続き
10月19日に大腸内視鏡検査のために入院、翌20日に家族に待機して貰っての検査、21日退院しました。
書いてしまえば、それだけのことですが
入院までに本人及び同居人以外の連帯保証人の記入をしての入院申込書
大腸内視鏡検査同意書およびポリープ切除手術同意書に説明を受けてサイン
入院に際しての諸注意の説明、病室の希望など書きます。
病室の希望というのは病院によって少々金額の差はあるようですが
参考のために記しますと足利赤十字病院の病室の金額は
無料 2500円 6000円 9500円 の4種でした。
例えば6000円のお部屋で2泊3日の場合は 税別18000円 となります。
第1希望、から第3希望まで記入して提出します。希望の部屋が空いてない時は
空いている部屋に入れられます。
私は後期高齢者ですが関係なく自己負担になります。
どの金額の部屋になるかは入院当日わかります。私は6000円のお部屋でした。
入院した日は下剤をかけられ尿と便の回数と色など記入しますので寝るどころではありません。
持参するものの中にはなかったのですが下着どころか布団まで汚す心配があると思い
紙パンツとパットを持って行ってましたので、その点は正解でした。
20日の検査では一部始終、テレビ画面で自分の腸内を見ていました。
私は大学1年のとき東京の病院で虫垂炎の手術をしています。
丁度そのあたりに2か所できており、いずれも大きすぎて摘出はできないこと
片方ははっきり癌であること、手術の際、すぐ解るように色をつけておいたことなど話して下さいました。
「しんそう」の患者さんで看護師さんがいらして
癌で頭痛めまいがおきているとしたら、かなり進んでいますよと教わっていましたので
「やはりそうか摘出はできないのか」と妙に納得している自分がいましたね。
検査後、私は部屋に戻り寝ていたのですが
待機してくれていた娘夫婦は別室で先生から納得ゆくまで説明を受けていました。
今日はここまでで閉じたいと思います。読んでいただきありがとうございました。
12月12日退院した時の庭の満天星つつじ、裾の方に少しばかり散らずに残っててくれました。
柏葉紫陽花も意外と綺麗に紅葉するのですね。
コロナ禍なので外出しなくてすむように娘が毎日お遣いして様子を見にきてくれてます。
本当にありがたいことです。
無理をしないよう様子をみながらですが掃除洗濯家事など1日元気に動くことができました。感謝です。
皆様のお幸せを祈りつつ…。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸
ごめんなさい・・・良かったって 言っていいのか~!!。
でも、お元気そうなので 安心しました。
優しい娘さんご夫婦が いらっしゃるし、本当に良かったです。
でも、 どうか くれぐれも ご無理はなさらないように・・・。
お見舞いを兼ねて ピーコ動画をアップしようと思ってるのですが・・・敵もさるもの(笑)~カメラを見ると、ダンマリです・・・。
でも、ピーコに負けないように 頑張りますねっ😉
当地は 昨日より 雪が舞っています。
急に寒くなって、今年の冬将軍は 手強そうです・・・。
どうか お風邪等に気をつけて、ご自愛くださいネ。
コメント嬉しく拝見しました。
様子見ながらですが良く動けております。
余り動くと娘が心配しますので気を付けて動いていますよ。
今、人生で一番ゆったりした時間を過ごしております。
可愛いピーコちゃん、本当に癒されますね。楽しみに拝見させていただいてます。でもご無理をなさいませんよう!
私は暑さには強いですが寒さが好きではありません。殊に雪には閉口です。
冬は寒さに強いと自分に言い聞かせ過ごしています。
はるかさん!
どうか寒さに負けないで!共に頑張りましょう!
ありがとうございました。