
ここでも春へ序奏 小諸高原美術館で個人の方の星空写真展が開催されています。