goo blog サービス終了のお知らせ 

shinji0112日記

shinji0112のいろいろなできごと

何か見守っている...

2009-09-09 00:12:56 | おでかけ


ガンダム第2弾。

自分が撮影した中で、一番気に入ったものです。
人が沢山いて、なかなか好きなアングルを探したり、撮影したりすることが
できなかったのですが、帰りがけに近くの売店辺りから撮影したものです。

何か本当に見守っているかのような感じでリアルっぽく撮れたので。
帰りに撮った最後の1枚なのでちょっとだけうれしい。

ガンダム、大地に立っちゃった

2009-08-30 23:00:54 | おでかけ


今日はお台場の潮風公園に、実物大ガンダム(そもそも実物大って....)を
見に行ってきた。

台風の接近のために雨が降ったりやんだりしていたので、小さなデジカメをもって行った。

潮風公園の手前、船の科学館付近から渋滞で道路がほとんど動かなくなり、
渋滞にはまってから駐車場(潮風公園の北口駐車場)に車を停めるまで
30分以上かかってしまった。

そこから歩いて約10分。

BBQ広場の木などに隠れで全然見えなかったが、木の陰から頭が見えた時は
ちょっとだけ感動した。

見物に来ている人が沢山いて、写真も思うように撮れない。
雨もポツポツ降ってきたりして、結構大変だった。

木の合間から頭が見えた時は、
 でかい!
と思ったが、全体が見えると、
 大した事ないかな
と感じた。でもそばに行くと、
 やっぱりでかい
という印象だった。

グッズ販売コーナーには長い列ができていて、最後尾は90分待ちのプラカードを
持った係員が立っていた。

並んでいる人達は、やはりそれなりの年齢の方が多く、ジャケットの中に
ガンダムのTシャツを着ている人もいた。

ガンダムのイベントは8月31日で終わってしまうので、慌てて見に行ったが、
実際いつまでガンダムはここにたっていてくれるのだろうか?

9月以降も立っているなら、また写真を撮りにいきたいなぁ。

大忙しのGW

2009-05-07 20:20:00 | おでかけ


今年のGWは、本当に忙しかった。

5月1日・2日
会社の同期などと、長野県の湯田中温泉郷へ行った。


みんな楽しそうに万座ハイウェイを走ったりしてとても楽しかった。
一人、集合する前にエンジンの電気系トラブルでこれなかったけど、
後で聞いたら、転倒したりしたわけではないということが分かって
一安心。
宿泊した宿は『安代館』という宿。
女将さんがとても気さくで、泊まりやすかった。

5月3日・4日
新潟の友人宅に遊びに行った。
前回、1泊の予定のところ、急遽2泊させてもらったら、新潟中越沖
地震に遭遇してしまったので、今回は(できればもっと遊びたかったが)
1泊しかしなかった。

3日に到着後、昼食は友人宅の庭でBBQ。
夜はスーパー銭湯に行き疲れを癒した。
子供たちもDSで楽しそうに遊んでいた。
友人宅で、Wiiのネット接続や、プラズマTVのネット接続などの
『お仕事』をこなし、役に立ててとても酒がうまかった。
※ちなみに写真は庭にいたカマキリの幼虫の写真です。
この春、タマゴから孵化したということで、少し前までは沢山いたそうです。

5月5日・6日
別の友人と、『北茨城家族キャンプ村花園オートキャンプ場』へ行った。
GWの始めの方では、GW中、天気が崩れないといっていたが、どうやら
そんなことはなさそう、だというような天気予報。
東京は5日から降るという予想だった。
自分は寒くなりそうだと思い、フリースをもっていった。
カミさんと子供たちはダウンジャケットを持っていった。

天気は思ったより崩れることがなく、明け方にぱらぱら来たのと、
テントを撤収してキャンプ場をチェックアウトした後、帰り道で
降ってきた程度で、後は大丈夫だった。
帰りは福島県の小名浜にある水族館と隣の物産市場(?)で昼食を
取って帰った。
常磐道はほとんど混んでいなくて、ストレスが少なくてよかった。
しかし、風邪を引いてしまい、喉が痛くて鼻水が....

忙しかったがとても充実して楽しいGWだった。
ちなみに6日間の移動距離は約1,500km。
よく走ったものだ。

これもETC割引のおかげだ。

時限措置ではなく、ずっとやってほしいなぁ。

お花見っ!(^o^)/

2009-04-12 23:53:22 | おでかけ


日曜日の今日、やっとお花見ができた。
会社の友達家族と一緒に、先週自転車で行った大きな公園でお花見をした。

もちろん今日は飲むので、自転車でもなく電車で行く。
10時に公園の最寄り駅に待ち合わせをした。
駅から公園に行く道すがら、やはり沢山の人が遊びに来ている。
もちろんお花見に来ている人達も多い。
公園はとても広いでの、余り奥の方まで行ってしまうと、後から来るカミさんと合流できなくなってしまうので、入ってすぐの桜のきれいな
場所を探して陣取った。

かなり花びらが散ってしまっている木もあるが、まだがんばって花をつけてくれている気もかなりあった。
レジャーシートを敷いたら早速子供たちは遊び始めた。
もちろん自分たちは呑み始めた。

時々風邪が吹くと、花びらがはらはらと散っていく。
落ちている瞬間は写真に撮れなかったが、きれいは花びらは撮れた。

今日は暑すぎず、風が吹いても寒くなく、本当にいい陽気だった。
友達の奥さんと、うちのカミさんは食事の用意などで遅れて12時前頃合流した。
改めて乾杯!

陣取ったところから見える一番立派な桜の木。

自分たちがシートを敷いたすぐ横に歩きの花。
きれいたなぁ....

子供たちが遊具のある場所に移動したいと言い出したので(最初から行きたがっていたが、お母さんたちが来たら連れて行くよ、と言ってあった)
ので、みんなで場所を移動することにした。
遊具のある場所まではみんなで歩いて8分くらいかかる。

途中には枝垂桜(しだれざくら)が満開で咲いていた。
種類が異なると咲く時期が少しづつ違いのだろう。

遊具のあるところまで来たら、桜の木の下はかなり満員。
何とか場所を見つけてシートを敷いたが、こちらの桜はずいぶん葉桜になっていた。


子供たちは再び元気に遊びだした。
大人はアルコールも入り、暖かいのでとても眠くてだるい。
シートの上で横になるとついウトウトしてしまった。

子供たちと一緒にドッヂビーで遊んだりして疲れたが、楽しかった。

今年も花見にこれてよかった。

来年もどこかで花見をしよう!

ラーメンを食べてきた

2008-11-07 20:33:00 | おでかけ


今日は病院に検診に行くので会社をイ木んだ。

検診が終わり、帰ってきたが、腹が減ったので(昼を回っていたので)カミさんとラーメンを食べに行くことにした。
会社のラーメン部の人に聞いたところ。

東久留米駅の「くにがみ屋」

名前を聞いて、ネットで大体の場所を調べてから行ったのだが、なかなか見つからず、少なくとも店の前を3回は行き過ぎていた。
店名よりも、"湊(MINATO)"という文字が大きく出ていて、最初はこれが店名だと思って立ち止まったものの行き過ぎてしまった。

店に入ると、ラーメン店とは思えない白を基調としたすっきりとした感じ。
ワインとパスタが出てきてもおかしくない感じだ。

入ってすぐのところにある券売機で食券を買う。
カミさんは"本鮪スープつけ麺"

自分は"くにがみラーメンとたい飯のセット"


魚介系でさっぱりしていると聞いていたが、全くその通り。
変にしょっぱいとか、コクがあるとかではなく丁度良くあっさりしている。
たい飯もさっぱり系で、麺を食べ終わった後のスープをすすりながら食べてもとてもよく合うと思った。

カミさんもつけ麺がおいしいと喜んでいた。つけ麺のつけ汁はとてもコクがあったようだ。
一口だけ食べたが、麺をつけると丁度良く調整されているようだ。

自分が一番感動したのはタマゴだ。
タマゴがとてもおいしい。
最近食べたラーメンに乗っているタマゴでは最高だ(極限られた範囲に感じてしまうかもしれない)。

この店のある周辺には他にもラーメン店があり(自分がこの店を探して歩いて見つけただけで、他に4-5件あった)、自分が入ったときは
1人しか客がいなかったが、恐らく昼の時間をとっくに過ぎていたからであろう。
駅からはすぐの場所なので、また来て見ようと思わせるおいしい店だった。

明日にします

2008-10-13 00:32:29 | おでかけ


今日(日曜日)、江古田の『プアハウス』という喫茶店にカレーを
食べに行ってきた。

おいしかったのでいつもよりたくさん書いていたのですが、
画像のリンクを確認していたら今まで書いた内容が全て
消えうせてしまったので、明日以降に書き直します。
あー、いろいろ調べつつ1時間くらい書いていたのに....。

ミニのおやつ

2008-08-31 01:28:43 | おでかけ


昨日、『JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2008』に行ってきた。
http://www.diy-show.jp/
幕張メッセで開催されていて家から約2時間半かけて車で行った。

8/30は最終日で、一般の人はこの日しか入場できない。
中では、主に住まいに関するDIY製品が展示/即売されていたが
中には、カー用品やペット用品も展示されていて、特にペット用品の
コーナーでは各メーカーがペットのえさやおやつなどの試供品を
配っている。
我が家のミニにもいろいろな種類のものを試してもらいたくて、
家族でいろいろなメーカーから試供品をもらってきた。

この日にお金を出して購入したものは...

保温性の高い魔法瓶タイプの構造をしたタンブラー2コ(2個で500円)
風呂掃除する時用に吸水性の高い、雑巾タイプのスポンジ(300円)

だけかな。
他のブースでも、ボールペンやペーパーナイフなどをもらったり、
アンケートに答えてDIYショーのエコバッグをもらったりした。

車で時間をかけていったカイはあったのだと家族で納得していたので
良かった。

ミニももらってきたおやつのうちの幾つかは既においしくいただいている。

でも、家族みんな、この日はミニのために働いた...と思ってもいる...。

オヤジと2けつ

2008-06-09 01:19:55 | おでかけ


写真はGWに行った福島のホテルに上がっていたこいのぼり。
きれいに泳いでいて気持ちよかった。

昨日、親父と初めて俺のバイクに乗せてあげた。
1時間くらい。

気付けば親父はもう70歳。

俺がバイクに乗るようになったのも、親父からいろいろバイクの話を
聞かされたり、モーターショーに連れて行ってもらったりしたのが一番の
理由のような気がする。

最近、親父がやりたかったことって何だろう?って考える機会があった。
農家のせがれで東京に出てきて自転車屋に勤めた。
結婚してから旋盤工をやったり、会社を興したり、いろいろやって家族を
支えてきてくれた。

親父は酒がすきだがそれ以外に何かやりたいことはなかったのかな...?

俺はまだバイクに乗って好きなことやっているけど、俺が今の俺の子供
くらいの年だったとき、親父はバイク部品の会社に行くのにスクーターに
乗っていたっけなぁ。

もしかして、親父も実はバイクが好きなんじゃないかな。

そう思い、親父が出かける機会を見つけてバイクで送っていくという
形で2人乗りだ。

目的地までのみちすがら、ずいぶん変わってしまった道路沿いの様子を
話しながら、できるだけ急発進とかしないように気を遣って走った。
すり抜けはしたけど...

俺は何度もバイクでこけて親に心配をかけてきた。
少しでも親孝行しなくちゃ...と思い始めたのだった。
(遅すぎ?)

豚まん

2008-02-27 02:03:08 | おでかけ


以前、町田のグランベリーモールというアウトレットモールへ出かけたとき、
おいしそうな豚まんのお店があったのでそこで撮った写真です。

デジ一買って間もなかったので、アウトレットモールにまでカメラもって行きました。

その頃は何も考えずに撮って、撮れたものを後から見ていろいろ反省したりしていたなぁ。

クリオネ

2007-12-26 00:42:41 | おでかけ


・写真のこと
那須どうぶう王国で、クリオネが1匹だけ展示されていました。
何か淋しげでした。
ここまでして展示しなくても.....

・今日のこと
3年ぶりにゴールド免許になりました!
今まで自分は、試験場で更新をしてきました。
それは違反したりして近くの警察署で更新ができないというのもなりましたが、
警察署だとその場で免許証が交付されないような気がしていたからです。
ただそれだけで、鮫洲まで行っていました。
今回は近くの警察署へ行きましたが、手続きがスムーズでとても楽で驚きました。
試験場へ行くと、最寄り駅から無数に並ぶ代書の客引きを断りながら、近くの
代書屋へ入って書類を作ってもらい、広い試験場の中を歩き回らされて結構、面倒でした。
ところが、警察署へ行ったら、あら簡単。
免許証と送付されてきたはがきを渡し代金を払う。
渡された書類に住所や電話番号を書き、暗証番号を発行(ICチップ入りだから!)。
呼ばれたら視力検査。
OKだったら写真撮影。
時間がきたら講習。
終わったら免許証の交付。

警察署までの道を迷ったりしたけど、警察署では1時間もいなかった。

こんなに楽なら毎回警察署で更新したいなぁ。
即ち、ずっとゴールドでいなければ!