goo blog サービス終了のお知らせ 

「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

今は楽ですよ!

2021-06-15 20:20:04 | 患者さんの言葉

 週4日デイに夫を送り出し、午前中は掃除、洗濯、家事、お天気の時は布団干し

1時間でも余裕があれば庭の草取りに入り午後は患者さんの調整をさせていただいてます。

 

庭の草花、深紅と黄色の百合の花が終わりピンクが散りだし終わりかと思っていましたが

まだ咲き出す色もありました。百合の花には元気をいただいてます。

どんな色の花が咲くのか咲くまで思い出せなくなって

咲いてくれて「あーそうだった!こんな色もあった!」と思い出す始末。

 

 

百合は勝手にあちこちから発芽して咲いてます。白百合はお花も自分勝手な方向で咲いています。

 

 

エキナセアが一輪咲いてくれました。良く見ると蕾がついていますのでまだ楽しめそうです。

実際の色はもっと黒みがかった渋い深紅ですね。

 

夫在宅の時は常に徘徊があるので昼夜の見守りがあり毎日、とても忙しく過ぎてゆきます。

田圃の中の住まいですので見晴らしが良く昼間はどこを歩いているのかわかるのですが

夕暮れから夜は目を離すと大変です。寒さ暑さ風雨など気にせず歩き出しますので

今は殊に雨が降ったりお天気の悪い夜は困ってしまいます。

ショートを火曜日朝から土曜日朝まで4泊5日お願いして私は元気を取り戻したばかりなのに

帰宅してから連日の夜の徘徊の見守りがはじまりました。

毎日就寝時、調整させて貰っていますので健脚なんですね。

それにしても昼夜、歩くのは何故なのでしょう?!それが病気なんですね。

15日火曜日今日は当所においてのバランス形成体操教室が参加者の都合で中止になったのですが

その空いた時間も暑い中、外歩きをしっかりしていました。

 

今日の患者さん。20代男性。症状が出ると車で1時間半もかけてお見えになります。

今日は趣味のスポーツを頑張り過ぎて足が痛くなってとのことでした。

足腰の症状の時は腰椎が曲がっています。

正座をして背中を見せていただくことから始めますが

腰椎だけでなく胸椎もカーブしていました。大体セットのことが多いですね。

不整脈とかは出てないですか?とお聞きすると大丈夫ですとのこと。

ただ背中を見ただけでも肩の高さは違って肩甲骨の位置も左右差があって

変形は見ただけですぐ解りました。

「しんそう」には登録商標である変形の検査があり検査に基づき健康の形

である「解剖学的基本の肢位」の形に無痛で復す技術があります。

お若いですから無理なく検査もでき調整は順調でした。

調整後の正座をしていただくと綺麗な左右対称の背中に戻っていて私も嬉しくなりました。

お若いのですからいつもこうあって欲しいです。

「足の具合はいかがですか?」とお聞きすると「今は楽ですよ!」と嬉しそうでした。

 

夕方、今日も娘が来てくれて夫と歩きに出てくれました。

朝の起床は厳しいですが、毎日元気に動けております。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

 

★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 東京研修会ブログは2020年10月からは新しくなりました。こちらからどうぞ。

  
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。

パート1へはこちらからどうぞ。   

お読みいただきありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。                    

 
                            形を正すしんそう館林木戸   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。