Precious Life

~家族の日記~

貴重な体験

2012年03月30日 | 日記
オハイオはすっかり春になり桜も満開で、散り始めています

今日もいつものように学校へ栞を迎えに行きました。

学校に到着した頃、パトカーのサイレンが鳴り響き、空からは警察のヘリが旋回していました・・
なにか大きな事件があったのかな~と思いながら栞が出てくるのを待っていたら
学校の先生が出てきて、親は全員校内へ入るようにと指示。

その時はなにが何だか分からず、校内に入って待っていました。
すると、一学年上にいる日本の女の子のお母さんが来て
「大きな銃を持った警察がすぐ近くのショッピングモールにたくさんいたよ!!」と教えてくれました。
どうやら、銃が関わっている事件らしい。。。。

・・・そして少ししたら、校内放送で"逃走犯が捕まった"と流れ、親たちは一斉に拍手をして外に出ました。
それから、いつものように子供達が出てきて無事に栞と会えました。

栞に「今ずっと何をしていたの・・?」と聞くと
「別の先生が来て、一列に並んで、カーテンを閉めて電気を消して、皆で座ってじっとしていたの」と。
もし犯人が来た時、校内が見えないように&発砲しても子供達に当たらないように、、、の体勢でしょうか。


その後、香の幼稚園に向おうとした道は丁度事件現場で、とても緊迫した様子でした。
もちろん、その道は通れなくて警察に回り道するように言われてドキドキしながら香を迎えにいきました。


帰宅してからネットで調べた所、この事件は武装した男達の強盗だったそうです。

そして、栞が通っている生徒が1人、逃げた犯人にとらえられていたようで。。。
だから学校はシャットダウンして親達も守ってくれたようです。
それから犯人は直ぐに捕まり、生徒も無傷だったようで良かったです。

でも校長(女性)は、自ら電話で警察と連絡を取り合い、犯人が逃亡しているかもしれないのに校外へ出て
事件現場へ向かい、迅速に避難・速やかに下校をさせてくれました。

日本だったら・・・こんなにも早く混乱なく避難させたり、犯人捕獲等の伝達が出来るのかな。。。

恐怖や不安を感じたけれど、貴重な体験でした。
先月、結構近い所にあるガソリンスタンドでも銃殺事件がありました・・・やっぱりアメリカって、銃を持っているので恐いです。



自転車

2012年03月19日 | 日記
3月に入って、オハイオはすっかり春です。
この冬は凄い暖冬で、早くから草木の芽が膨らみ、サマータイムに切り替わった頃から色んな花が開花し始めました。


そして子供達も外遊びが盛んになり、3月17日のパトリックデーは初夏の陽気で
栞は「自転車に乗れるようになりたい・・!」と言い出し、本格的に練習を始める事になりました。

先日パパに買ってもらった新しい自転車で大張り切り。
負けず嫌いな栞は、転んでもメゲずに頑張っています。

香も自転車に乗りたがっていますが、まだ三輪車でいいのでヘルメットだけ買ってもらいました。
脚の強い香は、何なりと三輪車をこげるようになり、楽しそうに乗っています。


そして猛練習をしている時に、毎日一緒に学校へ通っている同じアパートに住む同級生のお友達に会い一緒に遊ぶことに。

彼女も、両親がドイツ語を話すオーストリア人でここ米国では外国人です。
でも、2歳半からアメリカにいるので母国語より英語の方が上手です。
栞の話では、彼女に英語を教えてもらったりもするとか。。。

自転車の乗り方を教えてもらいながら? 楽しそうに遊んでいました。

そのお友達は昨年の夏に補助輪が取れたそうです。
なので、栞の目標は”この夏に2輪で乗れるようになる事”になりました。




得意な事

2012年03月14日 | 日記
最近、香が凝っている遊びはパズルです。


数年前栞に買ってあげていた子供用のパズルを自分からやりたいと言い出しました。

まだ香には出来ないだろう・・と思いながらなんとなく渡したら、なんと私のヘルプなしで完成。
ビックリしました。

栞が3歳の時は「出来ない!」と嫌がり、パズルでは殆ど遊びませんでした。
4歳になってからも、枠のピースと内側のピースを分けてあげないと出来ませんでした。

でも、香は今でも栞が苦戦しているジグゾー系のパズルも自分ひとりでやっています。

香はパズルが得意のようです。



Birthday Party

2012年03月05日 | 日記
栞は毎日、同学年の男の子と女の子と3人でスクールバスに乗り降りしています。
3人はそれぞれ別のクラスですがお友達です。

先週末、その男の子のお誕生日会に招待され、みんなで行ってきました。
栞にとって、その男の子は初登校の日の朝、バスに乗る時に知り合った最初のお友達です。
そして、その男の子とお母さんはバスでのいじめっ子事件の時にも色々と助けてくれた、私にとっても大切な親子です。

お誕生日会の会場はプレイジムになっていて、遊び盛りの子供達には天国のような所でした。
栞も香も全身を使って遊んで大喜び。


栞は一緒にバスに乗っている女の子のお友達と楽しそうに遊んでいました。

香は・・滑り台の高さに恐怖をおぼえ、泣いてしまうシーンもありましたが・・・

”小さい子”なりの遊び方で楽しんでいました。
パパも童心(青春!?)にかえって遊んでいました。


ジムで遊んだ後は、パーティー会場へ。

パーティー主役の男の子を囲んでバースデーソングを歌い、ケーキを食べてからみんなの前で贈られたプレゼントを開封&お披露目。
栞も目の前で開封してもらい、直接お礼を言われて嬉しそうでした。



子供達はネイティブのパーティーでも存分に遊べるようになりました。





ひな祭り

2012年03月03日 | 日記
3月3日はひなまつり。
昨年はそれなりに”ひなまつり”をしてあげたので、今年もそれらしい事を・・・

今年は香も幼稚園へ通い始めたので、雛人形の工作をしてきました。
本人も得意気に「これ、かおりが作ったのー!」と威張っています。
(・・顔を描いただけですが・・

栞も「女の子の日、わーい!」と喜んでいましたが・・・
知育雑誌に載っているひな壇の穴埋め問題を見て「これは全部お雛様なの?見た事ないからわかんないよー」と言っていました。

来年はちゃんとした雛人形の写真を見せて、名前・配置を教えてあげよう・・と思いました。