朝は寒かったですがだんだんと気温は上がったように思います。
午前中に銀行へ行く用事があり車の税金も納めてきました。
先日依頼した5月27日に配布するチラシができたとの連絡が昨日入り
金曜日午後は西公民館でのバランス形成体操教室ですので
間に合うかちょっと心配でしたが桐生まで取りに行ってきました。
帰宅後、急いで昼食をいただき何とか間に合いました。
バランス形成体操教室は最後にからだが正しい位置に定着するよう
残っている時間一杯、ちょっとの間ですが寝ていただくようにしています。
今日体操にいらしている方がにこやかに
「目がはっきりしました!!」とおっしゃって、起き上がりました。
お顔を拝見するとほんとに目だけでなくお顔がはっきりとしまって
美しくなっていました。
本来、筋骨格系は左右対称性にできていますので美しい形です。
生きると言うことは変形することです。
不調の時は左右非対称になっているという事実があります。
形を左右対称に正せば百%とは言いませんが健康はもどってきます。
そこがなかなか信じがたいことなんですね。私もそうでしたから良く解ります。
「しんそう」には正しい形か商標登録された検査があり
無痛で復す技術があります。
具合の悪くなる前から、歯を磨くのと同じように日頃から調整を心がけるようにして
快適人生を歩んで欲しいと願わずにはおれません。
体操終了後、いつもの通り近くの患者さん宅に寄り、帰宅後調整させていただきました。
庭の柿の木の枝を去年かなり詰めました。そのせいか?
危険を察知したのか今年は花が密集して咲いてしまいました。
大百匁柿ですのでどんどん散ってしまうとは思いますが…。驚きです。
お陰様で今日も一日楽しく元気に動くことができました。感謝です。
★館林ふるさとづくり市民フェステバルに今年も参加
無料体験会を実施します。
日時:5月27日日曜日 10:00~15:00
受付は14:30までですのでお早めにどうぞ。
会場:文化会館2階5号室
沢山の方のお越しをお待ちしております。
★小さい時から正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。
学校や職場での「しんそう」体験会人数の多少に関わらずお声がけ下さい。
詳細は下記までお気軽にどうぞ。
「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956
「しんそう東京会事務局」 電話054(367)7837
★しんそう東京研修会ブログをどうぞご覧下さい。
研修会見学者大歓迎です。
お申し込みは東京研修会ブログからどうぞ。
★パート1へお寄りいただけると嬉しいです。パート1はこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願い申し上げます。
形を正す しんそう館林木戸
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます