
昨日、暇だったので久しぶりにお菓子を作って見ました
ネットで
材料が少なく簡単に作れて美味しいお菓子
を探していたら
ちょっと面白い名前がついたお菓子を発見
それはImpossible Pie(不可能なパイ)・・・
不可能なら作れないだろっ
って心の中で突っ込みしながら作り方を見ると結構簡単
で、材料もそんなに(種類が)多くないので作ってみることに
材料
バター・・・・・・・・・・・85g
砂糖・・・・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・・・3個
ココナッツファィン・・・60g
牛乳・・・・・・・・・・360cc
バニラエッセンス・・・小2
小麦粉・・・・・・・・・・大4
作り方
オーブンは温めておきます
バターをレンジで溶かし、しっかり混ぜる。
砂糖→卵→ココナッツ→牛乳→バニラエッセンスの順番で、入れたらそのつど良く混ぜる

ふるった小麦粉を入れて、また混ぜる
混ざったのを確認したら容器に流し込み180度で45分ほど焼く
←45分は大型の容器の場合です。
(焼く時間は容器の大きさによって変わります。大体表面が焼ければOKだと思います)
(焼く容器はグラタン皿やシリコン製の容器をオススメします)
ココナッツとバニラエッセンス、バターの甘い香りが最高
焼きあがって粗熱をとり、冷蔵庫で冷やして食べます
好みで何かトッピングしても良いと思います
作って何となくImpossible Pieの意味が分かりました
ただ混ぜて混ぜて焼くだけなのに、焼き上がりが
ケーキ生地
クリーム
プリン
と、3層になっているのです
ビックリ
ココナッツの好きな方には
します
しっかり冷やして食べると美味しいですよ
・・・カロリーは高いけど
晩ご飯
水炊き鍋

ネットで


ちょっと面白い名前がついたお菓子を発見

それはImpossible Pie(不可能なパイ)・・・



で、材料もそんなに(種類が)多くないので作ってみることに



バター・・・・・・・・・・・85g
砂糖・・・・・・・・・・・・80g
卵・・・・・・・・・・・・・・3個
ココナッツファィン・・・60g
牛乳・・・・・・・・・・360cc
バニラエッセンス・・・小2
小麦粉・・・・・・・・・・大4












(焼く時間は容器の大きさによって変わります。大体表面が焼ければOKだと思います)
(焼く容器はグラタン皿やシリコン製の容器をオススメします)


焼きあがって粗熱をとり、冷蔵庫で冷やして食べます


作って何となくImpossible Pieの意味が分かりました

ただ混ぜて混ぜて焼くだけなのに、焼き上がりが







ココナッツの好きな方には


しっかり冷やして食べると美味しいですよ


晩ご飯

水炊き鍋

いいですな。3層のケーキ・・・
マンゴーも成長してるね。すごい
食べるときは呼んでください。
連絡します。おもてなしてください。
鍋も美味しい季節です
マンゴー、実が生るまで約10年。待っててね
ミケカズ様、いつもお菓子の試食有難うございます
作ってみて、何となくコツがわかったから次回
ママカズ様、たまに私にも何か試食させてくださいませ
主婦業はヒマだぁ~なんて以前言ってたけど、満喫してるみたいだね
ここでは女の子らしい姿も見れてちょっとびっくり
主婦業満喫させてもらっています
不良ダイバーIN滋賀様はどうですか
>ここでは女の子らしい姿もみれてちょっとびっくり
いやですね~。昔から女の子らしいではないですかぁ
不良ダイバーIN滋賀様も専業主婦でしたよね?時間があるときにでも作ってみて