Precious Life

~家族の日記~

フットボールの殿堂

2012年08月30日 | 旅行
アメリカのスポーツと言えばなんと言ってもフットボール。
4大スポーツではダントツ1位です。

先日 ”プロフットボール殿堂(Pro Football Hall of Fame)” に行ってきました。
オハイオ州のカントンという所にあり、家からは車で2時間くらいです。

オハイオ州のカントンに殿堂がある理由としては、NFLの前身のAmerican Professional Football Associationが1920年にカントンで創設されたこと、
そして、ここを本拠地とするカントン・ブルドッグズが強豪だった事だとか。

私はフットボールには詳しくないので良く分かりませんが、パパが昨年からNFLのトリコになったのと、
比較的近い所にあるから・・という理由で見に行ってみました。。



ここは最初のプロチーム創立時から現在に至る約100年間の貴重な資料が大量に飾られています。
100年前の選手達が着用していたジャージーなどから、年代を追ってフットボールの歴史も分かるようになっています。

また、殿堂入りした人々の銅像が並ぶギャラリーがありました。
フットボール界の偉人達が並ぶ様は、ファンには圧巻だそうですが・・・・なんだか恐かったです。。。。

入場料が高かったのでビックリしましたが内容は充実していて、フットボールがわからない私や子供達も楽しく見る事が出来ました。



館の外にあった訪問者用のグラウンドでは、パパも子供達も本気で走り回っていて楽しそうでした。


そして、その夜に先日投稿した野球を見に行ったのでした。。。


イチロー

2012年08月27日 | 旅行
夏休みにイチローを応援しに念願のシアトルまで行きましたが、その翌週に衝撃の移籍。。。。
まさか、イチローがヤンキースに行くとは思ってもみませんでした。

ニューヨーク・ヤンキースと言えば、MLBでは1位、世界のスポーツチームと比較してもマンチェスター・ユナイテッド、レアル・マドリードに次ぎ、ダラス・カウボーイズと共に3位タイだそうです。
また、世界のホームラン王として知られるベーブ・ルースが所属したチームでもあり、本拠地であるヤンキー・スタジアムはベーブ・ルースの建てた家と言わているそう。


先週末はイチローがヤンキース移籍後初めてオハイオのチーム”クリーブランド・インディアンズ”と戦いに来るとの事で、
早速イチローを見に行って来ました。

個人的にヤンキースはどうでもよかったので、オハイオのチームを応援する・・との名目で観戦に行きしっかりイチロー見てきました。

ですが、この日はラッキーな事に、ヤンキースのピッチャーは日本人の黒田投手。
日本人の大リーガー2人を応援する事が出来ました。

イチローは4打席0安打、黒田は完投はしたものの3失点・・・結果はオハイオのチーム”インディアンズ”の勝ち試合でした。


でも、インディアンズが勝ったので、試合後には花火が打ち上げられ子供達は大興奮。
とても充実した試合観戦でした。

しかし・・・
ヤンキースは日本のジャイアンツのようにとてもファンが多いようです。
私達はインディアンズの帽子をかぶっていたのですが、地元なのになんだか肩身の狭い思いをしました。。。







1年生

2012年08月24日 | 日記
22日からBack to School・新学期が始まり、栞は1年生になりました。(1st grade)


新学期前日のオリエンテーションで、大の仲良しだったお友達とは別々のクラスになってしました事がわかりました。
2人はまた同じクラスになれると信じていたので、2人にクラスが違う事を告げた時は悲しみに包まれていました。

でもその後、ランチを一緒に…休み時間も一緒に…と約束したようで気を取り戻して楽しそうに遊んでいました。


香は、走り回るお姉ちゃん達について行けず「かおりも・・・」と言いながらたたずんでいました。。。

新しいクラスの担任の先生は、昨年の先生同様、優しくてベテランの先生です。
また、新しいバスドライバーも白人の優しそうな人で、上手く話せない私にも親切に説明してくれて、
今年も安心して学校へ行かせることが出来そうです。

学校の時間は昨年同様9:00am~3:30pm。
スクールバスの乗降場所はアパートのエントランスで 朝は昨年より20分遅い8:12、帰りは4:05 です。
帰りは香の幼稚園のお迎えがあるのでバズには乗せず、3:30に栞を迎えに行き3:45に香を迎えに行きます。

ポニーライド

2012年08月20日 | 日記
先週末はパパと一緒に動物園へ行きました。


いつも行く動物園ですが、子供達はいつものように大喜び。
たいてい熊&プレイエリアで終わるのですが、今回はいつもとは違う動物を見て回りました。



また、ポニーに乗せてもらえる事に。
栞は以前にポニーライドを経験していますが、香は初めてでした。


栞は大きめの馬にゆうゆうと乗っていました。

香は小さめのポニー。

終始緊張気味でしたが、ポニーに乗った! とっても楽しかった! と自慢げにはなしていました。

2人はご機嫌で帰りました。。。



食育教材

2012年08月14日 | 日記
・・・とうとう香にも来ました。
2年前に栞に届いた物と同じ通信教育の食育教材

このとても面倒な教材は、2年経っても無くならなかったという事は人気があったのでしょうか。。。

2人お揃いでそれはもう楽しそうに「フリフリ~」と歌いながらオニギリを作り、
キャーキャー言いながら型抜きをしていました。

でも、2年前に比べると2人とも成長したので思っていたよりは楽でしたが・・・

パパも作ってもらっていました。


今日もさんざん言われましたが、しばらくは「フリフリしたい~」とせがまれる日が続くと予想されます。。。

遠足

2012年08月11日 | 日記
土曜日はパパが出勤でした。
久しぶりに過ごしやすい気温で、何をしようか悩んだあげく・・・”遠足”と称し子供達を動物園に連れて行きました。

出かける寸前に「遠足に行こう!」とおやつの入ったポシェットっとお弁当を見せたら2人とも大喜び。
逸る気持ちを抑え、子供達は車で大人しく座っていました。

行き先は到着するまで黙っていたので”ZOO”の看板を見つけたら更に大騒ぎ。



今回は昼から行ったのでかなり混雑していて、ベンチでの昼食。
行き交うアメリカ人が日本のお弁当を珍しそうに見ていました。。。

腹ごしらえが済んだら、行動開始。


動物も見ましたが、プレイエリアで遊んでいる時間が半分以上でした。



でも、動物と触れ合える場所が2人のお気に入りです。

2年

2012年08月03日 | 日記
アメリカ生活も2年が過ぎ、3年目を迎えました。
早いものです。

いつまでも新入りの気持ちでいましたが、色々とお世話になったお友達が次々にオハイオを去り、
新しいお友達が渡米してきたりして、いつの間にかお世話をする立場にもなってきました。

昨年は1年を振り返りしみじみしていましたが・・・・
今年は”もう2年が過ぎたんだ~”と言う感じで、アメリカ生活に慣れた証拠でしょうか。。。

パパは5年が任期とすれば渡米して2年半、丁度半分です。
仕事の事は良く分かりませんが、色々と大変なのだろう・・と私は思っています。
パパ、お疲れ様です。

そして子供達、だいぶアメリカに馴染んで来た感じです。

昨年から現地の学校へ行き始めた栞は、外国人のお友達も出来ました。
泣きながら通っていた現地の幼稚園のサマースクールも毎日”楽しい”と通っています。
この夏休み中、現地校のお友達2人からバースディにお呼ばれもしました。

まだまだ英語が話せないのに、お友達とはとっても楽しそうに遊んでいる栞。
子供には言葉の壁はないようです。

反対に、お友達のお母さんとお話するのが困難な私。
2年経っても言葉の壁をぜんぜん越えられない私ですが、何を言っているのか分からない状況を上手に交わせるようにはなりました。
そんな事でも自分的には”成長した”・・・と勘違いしていますが。。。

香も英語は全然ダメですが、外国人を恐がることもなくなり、アメリカに慣れたようです。(食べ物を含め・・
カオは産まれてから、日本で過ごした時間よりもアメリカ生活が長くなりました。
アメリカンにならないよう、日本の幼稚園でシッカリと日本を学んでもらいたいです。


3年目、栞は現地校の1年生になり益々英語力がついていくと予想されます。
なので私は、栞の日本語のフォローや、現地校のホームワークのヘルプ、
栞の学校のお友達のママさんとの会話が出来るように頑張らないといけないと思っています。

引き続き、アメリカ生活を楽しみながら頑張っていきますので日本から支えてくださると嬉しいです。
3年目も宜しくお願いいたします。